
27歳夫婦の住宅ローン相談です。年収や予算、家族計画を考慮し、4500万円の借り入れ可能か不安。要望は注文住宅で、頭金なしで借り入れを検討中。FPの提案に疑問あり。
少し長いですが、住宅ローンに関してのご相談です。
夫婦ともに今年27歳
夫年収:昨年度515万、今年度530万見込み
私年収:昨年度500万、今年度300万程(育休中、8月復帰予定)
8月以降の世帯年収はおそらく850〜900万程になるかと思います。
現在の貯金は子供の貯金抜きで900万程です(積立貯金や株の配当等は含んでいません)
今後の予定ですが、3学年差でもう一人子供を欲しいと思っており、2人とも大学資金は出してあげたいです。
今現在考えている住宅ローンの金額は4000〜4500万です。本当は3000万代にしたいのですが、土地が高く建売でも3000万代後半〜4000万前半が相場のエリアです。主人も私もマイホームが夢で、できれば注文住宅でと考えています。
ちなみに借りるなら控除を上限まで受けたいので、頭金は入れず、夫7、私3ぐらいの割合で借り入れを予定しています。
FPの方にシミュレーションして頂いた際に、主人の年収の10倍以上の借り入れを提案され、正直あてにならなかったので、皆さんの意見を聞きたいと思っています😊
正直4000万代でも予算が足りない可能性があるので、良い土地がなければもう潔く諦めようと思っているのですが(笑)
今のこの年齢、年収で4500万の借り入れは可能だと思いますか?
もしそうなれば全力で私も働き続ける予定ですが、どうしても世帯年収の5倍程の金額になってしまうので、自分がもしも働けなくなった時の事を考えると不安で仕方ないです。。。
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
同じようなローンを組みました☺︎
私が働けなくなった時の不安はあるので、今入っている保険のほかに死亡保障の保険には追加で加入し、今後就業不能時の保険に入ろうと思っています★
私もマイホームが夢だったので、少し背伸びをしましたが完成した家を見ると大満足でこれから頑張っていこうと思っています!

はじめてのママリ🔰
8月復帰なら、まず復帰してから考えるのがいいと思います!復帰して、子持ち正社員共働きの生活を保てるか(二人目が生まれたら二人を育てながら正社員で働き続けられるか)夫婦でよく考えてから予算を決めるのがいいと思います。
正直、世帯年収850〜900で4500は苦しいかなぁと思います…(旦那さん800、妻100とかならありだと思いますが)。ただ、貯金があるようなのでいざとなったら貯金から返せることを考えると普通の計算+数百万くらいまでなら借りても大丈夫かもしれませんね。
共働きを実際にやってみて何とか出来そうだという自信が持てたとしても、できれば旦那さん+妻の半分くらい(二人目出産で何かあった場合などパートとかになっても大丈夫なように)で考える方がいいと思います。自信が持てなかったら旦那さんのみの収入から考えたほうが無難だと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!やはり復帰後に考えるべきですよね🤣
出産前まで営業で割とバリバリ仕事をしていたので本当は復帰後も仕事を頑張りたいと思っているのですが、体力がついていくかどうか、、、
もう少し時期を遅らせて検討したいと思います!貴重なご意見ありがとうございました!- 7月8日

ママリ🔰
生活水準によると思います。いま年間でどのぐらい貯金できるのか、それが家を買っても、産休育休時短になっても維持していけるのか、プラスで修繕費の積立や火災保険、固定資産税も払っていけるのか、教育資金や自分達の老後資金も視野に入ってるか、など。。
あくまでも個人的な意見ですが、結構カツカツになるんじゃないかなーと思います。
うちも共働きですが、頭金入れて旦那単独で3600万のローン組みました。
私の給料は無いものとして全て考えてます。
-
ママリ
一応概算ですが、修繕費や固定資産税、その他特別費を含んだ支出で計算し、今の年収のままだと年間100-150万程の貯金になります。ですが2人目できるとかなりきつくなりますよね😰夫婦揃って旅行が唯一の趣味なので、年に1度遠出の旅行をするとなると正直この金額は厳しいのかなとやはり思います。。。
もう一度別のエリアも見てみて無理のない範囲で借り入れできるよう調べてみます😊- 7月8日

りな
4500万だと借り入れは可能でも、返済し続けられるかは何とも言えないですかね💦
ローンで12-13万
光熱費3万
固定資産税〔減額終了後〕2万
火災保険、地震保険1万
維持費最低2万
月々に換算すると、家の固定費だけで19-20万になるので、
お子さんの教育資金も既にほぼ貯めているなどして、余裕があるのであれば、ギリギリ大丈夫かと思いますが、ちょっと怖いかなー💦って印象です😭
-
ママリ
まさにローンでだいたい12万程の計算です😳今が8.5万の賃貸なのでローンがあがるだけでもビビってるんですが、その他費用を考えると相当やばいですよね笑
子供の教育貯金は学資保険に入っていないですが、毎月3万+児童手当を全額貯金、老後資金は夫名義で積立と、iDeCoも近々始める予定です!- 7月8日
-
りな
意外と一軒家ってローン意外にかかるもの多いですもんね💦
私ならマイホーム実現させるなら他の地域も視野に入れて探します!
実際私自身建売でも3200万前後の地域しか目をつけてませんでしたが、
そこから車で30分離れただけで予算内で建てれる場所見つけ
予定より安くで建てられましたよ✩︎
あとは市の助成金や、金利の優遇などある土地はないか探すといいです❁︎
事前に沢山調べていたので、同じ規模の建物なのに、総額800万もお得に建てられました😭❤️- 7月8日
-
ママリ
800万の違いですか!😳それはだいぶお得ですね!それだけで子供1人分の教育資金ですもんね笑
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、りなさんの場合は、ご主人のみの年収で住宅ローンを借り入れましたか?だいたい年収の何倍程でしょう?無理のない範囲で教えて頂けると幸いです☺️- 7月8日
-
りな
うちはちょっと特殊で
私がローン組みました😅💦
将来私の親と同居する予定もあり建てた家なので、何となく旦那にローン組ませたくなくて😅
年収は600万で頭金300万程入れて、借入額は2800万になりました◡̈
固定金利ですが、私が組んだので市の優遇金利にしてもらえ、、最初5年間0.46%、残りは0.8%とかなりの低金利で組めました😭✨
主人は同じ年収なので、私が働けなくなっても、何とかなるかなーとは思ってます◡̈- 7月8日
-
ママリ
ご夫婦そろってその年収だと安心ですね😳うちは私が今まで残業代で500万以上をキープしてたので、子供が大きくなるまでは当分は年収が400万以下になりそうなんです。。。
市の優遇とかもあるんですね!私もそのあたりもう少し調べてみます!色々ありがとうございました😊- 7月8日

ぴっぴ
我が家も4500万のローンです。将来お子さんが習い事や中学受験したいと要った場合の準備も踏まえて計画した方が良いかと思います。
上の方も仰ってますが、借入出来ても返済できるとは限りませんので💦オプションで高くなってしまった場合や家財家具、引越代、今後の固定資産税や戸建ならメンテナンス費用など、もう一度書き出してみたらいかがでしょう。
-
ママリ
そうですよね。万が一中学受験となった場合の事も考えておくべきですよね!完全に高校までは公立で計算してました(笑)
家財家具代と引っ越し代を計算していなかったのでもう一度その金額も計算してみます!ありがとうございます😊- 7月8日

ダッフィー
うちは主人だけの800万前後の収入で、4600万のローン組んで月々12万のボーナス払いゼロです😊✨
特に生活苦しいとは感じないですし、外食もするししたい事してます🤗今は私が働いてないので、貯金する額が前より少ないですが😅
ですが繰り上げ返済用で年100は貯めて10年後繰り上げ返済する予定です🥰
お二人ともまだ27歳でその収入あるなら大丈夫だと思いますょ🥰繰り上げ返済うまく利用すれば尚更💕
-
ママリ
ご主人だけの年収で800万羨ましいです❤︎
私も繰り上げ返済したいので年100万程は貯めたいのですが、子供2人となるとどうなのかなと思って、、、😰
でも妥協もしたくないので、腹くくって働くしかないですね笑
同じような方の話が聞けて安心しました❤︎- 7月8日

あいす🍦
今年夫27、私が28になる代で共働き900万ほどです👍
2年前に家を建てて総額は4300万弱で4000万のローン組みました✨
月11.8万の支払いです💦
我が家は今全財産かき集めても300万ほどしかないので既に900万ほどあるなら4500万いけるんじゃないかなと思います👍
ただ注文住宅にするとどんどん金額跳ね上がるのでHM選びは慎重になさった方が良いかなと思います😌
-
ママリ
年齢も年収も近くて参考になります!
やはりHM選び重要ですよね!オプションなどでどんどん金額が跳ね上がりそうで怖いです😳笑- 7月8日

ノンタン
私が今時短勤務ですが、世帯年収同じぐらいです😊フルになると+150万ぐらい上がります。
うちは子供一人予定ですが、3000万の中古マンションを2200万のローンを組んで購入しました。
ローン返済は月6万で、マンションなので管理費や修繕積立金が月2万、計8万かかります。
私も最初4500万のマンションでいいところがあって惹かれましたが、生活がきつきつになるのが嫌で、余裕を持ってローン返済できるマンションにしました😃
共働きなので平日は自宅にいる時間があまりなく、土日も出かけることが多く家にほとんどいないので、結果良かったです!
そのぶん、旅行にたくさん行ったり、欲しいものを買ってあげたり、習い事をさせてあげたりできています😃
-
ママリ
月6万は理想ですね〜!仰る通り、共働きだとほとんど家にいないですし、もともとアウトドア派で土日はもっぱら外出するので、確かにそこまで家にこだわりないんですよね。でも色々見始めたら新築戸建良いな〜と思いはじめて、、、笑
こればっかりはどこか妥協しないといけないですよね😰- 7月8日

はじめてのママリ🔰
ローンではありませんが、4000万のマンションを購入しています。ローンは残り1500万ほどです。主人は今28歳です。
奥様が働かれること前提であれば、借入も返済も問題ないと思います。
返済がある程度済めばペアローンは外せます。
ただむしろ4000万で注文住宅となると、土地予算が1000-2000万となるかと思うので、そういった土地の上に建てるとなると売却するといった選択はしにくいのかなという印象です。
でも基本的には一生お住まいになられるでしょうし、年収もあがるかと思いますので、大丈夫だと思いますよ😊
私たちも戸建検討中です!
-
ママリ
28歳で残り1500万のローン素晴らしいですね😳
そうなんです、、、仰る通り土地がそれくらいの金額になるのですが、そもそもその価格の土地となると駅からかなり遠かったり、坪数が25坪以下になってしまって資産価値はおそらくほぼないと思います。。。
ちなみに椿さんも注文住宅で検討されてるんですか?- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
はい😊二件目は戸建希望で注文住宅にします( ´ ▽ ` )内装はこだわりたくて!
- 7月8日
ママリ
コメントありがとうございます!同じような方がいて安心しました!
ちなみに差し支えなければ教えて頂きたいのですが、はなさんのお宅も世帯年収は同じくらいでしょうか?
その場合特に生活は苦しくない感じですか?😊