
保育園での病気について相談です。子どもが明らかに体調不良なのに登園させるのは驚きです。保育園も受け入れる必要があるのでしょうか?
保育園での病気。
先週の朝、登園するといつも元気に遊んでいる同じクラスの女の子の様子がおかしくて。
目が腫れて、元気もない。
どうしたの?って聞いたら先生が風邪気味なんです。って。
次の日、うちの子の体調不良で呼び出し。
あとで聞いた話によるとその女の子アデノだったそうです。
他の子も体調不良で何にか休みが出たって聞きました。
あきらかにおかしいのに、保育園に登園させるってびっくりだし、保育園も受け入れるんだってショックでした。
風邪の移し移されは仕方ないと思うけど、あれだけあきらかに様子がおかしいのに連れてくるってあるんでしょうか?
また保育園も登園したら受け入れざるないんでしょうか?
- ワンニャン(7歳)
コメント

けー
お仕事している以上、熱がないなら預けたいってお母さんはたくさんいます💦
余裕がないと「様子が違うから休ませます」っていう親は少ないかもしれません。

しまじろう♡
私の会社は融通がきくのでなんか体調悪そう!っとかでも私は休んじゃいますが、だいたいの人はなかなか休めなかったりするんだと思いますよ💦
ワンニャンさんの気持ち分かりますが、休めない人の気持ちも分かります。
-
ワンニャン
私もあと有給が1桁なので休むのはつらいですが、休む派です。たしかにいろんな状況の人いますもんね
- 7月9日

e♡h
保育士です。
熱がなく、感染症(出席停止期間)でなければ保育園としては受け入れざるを得ないですね。
よほどぐったりして機嫌が悪くてご飯が食べられなくて…だと帰ってもらったり電話したりします。
-
ワンニャン
そうなんですね。
保育園側も受けいれOKなんですね。- 7月9日

退会ユーザー
質問とは関係ありませんがアデノウィルス潜伏期間5日~7日くらいだったと思います🙋
お子さん次の日の体調不良であればその子からだとは限りませんし少し前から保育園では流行していたのかもしれませんよ!
-
ワンニャン
おかげさまでうちはアデノではなくて、単なる風邪だったみたいです。
- 7月9日

810
保育所入所の時とかに登園停止や病気の時のルール的な物の説明もしくは書類とかなかったんですか?😅
簡単にお休みくれる会社ばかりではないし、保育所もルールの中なら預かると思います😅
病気も色々で潜伏期間があるものもあるので保育所でもらったと断定もできないかな?と思いますよ😅
もし保育所が預かるのがおかしいと感じるならきちんと病気の時のルールを確認してそのルールがどうしても納得いかなければ転園とかも視野に入れて考える感じですかね😅
-
ワンニャン
うちはアデノではありませんでした。単なる風邪でした。
本当に具合悪そうだったから保育園側も受け入れるの⁈ってびっくりして。
でもそれに納得出来なかったら退園、転園っていうもの一理ありますね。- 7月9日

エレナ
熱がなくて、機嫌が良ければ登園させてます😂
仕事もそんなに休めないので💦
菌をもともと持っていても、発症する子、しない子といて、どの子からが発症かわからないケースがほとんどだと思います💦
保育園以外でもらう可能性もあります😫
小児科の先生も言ってたのですが、潜伏期間があって、すぐすぐ症状が出るわけじゃないって言ってました😣
ワンニャンさんのお気持ちもわからなくはないですが、預ける方の気持ちもわからなくはないです💦
-
ワンニャン
たしかに預けて仕事に出ないといけない状況ってありますもんね。
- 7月9日
ワンニャン
そうなんですね。
私は心配性なのですぐ病院連れて行ってます。