
コメント

Haruki
里帰りしました(^^)
私の地域では退園か時短になるので
保育料は結局かかるし送り迎えも
めんどくさかったので、
退園させました😅
良かった点は出産時に
上の子を見てもらえてた。
悪かった点
やっぱり自宅ではないので
遊べるおもちゃに限りがあること
保育園をやめたので集団生活に
支障がでたことですかね🤔
Haruki
里帰りしました(^^)
私の地域では退園か時短になるので
保育料は結局かかるし送り迎えも
めんどくさかったので、
退園させました😅
良かった点は出産時に
上の子を見てもらえてた。
悪かった点
やっぱり自宅ではないので
遊べるおもちゃに限りがあること
保育園をやめたので集団生活に
支障がでたことですかね🤔
「里帰り」に関する質問
新生児の外出について 2人目以降自宅保育されていた方 どうされてましたか?🫨 保育園に行っておらず、自宅保育中です まだまだ出産まで日がありますが 2人目出産後、里帰りするか迷ってます 実家は田舎で、庭も広く安…
私の感覚がズレているのか分からないので、どんな意見でもいいのでご意見をお願いします🙇♀️ 旦那の従姉妹なんですが同い年の女の子で、従姉妹は神奈川、旦那は千葉に住んでいます。去年2回程、神奈川の方に旦那が行き泊…
ヨシケイ、アイチョイスなどのミールキットで悩んでます。(愛知県です。) 二人目里帰りなしなので、産後1ヶ月だけ使おうかなと思ってます。4歳男の子、夫、私よく食べる方だと思います。 おすすめありましたら教えて頂け…
妊娠・出産人気の質問ランキング
わらみ
早速、ありがとうございます😊
私の地域も退園か時短になります。また入るの大変だろうしと考えるとやめられないなぁなどと😓
やはり、実家だと見てもらえますよね☺️