![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実際に住んでる住所の市役所へ旦那が出しに行きました😊
出生届は里帰り先でもいいんですが
児童手当や医療費補助などの申請は住民票の住所地じゃないとダメなので二度手間になると思ったので😃
![ぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺん
出生届は実家の方で出しました。同じく自宅からかなり離れている実家です。
出生届は母子手帳を提出する必要がありますが、旦那が出生届を出すとなると1度母子手帳を旦那へ渡し、後で郵送してもらう方になってしまうためです。何かあった時母子手帳がないのは不安だし、郵送するのも手間なので私が実家の方で出しました。
その他手続き、児童手当や医療費制度等は旦那がやりました☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!!
そうですよね、母子手帳の提出必要ですよね。私も郵送か、また旦那に戻って来てもらうか考えたんですが、不安や手間を感じてしまって…。
同じような方からのコメント嬉しいです😭- 7月9日
-
ぺん
私も正直手間で…本当は一緒に出したかったのですが、母子手帳が手元にないのが不安で辞めました。
それとたしか産後1.2週間後に1.2週間検診があってそこで母子手帳が必要だったのでそこに間に合わないと嫌だなぁとそれも理由の一つだったと思います。もちろんその前に湿疹が出たり様子が変だなって何かあった時のことを優先しました💦- 7月9日
-
ままり
そうですよね、本音ではまとめてやりたいですよね😥全部実家の方でもできればいいのにって思います…。
私もなにかあったときのために母子手帳は常に持っていたいので、出生届は実家の方でやろうかなと思いました💦- 7月9日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
旦那が自宅の方で出しに行ってくれましたよ!
激務でしたが、唯一の月に一回の休みをそれに使ってくれました😅
メリット、デメリットはわかりませんがその際乳児医療証の手続き等あるのでそうするものだと思ってました😂💦
-
ままり
コメントありがとうございます!!
優しい旦那さんですね😊
旦那が退院までいれないので、母子手帳の受け渡しが難しいなあと思って、色々な方法を考えているところです…。- 7月9日
![みーこ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ◡̈♥︎
私は里帰り先が遠方で、主人も産後3日までしか休みが取れずでした💦
なので自宅の方で出すにしても肝心の出生届と母子手帳を郵送しなくてはならず…その時に何も起きない保証がなく。
実家の方で出すと自宅側での市町村に確認が取れるまで時間がかかりますが、その方が安心なので私はそうしました💡
1人目は母に…2人目は退院した足で私も付き添って申請。
特に何も問題はなかったですよ🙆♀️✨
-
ままり
コメントありがとうございます!!
私の旦那も、休み2日くらいしか取れなさそうなんです😭
そうなんですね、少し時間はかかってしまうんですね。でも、私も郵送より実家の方に行く方がいいような気がしてきました✨
同じような方からのコメント嬉しいです、ありがとうございます!- 7月9日
-
みーこ◡̈♥︎
伝え方が悪かったかもしれないので追記失礼します🙇♀️💦
母子手帳の出生届の記入は届けを出したその場で役所の人が自宅側の役所に電話して住民確認が取れればその場でしてもらえるので、受理自体はすぐしてもらえますよ💡
ただその後の児童手当や乳児医療証の手続きが自宅側での出生届の申請より2~3日遅れる程度です🙆♀️- 7月9日
-
ままり
そうなんですね!役所同士が電話確認するんですね!
児童手当などはまた後日行うということですね!
わざわざ詳しくありがとうございます😊- 7月9日
ままり
コメントありがとうございます!!
そうですよね、他の手続きもありますもんね😓
出生届の際、母子手帳は必要でしたか?
退会ユーザー
必要です😃
病院で記載してもらった出生届と母子手帳、印鑑が必要です😃
母子手帳は1ページか2ページ目に市の判子など押してもらうので✨
ままり
お返事ありがとうございます。
出生届と母子手帳と印鑑ですね!出生届は病院で記載してもらうものもあるんですね😳
ご丁寧にありがとうございます✨
退会ユーザー
後は児童手当などの申請のものによって持ち物が違います😃
ままり
そうですよね…。
生まれる前なのにいろいろ混乱しそうです😭