
祖父の葬式で手紙を読むことについて悩んでいます。祖母のことを考えると涙が止まらず、自信が持てず立ち直るまで時間がかかると思います。断ったら祖母は悲しむでしょうか。
お葬式について。
母方の祖父が亡くなったとき
(産まれた時からすごくすごく可愛がってくれました)
孫の中で一番年上の私が頼まれるはずでしたが
私は外孫に当たるので内孫の方が良いと母が断り
同居孫の中の長男(当時中3)が読む事になりました。
こんな事は考えたくありませんが
いずれ、一緒に住んでいた祖母 祖父が亡くなったとき
孫代表で手紙を読むように言われると思います。
父方の孫の中で私より年上のいとこがいますが
長いこと会っていないので
同居孫の中の長女である私が読む事になると思います。
特に祖母とは大喧嘩する事もありますが昔から仲良しです。
小さい頃は私より幼い弟達がいた事もあり、私はばあちゃん子になり
お嫁に行った今でも息子を連れて遊びに行きますし
相も変わらず喧嘩もするしお話ししたり
お互いに悩み相談などもし合います。
昔から祖母がいなくなった事を考えただけで涙が止まらなくなり
ここではあまり詳しくは書けませんが
祖母の病気は放っておくと危険で、手術をし成功していますが
あまり長くないと病院の先生に言われています。
それが何ヶ月先の事か、何年先の事か、全く予想はつきません。
退院して前よりは弱っていますが元気に過ごしています。
長生きしてほしいのに、お葬式の事ばかり考えてしまって
こんな私も嫌です。
本当に仲が良く優しくて大好きな祖母が亡くなったら
その時のお葬式で手紙を読むなんて、私にはきついです😭
読んであげたいのはあるのですが
読める自信がありません。
立ち直るまで時間がかかると思います...
読んでほしいと頼まれ、きつい無理だと断ったら
これまでお世話になった祖母は悲しむでしょうか?
- mariko

ちゃー
大事なお孫さんであるあいのさんがつらい思いをする事の方がお祖母さんは悲しむと思うので、無理しなくていいと思いますよ。きっとわかってくれると思います。
落ち着いた頃に、お手紙を書いてお墓に供えてあげれば喜ぶのではないでしょうか。
何より、今のうちに沢山会いに行って大事にしてあげる事が何よりの祖母孝行だと思います。

マヤ
孫からの手紙を読むのは無かったです😅
読めそうに無かったら手紙を書いて棺に入れてあげたら良いと思いますよ😊

ゆん
お葬式って手紙読むんですか?
同じ様に考えただけで涙が出た祖母が去年亡くなりました。73歳若くて急にです。
いま生きてらっしゃるなら
本当にたくさん会いに行ってあげて大切にしてあげてくださいね!

退会ユーザー
私は実家のほうで神式、主人の実家のほうで仏式、それぞれ祖父母の葬儀に数回出ていますが、家族が手紙を読む場面は1度も経験していません。家族が何か話したのは、最後の喪主の挨拶のみでした。
たぶんですが、手紙を読むということは、必ず行うものではなく、家族の想いとしてやっていることなのではないでしょうか。
今後そのようなときがきたら、あいのさんの気持ちを家族に伝えて、棺に手紙をいれてあげたらいいと思います。
かたちが変わっても、気持ちは必ず伝わると思います。
コメント