※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yp(21)
妊娠・出産

病院指定の入院準備品に時計があるけど、携帯があれば必要ないかな?買う必要があると思いますか?

病院から指定されている入院準備品の中に時計ってあるんですが、携帯あればいらないですよね?わざわざ買わなきゃいけないと思いますか?

コメント

豆大福

陣痛来てるときに見えるところに置いておけば便利って聞きましたが、私も携帯あれば大丈夫だろうと持って行きませんでした!
陣痛来てるときも、時間を見る余裕なんてなかったので携帯ですら必要なかったです(笑)

S mama

携帯でじゅうぶんですよ~☺️

deleted user

必要無ければ買わなくていいと思いますよ😄!でもちょっと時間確認したい時とか、手が離せない時とかにあるとやっぱり便利でした😌100均で安いのとりあえず買いました💡

ママリ

最初は授乳で左右5分ずつ飲ませて〜とか言われたり。育児日記みたいなのに、授乳おしっこうんちをした時間を付ける…とか細々と時間を見ますから、机の上にあると便利だなと思います。

はるな

うちは病院からの準備品に時計なかったです🤔
わざわざ買う必要はないと思います。

deleted user

私もそう思って用意しなかったんですが、私が出産した病院だと授乳の時間の確認とかするのに使うからあった方がよかったようで、入院中に看護師さんに用意してないの?って言われました😅右のおっぱいを5分吸わせたら左を5分吸わせてってやるので、携帯より時計の針の方が確認しやすいからだそうです💦確かに新生児室に授乳に行っていたときは壁の時計で時間の確認がすぐできましたが、何せまだ授乳に慣れていないので携帯だとあれ?何分に始めた?ってことがよくありました😅
看護師さんにも言われちゃったので、旦那に頼んだらお願いしたのと全然違うやつを持ってきてしまい(置時計を頼んだのに懐中時計を持ってきた💦)最初から自分で用意しておけばよかったと思いました😅100均で買えますし💦