
コメント

いくみ
トイレということは補助便座ですか?おまるもダメでしょうか?

ばばあ
息子はつい最近オムツ卒業しましたが、本当に頑固でトイレに行こうと言うだけで泣き叫び座らせようものなら仰け反って暴れていました。
トイレにシール表を作って一回につきシール一枚、5回達成するごとにお菓子あげる!とか物で釣っていました(笑)
ウンチはまだ失敗する事もありますが20回頑張ったらディズニーランドにいこう✨とまた釣って😅何とか卒業させました😅
そして今は夜のみオムツしてます💦梅雨時期で布団に粗相されると厄介なので毎晩頼み込んでオムツ穿いて貰ってます。
-
ニャンコロジーし
オムツ卒業おめでとうございます!うちはまさに今、仰け反って暴れます。。
もので釣るのもいいですね!ご褒美ないと、初めはやる気も出ませんもんね。
頑張ってみます。ありがとうございます😊- 7月9日
-
ばばあ
ユックトスック トイレでちっち とゆう絵本が良かったですよ!可愛い絵とキャッチーな魔法の呪文が耳に残るみたいで何かと きらりんぽん✨と言って頑張っています(笑)
焦りますけど出来る時は一瞬でできてこちらが呆気に取られますよ😆- 7月9日
-
ニャンコロジーし
絵本、ネットで見てみました!早速買おうと思います😆
焦らず頑張ってみます。
ありがとうございます😊- 7月9日

yuki
うちは4歳の娘がいます。
うちもトイトレには苦労しました。
3歳になる前から始めておしっこができるようになったのは8ヶ月くらいかかったと思います。
トイトレの本を便座に座らせて読んだりご褒美シールもやりました。
あとは映画館に行くと映画を見てる最中に自らトイレ行きたいと言ってトイレに連れて行くと上手におしっこできてたので感覚を掴んでもらおうと何度か映画館に通いました。
怒っちゃいけないとわかっていても怒ってしまったりすると思いますが幼稚園に行ってみると入園してもオムツの子もいましたよ。
でも入園して2ヶ月くらいでオムツ取れてる子が沢山いました。
みんなで汽車ぽっぽしながらトイレに行くらしくてお友達がトイレできてるのを見るのも刺激になるのではないんでしょうか?
ちなみにですがうんちができるようになって夜もパンツで寝れるようになったのは4歳になってからでした。
焦らずとは言っても焦ってしまう気持ちもすごく分かります。
でも焦りすぎないでくださいね😊
できた時には涙が出るくらい嬉しかったですよ!
-
ニャンコロジーし
体験談ありがとうございます😊
8か月、地道に頑張られたのですね。映画は意外でした。感覚を掴むキッカケになりそうですね。
焦り過ぎず、怒らないで頑張ります。成功して私も嬉し泣きしたいです😊- 7月9日

まぁぁぃ
未だに完了してませんが……一応日中のみトイレに行くようになりました。
まずはトイレを長男の大好きなキャラのシールを大量にはり怖い場所ではないことを教える事から始まり、補助便座は本人に好きなものを選ばせました。あとトイレに行けたらご褒美シールあげたり、保育園に行くようになり周りがトイレでしてるの見るようになったら急にちょっとだけヤル気スイッチ入りましたよ(^^)まぁ……未だにうんちはトイレでする事断固拒否なのでオムツもしくは布パンツでしてますが、そこは小学校あがるまでにはとれるはず!と諦めてます(^^;
-
ニャンコロジーし
やはりご褒美シールは効果ありそうですね!うちのトイレはシンプルすぎるかもしれません。
うんちは皆さん難しそうですね。私も焦らず頑張ってみます。
ありがとうございます😊- 7月9日
ニャンコロジーし
補助便座です。
おまるも試しましたが完全拒否し、蹴り飛ばしてしまいます…