※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を直接吸わない赤ちゃんについて心配しています。同じ経験をした方、吸うようになる可能性はありますか?

現在産後1ヶ月半ほど経ちました。初産です。
母乳とミルク混合でやっているのですが、母乳を直接吸ってくれません…。

抱き方を変えてみたり、乳首を出すスポイト?のようなもので乳首を出して吸わせても3、4回ちゅっちゅっしてすぐ離してしまい口に入れても泣き喚いて吸いません。
試しに乳頭保護器のハードタイプのもので試してみたら吸ってくれましたが、毎回ずっと当てながらだと大変で…。
出先でも長時間出ていると張ってきてしまって辛いです。

直接→乳頭保護器使用→搾乳した母乳orミルクを哺乳瓶で、というようにあげています。
散々直接吸うのを嫌がって泣き喚いた直後に乳頭保護器や哺乳瓶を口に持っていくと途端に泣き止むのでその度にショックを受けます…。
搾乳した母乳は嫌がらずに飲んでくれるので、味が嫌な訳ではないと思うのですが……。
母乳の出も搾乳すると毎回100mlくらい出るので出が悪い訳ではないと思います。

親戚などに話すと「吸う力が強くなってくれば吸うようになるよ」という人ばかりなのですが、本当に吸ってくれるようになるのか心配です。

同じような経験をした方いらっしゃいますか?そして吸ってくれるようになるでしょうか…?

コメント

deleted user

乳頭混乱ですかね?
私も右側のみ扁平乳頭で初めは保護器でした💦
そんな感じで最初は直はやっぱり嫌がられました。
頑張って練習で直接吸わせて行くうちに、乳首も吸いやすい形になっていって、赤ちゃんも2-3ヶ月あたりになってこれば
たしかに1ヶ月の時よりは吸ってくれます。

ただ、哺乳瓶に慣れてしまうと直母より哺乳瓶の方が楽に飲めることを赤ちゃんが覚えてしまう場合もあります…母乳はすごく疲れるので💦
泣けば哺乳瓶or保護器が出てくることも、徐々に学習してきて、意地でも泣き続けたりもします。

改善策としては
・張った時はもちろんのこと、授乳の前に毎回、乳輪あたりから指で潰してマッサージして柔らか〜〜くしてから吸わせる。
・哺乳瓶の乳首を桶谷式の訓練用乳首にしてみる。
・ひたすら直母練習。

克服はかなり大変です…
私もやってみて飲めるようになるまでが結局しんどすぎたり、他にも色々訳あって完ミになりました…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    改善策ありがとうございます。
    マッサージして少し直母の時間を長くしてみたりして練習させてみようと思います。
    根気よく頑張ります…!ありがとうございます!

    • 7月9日
deleted user

私の子も直接は疲れるのかなんなのか全く飲まなかったです!飲んでくれないとこちらもストレスになるので諦めて搾乳して飲ませてましたよ~
助産師さんに相談した際にもストレスにならないやり方でいいって言ってくれたので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中、他の子達はみんな吸ってくれるみたいだったので他にも飲んでくれない子がいると聞いて少しホッとしました(><)
    諦めも肝心ですかね…。もう少し挑戦してダメだったら私も諦めようかと思います…。
    ありがとうございました!

    • 7月9日
はるぴす

はじめまして!同じく生後1ヶ月半の男の子を育てている初産の新米ママです👩
わたしも同じでした!直母→左胸のみ乳頭保護器で再度→哺乳瓶で搾乳した母乳orミルクと全く同じ流れです(^^)
もともと低体重で生まれたからか吸う力が弱く、左から全く飲んでくれませんでした。なおかつわたしの乳首の形も吸いにくいみたいで…。ですが保護器使って2週間くらいしたら、息子の体重も増え吸う力も強くなったからか保護器なしでも、吸えるようになりました☺️🌸
保護器使ううちに乳首の形も吸いやすくなり吸う力がついて直母ができるようになると思います!搾乳で100も取れるなんて羨ましいです!
お互いまだまだ授乳に関しても不安で悩みが尽きない時期ですよね。寝れないし。(笑)
無理せず程よく頑張って育児楽しめたらいいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして!
    全く同じ方がいらして安心しました(ㆁᴗㆁ✿)
    根気よく直母もさせつつ、保護器使って慣れるようにしたいと思います。
    ありがとうございます!お互い頑張りましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

    • 7月9日