
女の子らしく育てる不安。女子力低めでガサツな方の子育てスタンスについて教えてください
2人目の性別が女の子と分かりました。
自分の性格からしてガサツなのと、あんまり女子女子したものに興味がないのとで、女の子らしく育てられるか不安です😅
女の子らしくと言うと語弊があるかもしれませんが…
私自身可愛いものが好きとかオシャレに興味があるというわけではないので、子どもがそういうものに興味を持った時に一緒に楽しんであげられるか不安なんですw
もちろん活発で男勝りな女の子も可愛いとは思うのですが、私が心配しているのは乱暴でジャイアンみたいな女の子にならないかなぁということですw
上の子は男の子なので、自分の言葉遣いなども特に気にせず子育てしています😂
今のところは乱暴な様子はなさそうですが、女の子となると気にせずにはいられませんw
失礼な言い方になりますが、ガサツな性格で女子力低めな方で女の子を子育てしている方、どんなスタンスで向き合っているか教えてください🤣
- ままもん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
仲間がいたーと思ったのでコメントさせてください☺️
私も二人目が女の子…らしいです(>_<)
検診の度に聞いて「女の子だねー」と言われてるけど
未だに信じていません💦
自分から女が産まれるなんて💦💦
自分で化粧したことない(お呼ばれする時は知り合いの美容師にしてもらってます)
服はメンズ服が多かったり
だいたいパーカーだったり(笑
祭りでは男に混ざって太鼓を打ちならしてます🤣
本当に女の子がでてきたら
どーしようかと今からドキドキしております😅

二児のママ♡︎
私自身、、可愛い物大好きで、人形遊びとかおままごとで遊びたいタイプなのですが、子供は男の子。。正直車も恐竜も好きじゃなく、、虫も嫌いだし。男の子の遊びに理解持てなくて嫌なんですけど、車遊び付き合ってます🤣なるように、なるってことですかね?!今のところ、子供は女々しくもなく、育ってます!わら
-
ままもん
逆パターンですね😳
いざやってみると意外と付き合えるものなんですかね😂- 7月9日
ままもん
私もまっっったく一緒です!!!w
未だに実は女の子にだと信じてませんw
毎回先生に聞きすぎて食い気味に女の子です!って言われ始めたのでそろそろ信じようとは思ってるんですがw
1人目妊娠中から勝手に自分は男の子ママだろうなーと思っていたので2人目女の子で、楽しみ半分不安半分です😂
退会ユーザー
私自身3姉妹の四番目が男で
旦那の家系は女率が高くて
1人目の時 男だって言われた時は
とっても嬉しくて嬉しくて🤣
二人目妊娠して周りから
「次は女の子かな?」なんて言われ
確かにどっちの性別も育ててみたい気はするけど…
やっぱり男がいいと思ってたので
私も毎回毎回検診の度に聞いて
女の子育てる自分を想像できずにここまできました(笑)
週数同じですね♪
こうなったら将来
娘にファッションや化粧を教えてもらうしかないのか
って思っちゃってます🤣
子ども服みても
女の子の服がとても複雑に見えて今から何を着せたらいいのか
頭がいたいです\(^^)/
ままもん
私は2人姉妹ですがいとこは全部男で、旦那家族も兄弟親戚全部男だったので、勝手に女の子は産まれないと思っていましたw
義理両親は女の子と分かって大喜びでしたが😂
逆に教えてもらうのもいいですねw
新しい楽しみが増えましたw