※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが一日中寝ていることに心配しています。夜21時半から朝6時まで寝ており、午前中も授乳後に長時間寝ています。昼も授乳後に3時間寝ることが多く、合計で18時間ほど寝ているようです。上の子は全く寝なかったため、下の子の寝過ぎが気になります。同じような経験を持つお母さんはいらっしゃいますか。

生後2ヶ月、寝過ぎで心配です、。

下の子が一日中寝ている気がします💦

夜は21時半に就寝し、朝6時に起きてくるので、
この時点でよく寝る子だなぁ〜とのんきに思ってたのですが、朝1時間ほど機嫌良く起きた後
授乳後に午前中丸々寝るんです...😶

お昼も授乳してその後丸々3時間寝ます。
午後からも1時間ほど機嫌良く起きた後、また2時間ほど寝て、18時〜20時はご飯やお風呂でバタバタするので
ちょこちょこ寝ては起きてを繰り返して最初に戻る感じです💦

書き出してみたところ18時間くらいは寝ているようなのですが、新生児なみに寝るので病気じゃないのか心配になります😓

上の子が全く寝ない子だったので、それもそれで悩んでましたが、真逆な性格の下の子は寝過ぎて悩んでしまいます😓

同じような赤ちゃんをもつお母さんいらっしゃいますか?💦


コメント

まー

うちもそんな感じでした🤭
楽だなぁ〜🙌って思っていて幼稚園入るまでその調子で寝たい時に寝る生活をしていたので幼稚園から帰ってくると毎日寝ちゃってました💦
うちは、もう大きいですが、病的なものではなかったですよ😊

  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    そうなんです、正直楽で楽で😳
    病的じゃなくそのくらい寝る子がいるって分かってよかったです!!!
    ありがとうございました🌸

    • 5月18日
nakigank^^

うちも上が寝る力全くなくて結構困ったんですが、下の子ネントレしたらさらに寝るようになってしまい、楽すぎました。(笑)

  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    うちも上の子の睡眠にはだいぶ苦労させられました〜😥
    それと比べると信じられないほど勝手に1人で寝るので不安でしたが、ラッキーと思って過ごそうと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子はよく寝る子でした😊
今は逆に寝ないので、2ヶ月っこんな感じだったっけ?🤔ってなりました😅笑

  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    赤ちゃんによってこんなに違うものなのですね💦
    同じお腹、同じ母が同じように育てても全く違うと分かってよかったです!
    ありがとうございました🌸

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

我が子も生後2ヶ月半ですが、そのくらい寝てます💦

新生児の頃からずっと寝ている子ですか?
それとも、急に寝てくれるようになった感じですか??👀

  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    新生児からずっと寝てくれてました!
    最初のうちは新生児だしな〜、
    1ヶ月経ってまだ新生児みたいなもんだしな〜、
    2ヶ月ってあれまだ新生児並に寝る?😯
    となりましたが、
    3ヶ月になった今2時間寝て1時間ほど機嫌よく起きてを繰り返すとても育てやすい赤ちゃんとなりました👶💕

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    我が子も新生児から今の2ヶ月半までずっと寝てる感じです🥲
    少し、日中起きてる時間出来ましたが、それでもよく寝ます💦
    育てやすくて、こわくて違和感しかないです😭

    夜は、まだ夜通し寝てますか??

    • 6月22日
  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    本当に私が私に回答してるかと思うくらい赤ちゃんのタイプが似てますね(笑)
    私も育てやすすぎて逆に何か病気じゃないかと思ってました💦笑

    夜もぶっ通しで10時間くらいは寝ます😴助産師さんに夜は起こさなくてもいいから、その代わり夏は熱中症のこともあるし日中4時間に1回はあげるように途中で寝てても起こしてあげてと言われました!💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいてほっとしてます🥲
    上の子がいると比べてしまいますよね💦
    上に2人いるのですが、全く寝なかったので、こんなに寝る赤ちゃんはおかしいと思ってしまっています💦

    我が子も夜も同じくらい寝ます!
    夏はやはり、起こして飲ませた方がいいのですね👀

    やっと起きたと思っても、授乳中にまた寝だします😂😂
    普通は寝なくて困ってるのに、寝すぎで悩んでるのも変ですよね😂

    • 6月22日
  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    上にお2人もいらっしゃるんですね✨
    それだと尚更比べちゃいますよね(笑)
    私も上と比べてこんなに寝るなんておかしい!と思いました🤣🤣
    確かママリにも寝なくて困ってると投稿したこともありました笑
    そんな私が寝過ぎて困ってるなんてびっくりです🫢
    助産師さんにラッキーって思って大丈夫と言われたので余計なことに悩まず、ラッキーと思って最近は過ごしてます🫶

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ずっと寝てるので育てている感じがしなくて💦
    産まれたらまた大変な毎日が始まると備えていたのに、全く変わらないです💦

    羨ましいです🥺
    手がかからずラッキーっと私も思いたいですが、心配が勝ってしまいます🥲

    我が子は寝かしつけ不要で、1人で勝手に寝てくれる(寝てしまう)のですが、👶🏻‪‪🔰さんのお子さんはどうですか??

    • 6月24日
  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    うちも寝かしつけ不要でメリーとか見ながら勝手に1人で寝てくれます🥺
    体力無さすぎ?とか心配しちゃいますよね。

    この間、ファミレスのボックス席で落ちないように足でガードしながら食べてたんですけど気がついたらそこでも1人で寝落ちしてました😳💦
    助産師さんから1人目より2人目、2人目より3人目がいつでもどこでも勝手に寝るようになるからそんなもんよ〜って言われましたよ🥺

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子もメリー見ながら勝手に寝ます💦
    少しぐずったと思って様子見に行くともう寝てたり💦

    買い物、外食めちゃくちゃ楽ですよね😂
    少し大きい荷物みたいな😂

    安心させてくれる助産師さん、良いですねぇ🥲
    私のところは、寝すぎて心配と相談したら「うーん...」みたいな感じでした😅
    市の保健師の方が訪問した際も相談したら、「こんなにぐっすり寝ている子は珍しい」と言われました💦
    やっぱり変なのかなぁと思ってしまいます。

    • 6月25日
  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    うーん、私の考えなのですが、寝すぎで病気を疑うとしたらもう少し月齢が進まないと分からない気がします!
    例えば生後半年を超えても新生児と同じくらい寝たりするならおかしい気もします😢
    けれどまだ2ヶ月、3ヶ月なので寝すぎってだけで病院に行くのもやりすぎなのかなぁって思います💦
    うちの子はもう少しで4ヶ月になりますが、相変わらず勝手に寝てくれるのは変わりませんが機嫌良く起きてる時間がとっても伸びました!
    心配する気持ちとっても分かりますが、悩む時間も勿体無い気がするので半年くらいまでは何も考えずに過ごすのもいいかもしれませんよ☺️

    • 6月26日