
家の購入について、マンションと一戸建ての選び方や建築会社、仲介業者の選定方法、予算について教えてください。
家の購入について現実的に考え始めましたが、何をどう考えたら良いのかわかりません…。ご経験のある方や情報のある方に教えていただきたいです。
・マンション購入か一戸建て購入、どのような理由で決めましたか?
・建築会社(?)、仲介業者(?)によって良し悪しはありますか?どこの会社か、などはどのように決められましたか?
・「〇〇円で家が建つ!」的なおうちは安いように聞こえますが、実際どうなのでしょうか?
教えていただける範囲でお話を聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- アスパラ(4歳0ヶ月, 6歳)

みく
・田舎なので一戸建てしか頭にありませんでした^ ^
・とにかくたくさんのハウスメーカーを見学に行くことです👍🏻その中で、自分たちは何をいちばん重要視するか、どのハウスメーカーがそれに合うかで決めるといいと思います!
我が家は、寒い地域なのでとにかく暖かい家であることが第一でした!
・良し悪しだと思います!
ローコストメーカーも見ましたが、確かに初めに出て行くお金は少ないかもしれないけど、結局20年後に色々と修繕費用がかかってしまっては意味がありませんし…。

まま
うちは断然戸建でした!
マンションはローン終わっても永遠に管理費がかかるし(その分いいこともありますが)
音などやはり気にならないのは戸建かなーと思ったので
駐車場も2台持ちなので2台目はお金がかかるマンション多いですし…💦
会社は旦那の会社の社長さんつながりでトータテが仲介で買いました😌
私は建売買ったので資料なども持ってないしただのイメージですがそーゆーところって最低額が1000万なだけで結局自分の思うようにしてたら高く付きそうなイメージです😂

はじめてのママリ
田舎なので戸建て一択!でした
ローコストも重要ですが、うちはとにかく話を聞いて営業と価値観が合うところ、誠実な返事をしてくれるところに決めました!😊

退会ユーザー
うちは転勤だったり離別死別など、もしものときのために売りやすいマンションにしました!駅近が絶対条件だったので、住みたいとこの土地が億越えなのもありますが。笑

めぐ
・一般的にマンションは都心部、戸建は郊外に多いです。ライフスタイルに合わせた場所で選びました。
また、購入後の費用として、戸建もマンションも固定資産税がかかります。
これに加えて、マンションは毎月、管理費や修繕積立金、駐車場代などがかかります。
戸建はメンテナンス費用の貯蓄が必要になります。
そのへんも含めて検討されるといいかと思います。
・建築会社は、初期(設計など)費用だけでなく、保証の充実度を含めて検討されるといいかと思います。
一般的なハウスメーカーは工務店の保証は10年です。しかし、戸建でメンテナンスや修繕にお金がかかってくるのは20〜30年目ですので、あまり意味を成しません。
そこで、私は30年保証のあるヘーベルハウスで購入を決定しました。
・ローコスト住宅は、初期の費用は安く済みます。
しかし、シロアリ除去や、外壁の塗装、防水など、メンテナンス費用がかさむことが多いです。
長期的に見て安いのか、手間がかからないのかを、色々なハウスメーカーさんを見に行って話を聞いて比較されるといいかと思います!!
素敵なお家が購入できるといいですね!!😊💕

退会ユーザー
今年4月に考え始め、6月末に中古マンションを購入し来週引っ越します(^^)
もともと実家が戸建ということもあり、漠然といつかは戸建をと考えていました。
ですが我が家は共働きで都内勤め。保育園の送り迎えを考えると都心に住むか、私が転職して家の近くで働くかしかありません。子持ちの状態で転職しても確実に収入は下がりますし、時短で受け入れてくれるところすらあるか分かりません。。なので都心に住む事に決めました。
そして都心は土地が高いため戸建はまず無理です。そこで中古マンションを探す事になりました!
子供が大きくなって通勤時間が長くても大丈夫になったら、マンションを売って注文住宅を建てたいと考えているため、売ることを前提に資産価値の高い中古マンションを探しました。
そして最終的に選んだのが、築浅で駅徒歩3分のタワーマンションでした!
もともと郊外の大きな一戸建て!を夢見ていた私が都心のタワマンに住むとは思いもよりませんでしたが、いい選択だったかなと思ってます(^^)

アスパラ
今更ながら、皆さんコメントくださりありがとうございました!お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした💦
バタバタした日々でまだ何も調べられていませんでしたが、少しずつ時間ができてきたので皆さんのアドバイスのもと調べて考えていきたいと思います😊
本当にありがとうございました!
コメント