![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が、靴の練習について相談しています。アティパスから靴に変えたら嫌がる様子。靴の練習方法を教えてほしいとのこと。
ファーストシューズの練習について✋
1歳2ヶ月です。歩き始めて1ヶ月、ほとんど移動はハイハイから歩行にかわってきました。つかまり立ちの頃からアティパス(靴下の底が靴になってるやつ)をはいていたのですがそろそろ靴の方が良いかなと思って靴を買いました。イフミーのやつです。いざ履かせてみると、嫌がること嫌がること、、、。アティパスだと自分で履こうとしたり、どこまでも歩いて行くのですが、、、。みなさんどうやってシューズの練習をしたのでしょうか。こういうの履かせたらいいよ!とかこういう練習したらいいよ!とかあったら是非教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- かりん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
最初は泣きますよね。私はミキハウスのファーストシューズを履かせていますが家の中で少し靴を履いて歩かせてから外で歩かせました🖐
最初は泣いたけどすぐ慣れて楽しそうに歩き回ってます😊
![あいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいちゃん
同じ月齢ですね😊
私の娘も同じような感じで、靴だと座り込んだまま動かない状態が続いていましたが、一昨日歩くことができました😭
娘の場合は、数日は目で追うだけでしたが、一昨日はちょっと離れたところからシャボン玉をして、それを追ってやっと歩いてくれました😂
-
かりん
同じ月齢ですね!好きなもので釣るのもいいですね!😂😂ありがとうございます
- 7月8日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
家の中では歩いてても、外だと立ったままとか何歩かだけとかを経て、今は歩いてますよ👌
そういう時期もありますから、回数重ねたら大丈夫だと思います😄
室内がよければ平日のヨーカドーとかイオンとか空いてますから、歩きの練習楽しそうでした❗️
公園でも芝生があるところをわざわざ選んでいっても、コンクリートで歩いてましたが笑っ
徐々に靴にも慣れて楽しんでくれると思います🎵
ちょっと時間がかかりますが根気で頑張って付き合ってあげてくださいね✨
-
かりん
歩くまでにもかなり根気が必要でしたが、今度は靴で歩くのも先が長そうですね😂😂でもみんなそんなものだと知れて良かったです!
- 7月8日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
まず履くことに嫌がりますよね😓
嫌ってポーイって投げられてました😂
うちも最初は家の中で遊びの延長みたいな感じから履きだして、そのままお外お散歩行こう🎵とかしてました✨
-
かりん
みんな通る道なのですね 笑
もう少し家で根気よく頑張ってみます😆- 7月8日
かりん
大事なのは回数を重ねてあげることなのですね!😂根気よく頑張ってみます👌