![ムーミンママ、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が長女だけを連れて遊びに行くことになり、次女が寂しそうで心配。義母は次女を預かりたくない様子。三女が生まれる不安も。
現在、正期産の経産婦です。
私には5歳の長女と2歳の次女がいます。
ちょっと贅沢な悩みになってしまうかもしれませんが、今日突然義母が仕事が休みだから長女だけどこか遊びに連れて行ってあげると言ってくれました。
しかし、いつも2歳の次女は連れて行ってもらえません。
たしかに1人だけでも預かってくれるのは助かる事なのですが、残された次女の寂しそうな姿を見たらなんだか切なくなってしまいました。
義母は以前に2人預かってくれた事がありましたが、預かるのは1人が限界らしく、しかもいつも長女ばかりを預かろうとします。
次女だけを預かるというのは本当に短時間だけで、大変だからという理由で預りたくはないようです。
もうすぐ3人目が産まれる予定ですが、三女(性別は女の子に確定したので)なんかはますます相手にされないような気がしてとても不安です。
義父は半年前に生まれた実娘の初息子に溺愛していますし、やっぱり嫁が産んだ子供より実娘が生んだ子供のほうが可愛いんですよね(>_<)
- ムーミンママ、(8歳, 11歳, 14歳)
コメント
![ちゃんりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんりー
お義母さんはおいくつですか?うちの実母は60代で元気ですがうちの長女とは出掛けられますが下の子(二歳手前)は怖くて外では見れないと言いますよ(^^)確かにまだ一人でご飯もうまく食べれないしトイレもできません。道路も信号もよくわかっていませんので私も怖くて預けれません。かわいいとかかわいくない…ではなく年齢が小さいけらではないですか?もしお子さんが8歳と5歳ならきっと一緒に連れ出すと思いますよ。
二歳でおばあちゃんといて道路に飛び出してしまったら…責任を押し付けることもできませんよね(>_<)
そんな感じではないですか?
![さぶこ36](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぶこ36
うちの母親の場合なんですけど…
2人預かるのは、年もあってかキツイそうですよ
ちなみに母は、58です
あと、自分の子供の方が遠慮がないって言ってます
私が初息子を生んだらやはり、溺愛してるように見えます(男の子初だし一番小さいっていうのもあります)
次女ちゃんの寂しい顔は、見てて心苦しいですね(泣)ママがベッタリくっついてあげて特別感を与えれば大丈夫だと思います
-
ムーミンママ、
2人預かるのはやっぱりキツイですよね(>_<)
ちなみに実母には2人預けたりしますが、娘(私)の子供だからなのか遠慮なく怒るので長女には行くのが嫌だと言われてしまいます(+_+)
これから産まれる予定の三女は最年少になりますが、やはり義父からみたら一番最年少になろうが、一番可愛いのは実娘(私からみたら義妹)の初息子になりそうです(^-^;
義父は孫を可愛がってくれることもあり好かれていますが、実母や義母は孫に怒ってばかりであまり寄り付いて来ません(>_<)- 3月24日
-
さぶこ36
長女ちゃん、嫌だと言うんですね!
うちは、逆でたまに次女(6才)が
ばばは、怒るから嫌だって言ってます
最年少が一番可愛いと思いますが
遠慮が邪魔するんじゃないですかね?
もう少し、大きくなれば義母実母ともに
変わってきますよ〜- 3月24日
-
ムーミンママ、
実母は若い年齢で私を出産し、共働きをしていたせいか私は、あまり可愛がられた記憶がありません(>_<)
私自身も2人姉妹で長女だったのですが、もしかしたら実母は長女(私の娘)と私を重ねてしまって怒ってしまっていたのかもしれません…。
たしかに長女は手がかかるほうなので実母にとっては世話が焼けるのかもしれません(>_<)
実母も義母もあまり子供が好きではない感じがするせいか、あまり娘たちは寄り付いていないような気がします…。
娘たちが大きくなったら変わってくれれば良いのですが(^-^;- 3月24日
![♡ゆうなちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆうなちゃんママ♡
多分お子様の年齢の問題だけだと思いますょ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)2歳と言ったら多分チョロチョロしても追いつけないしお義母様も何かあってからでは遅いし5歳なら待てるし、途中でぐずって抱っことせがむこともないからそれだけの理由ですよきっと★出来ないくせに私やるやる‼︎孫預かるわ‼︎の義母より全然良いと思います( ்́ꇴ ்̀)ただ2歳の子はやっぱり寂しいですよね💦もう少しおっきくなったらばぁばと一緒に行こうねってフォローしたげたりその分お母さんとの時間をゆっくり設けてあげたらいいと思いますょ♡
-
ムーミンママ、
やっぱり2歳は手がかかるから大変ですよね(>_<)
2歳の次女は寂しかったと思いますが、その分私がたくさん遊んであげたいと思います(*^^*)- 3月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6.4.1のやんちゃ息子がいます。
うちも、やはり6歳の子だけ預かってもらう事が多いですよー!
やっぱ小さい子を何人か預かるのは大変なんだと思いますよ(^_^;)
だから、義母さんは楽な子は預るけど大変な子はちょっと。。って感じなんぢゃないかな?と思いますよ(^^)
-
ムーミンママ、
たしかに子供の数が多ければ多い程大変になりますよね(>_<)
1人でも預かってもらえるだけありがたい事ですよね(^-^;- 3月24日
ムーミンママ、
たしかにそれはあるかもしれません(>_<)
2歳だとチョロチョロするし、目が離せないですよね(>_<)
危なっかしいし、心配なのでトータル的に考えたらもっと大きくなってから預けるようにしたほうがいいですよね。