※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子が授乳中に嫌がる様子があります。母乳は出ているが、何が原因かわかりません。対処法を教えてください。

はじめまして。
生後1ヶ月の女の子なのですが、ここ数日授乳中にいやがるそぶりを見せることが多くなってきました。
乳首を引っ張りながら口をはなしたり、胸をたたいてきたり、唸ったり…。嫌がっているようなので口から離すと、大きな声でわんわん泣きだします。
母乳の出が悪いのかと思いましたが、手で摘まんでみると母乳は出てきます。
ガス固まっているのかと、背中とんとんもしましたが状況は変わらずでした。
これはなにが原因だと思いますか?また、皆さんはどのように対処されてますでしょうか?教えてください!

コメント

ゆな

眠いとおっぱいに吸い付く傾向があるので、おっぱい飲んでもなかなか寝付けずお腹がいっぱいで張ってる感じではありませんか?
そういう時に抱っこしてユラユラしてるとうちの子は寝ます!

  • しゃこ

    しゃこ


    そうなんですね!!眠いのにお腹空いたアピールすることがあるんですね…今日ゆらゆらしてみたら時間はかかりましたが寝てくれました。
    ありがとうございます!

    • 7月9日
ゆーりちゃん

ありますよね(>_<)
お腹いっぱいで眠たいとか
げっぷがしっかりでてないとか?うちはおむつ替えしたすぐ後だったのできずかなかったのですが続きのうんちをしていたようで違う違うと抵抗していたこともありましたよ💦もしくはママの食で味が変わったとかですかね?

  • しゃこ

    しゃこ


    よくあることなんですねー!
    眠たいとは考えになかったので驚きです。
    ゲップもなかなか出せない子なのでそれもあるかもしれません…
    食事にも気をつけてみますね!ありがとうございます!

    • 7月9日
さっさん

生後1ヶ月の男の子ですが、うちもここ数日そんな感じです💦💦
直母でおっぱい飲ませていたら途中から嫌がって自分から離すし手で拒否するのにずっとおっぱい探して欲しいアピールするので、仕方なくミルクあげたら見事に吐乳(´・ω・`)しばらく様子見しましたがまだまだおっぱい欲しいアピールするのでもう一度おっぱい吸わせたら30秒でコロッと寝ました。
とりあえずおむつとか気温とか確認しますがどれも違うとお手上げで、どうしたらいいかわからず泣きながら対処してますが、結局甘えたいだけだったのかな?と思ったりもします😣