
赤ちゃんのお世話について質問です。ジーナ式を始めたばかりで、起きている間の対応について教えてください。泣き声がおっぱいを欲しがるときはいつでもあげていますが、一人で楽しい時間があまりないです。眠そうな時に抱っこしている場合、起こすべきでしょうか?
ジーナ式経験された方に質問です。
生後一ヶ月半の赤ちゃんでジーナ式始めたばかりです。
日中起きてる間ぐずぐずなんですが、起きてる間どのようにされてましたか?
抱っこしたりマッサージしたり、ベランダで少し外気浴させたりしてます。
おっぱいほしそうな泣き方の時は時間関係なくあげてます。
なのでひとりでゴキゲンな時があまりありません^^;
また、抱っこしたりしてる時に眠そうにしていたら起こした方がいいですか?
よろしくお願いします!
- ころりんご(9歳)
コメント

あおまいか
2人目で初めてジーナ式実践中です。
うちもその頃はぐずぐずでした。授乳中の寝落ちはもちろん、授乳後に泣かずに起きてられるのなんて10分とか…スケジュールより常にトータル1時間くらい余分に寝かせてましたよ。眠そうにしてても起きてられるうちは起こしてました。
寝かしつけはいらないけど、寝てないときずーっと抱っこでジーナ式の意味あるのか!?と思ってました。
今はまだ6~8週目のスケジュールでそれでも夕寝が長いです。でもご機嫌に起きてる時間もできて、寝かしつけいらずで夜間授乳もなくて楽になりました☆
問題は出かけ先で眠くてぐずってる時に抱っこでなかなか寝られないことですf(^_^;
ころりんご
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね、抱きぐせつかないかとか心配だけど起きてる間抱っこばかりで^^;
でも成長と共に段々ゴキゲン時間増えてくると聞けて今はまだいいんだと安心しました(><)
今はお昼寝トータル4時間なので様子みながら少し多めにとってみようかと思います。
スケジュール通りだといつ外出するの!?なんてことも思いましたが適度にゆるく合わせてます(笑)