※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べてぃ
妊娠・出産

新婚35歳で持病があり、子作りを躊躇している女性の相談です。焦りや不安があり、子供を諦めるべきか悩んでいます。周りの妊娠にもプレッシャーを感じています。

新婚35歳です。持病が複数あり(重い病気ではない)生活習慣病や誰にでもなりうる病気
逆食、過敏性大腸こうぐん←緊張すると下痢になります。胆泥持ち←薬でだいぶ痛みがなくなってきた。たまに痛みがあり。前より胆泥が溶けてきてるとのこと。去年頭を動かすと謎の目眩吐き気があります。←薬は飲んでません。酷いときは薬を飲んでます。結婚したとたん一気に病気がでてきました。自律神経も弱いらしくすぐ体に不調がでてしまいます。子どもの頃から虚弱体質です。重い病気ではないですがもう35歳、婦人科の先生いわく不妊はないとのこと。なんですが肝心な子作りをしていません。。
何故ならすごい妊娠、子育てが怖くて不安で頭で考えていたらなかなか子作りできなく今に至ります。旦那も歳の差なので。上記の持病もあり虚弱で疲れやすいので躊躇してます。嘔吐恐怖症もあるので。まあ若い頃に産んでも元元体が弱いので同じなんでしょうが。迷ってる暇ないのですが子作りもしてませんが諦めるべきなんでしょうか?宜しくお願いします。
回りの知り合いの40代の方が次から次へと妊娠し正直焦ってきてます。

コメント

ショコラ

ご自分が望むのであれば諦める必要はないと思います。

私も持病があるなかで妊娠出産しましたが、総合病院を選んでいたので対応は早く安心できました。

  • べてぃ

    べてぃ

    も持病があるのですね。総合病院を選ぶ感じなのですね。無知で知りませんでした。持病をかかえていてネガティブになっていて子作りもなにもしていませんでしたので。なんか少し前向きになれそうです。ありがとうございます。

    • 7月9日
deleted user

べてぃさんかどれぐらい子どもが欲しいのかによるかと思います💦
私も持病持ちだし嘔吐恐怖症もありますが子どもが欲しかったので不妊治療をし娘を出産しました!
産後うつの心配もされてましたがなんとかやってけてますよ😊

  • べてぃ

    べてぃ

    こんにちは。ありがとうございます。用は私がどれくらい子供が欲しいかですよね💧欲しいには欲しいという感じです。回りがどんどん妊娠してるので取り残された感もありますし。あもさんも持病持ちなのですね。持病があると産めないのかなとかネガティブになっていました😓

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    持病があっても産めますよ👍!
    総合病院や大学病院で産めばいろんな科があるので連携してもらえますし😊
    妊娠、出産、子育てどれも大変ですが我が子は本当に可愛いですよ❤️
    なので諦める必要はないかと思います!

    • 7月9日
  • べてぃ

    べてぃ

    総合病院を選択すると連携してもらえるのですね。初めて知りました😂少し光が見えてきました。つわりなどの嘔吐恐怖症も不安ですが、心強いコメントありがとうございます😆

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私結構酷い嘔吐恐怖症でつわりも産むまであったんですがなんとか乗り越えられたので大丈夫です🙆‍♀️✨
    頑張ってください☺️

    • 7月9日
  • べてぃ

    べてぃ

    そうなんですね😂吐くまでが怖くて辛くて吐いてしまうといいんですがね。。赤ちゃんがいると思うと乗り越えられるもんなんですかね。ありがとうございます🙇

    • 7月9日
いちまま

35なら卵子の劣化を気にして私なら妊活始めますが、こればっかりは本人次第かと…。今すぐしたくないなら卵子だけでも保存してたらどうですか?
費用はかかるし、体外受精からのスタートになりますがもっと高齢になって妊娠したい‼️あの時…と後悔するかもしれません。
もしやはり子供を持つ自信がなければ破棄することもできると思いますよ。

  • べてぃ

    べてぃ

    1年前の時点では不妊ではないですよと医師に言われましたが今はどうなのかわかりませんが。。卵子を保存とかできるのですね。主人も歳上で歳のさ婚なので悩んでる暇ないのですがね。ありがとうございます。

    • 7月9日
サマー

結婚してから病気が出てきたんですね。環境が変わって、知らず知らずのうちに色々と気を遣ってしまい、疲れているのではないですか?新婚の時にはよくある事だと思います。

妊活は急ぐに越した事はないですが、少しの間、べてぃさんの心身の状態が整うのを待ってもいいのかな?と思いました。

今の生活に慣れて、少しでも体力をつけて、そういう努力をして赤ちゃんを迎える準備をして、すっきりした気持ちで臨んだ方がいいのでは?

  • べてぃ

    べてぃ

    こんにちは。
    逆流食道炎はずっと患ってますが他の病は結婚してから出てきました。。やはりいろいろ気を使ったりで。。旦那さんとは知り合ったのが長いので気心はしれてます。本当はゆっくりとしてからしたいんですが旦那さんも年上で歳が離れてますしなかなかゆっくりとはできないのが現状です。コメントありがとうございます。

    • 7月9日