
長女が2歳半でまだ寝ない問題があり、授乳も辛い状況。夜は23時頃まで寝ず、次女の泣き声で起きることも。寝不足でしんどい。
現在23:45 長女がまだ寝ない…
9時半前には寝室に入ったのにまだ寝ない…
2歳半になったけどオッパイ大好きで、オッパイしながら寝るけど、オッパイしても寝ない…
長女に授乳はもー気持ち悪い。でもまだこの子には必要なんだと我慢しながらの授乳…なのに寝ない…
最近何時に寝室入っても23時頃まで寝ない。起床は9時すぎ。 お昼寝は長くても1時間。夜中は次女の泣き声で起きる事もしばしば。 寝不足よね…
しんど…
- コッコママ(6歳, 8歳)
コメント

あやこ
授乳やめたら寝るのかな?
とかおもいましたが、何故必要だとおもわれますか?トントンはしてますか?入眠儀式などしてますか?

ゆたん
朝をもう少し早く起こしてみてはどうでしょうか??
-
コッコママ
主人が起きるのが9時頃で、私も昼夜逆転している次女の寝かしつけで朝起きれません…
少し無理したら睡眠時間が2時間とかになりぶっ倒れました…- 7月9日
-
ゆたん
じゃあ今は寝るのが遅くなっても仕方ない部分はあるのかな?と思います💦
体力が有り余ってなかなか寝れないとかはないですか?
うちも下は下の子がもう少し小さい頃は家にずっといて上の子とあまり遊んであげたり出来なくて体力有り余るみたいで夜寝るのが遅くなり朝起きるのが遅くなり悪循環でした😅- 7月9日
-
コッコママ
やっぱり仕方ないですかね…
疲れ切ってないのもあると思うんですが、体力が有り余ってるわけでもなさそうなんです…お昼寝もするし…お昼寝阻止も機嫌悪くなるし泣き続けるので…
もう少し外に出るようになったら段々と改善される事を祈ろう🙏- 7月11日
あやこ
あと起床が遅いので寝るのは23字頃でいいかなと!
コッコママ
授乳は完全に精神安定です。
今は次女が産まれて、赤ちゃん返りも含まれてると思います。
一時期自然卒乳に導こうとしましたが、我慢をしていたみたいで爆破しました。次女にもヤキモチの矢が向きそうだったので諦めました。
トントンも入眠儀式もやってますが、結果オッパイになります。
オッパイさせずにと思い、出さなかったりするとギャン泣きで次女が起きてしまいます…
あやこ
朝、9時に起きるなら夜は23時半ごろに寝るとして、22時に、電気を消して22時半には布団に転がるようにしては?
精神安定、抱っことかではだめなんですか?
おっぱいやめるときはギャン泣き覚悟でやめますけど…次女ちゃんは旦那様に、だっこしてもらっては?
コッコママ
22時には電気を消して布団に入ってるんですけどダメですね…
抱っこ、ダメですね。続けて数日試してみましたが…
旦那も泣き止ませる事ができなかったらイライラして暴れ始めるのでダメなんです…