※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

娘が不安な行動を取っていることについて相談です。揺れる、奇声をあげる、運動発達やコミュニケーションに不安を感じています。他の子と比べて心配です。

娘の行動で不安なことがあります。

おばあちゃん座りの体勢で何かに掴まりながら上下にピョンピョン揺れるんです。

9ヵ月頃からずっとです。
最初は抱っこしている時にしていました。
11ヵ月頃から床でもやるようになりました。
やっている時は笑顔で、リズムに合わせて「ヒッ ヒッ ヒッ」とか「アァッ アァッ アァッ」みたいに、鳥のような声や引き笑いのような変な声を出しています。
正直不気味です…
他の赤ちゃんでこんな声を出しているのを見たことがありません。
揺れていない時…一人遊びしている時やベビーカーで散歩している時等にも真顔でこんな声を出していることが多々あります。

揺れるのは興奮している時やテンションが高い時。
抱っこしている時は、たかいたかいを催促しているように感じることもあります。
私の抱っこでしかやらず、思わず落としそうになるくらい激しいです。
抱っこされてる時にこんなピョンピョン跳ねている子を見たことありません。

生後半年頃から奇声をあげることが多くなり、一歳前からは特に酷いです。
少しでも気に入らないことがある時、構ってほしい時等、家でも外でも頻繁にキーキー言います。
癇癪を起こしてキーキー言っていると思えば抱っこした瞬間ヒッヒッヒッと言いながら腕の中でピョンピョン…正直怖いです。

両親や他のママさん達からも「そんな子見たことない」という感じで驚かれてしまいました。
自分の子もこんな行動を取っていた、そういう子を見たことある、という方いませんか?

他にも、
・運動発達が遅め(今やっとつたい歩きを始めそうな感じくらい)
・手先が不器用(指先でつまむというのができずボーロ等手のひらで握ってしまうのでうまく食べられない。型はめパズルやポットン落としは○の形ならできる。積み木は積めない)
等が不安です。
・いないいないばぁで笑うようになったのが最近(前までは、布等で顔全体を隠しやれば笑ったが手で顔を覆う感じだとキョトンとしていた)
・Eテレのいないいないばぁに興味無し、おかあさんといっしょは歌の時だけ大人しく見ているが基本真顔かうっすら笑いで、音楽に合わせて体を動かすこともなくじーっと固まって見ている。 
・いくら注意しても人の顔を叩いたり髪を引っ張ったりという乱暴な仕草が治らない
・人見知り、場所見知りが激しい
・意味のある発語無し

障害があるのではと不安です。

・目はしっかり合う
・あやすとよく笑う
・後追いする
・バイバイ、パチパチ、バンザイ、名前を呼んだら右手をあげる。
・いただきます、ごちそうさまができる(まんま食べようか、と言っただけでいただきますしたり、ご飯が目の前に来たらいただきますしたり、もう食べたくなかったらごちそうさましたりする)
・歯磨き、最初は号泣だったが何回かですぐに大人しく磨かせてくれるようになった
・何かができた時に「できた!」「褒めて!」という感じで嬉しそうにこちらを見てきたり、共感を求めてきたり構ってほしがったりする。
・とにかくママ大好き!な感じで愛着関係は築けている様子。
・なんとなくコミュニケーション、意志疎通は取れている感じがする。 

といったこともあるのですが… 

コメント

deleted user

月齢同じ下の子が全く同じ感じです😂
でもごめんなさい、気になりますか?😅周りの人からの反応で気になっちゃった感じですか?
私的にはその行動が可愛くて仕方ないので、、😅💕
それに、1歳で伝い歩きできなくても遅くないし、その他の気になる点も全然大丈夫だし、気にするレベルじゃないですよ😅むしろ普通ですよ〜😅

  • 凪


    回答ありがとうございます。 
    同月齢のお子さんが同じような感じとのことで少し安心しました…
    はい、最初は可愛いと思っていたのですが、あまりに頻繁であることと、複数人から驚かれたり指摘されたこと、親子教室等で周りの子が大人しくしてるのに娘だけこんな感じだったので他のママさん達からの視線が痛かったこと等から不安になるようになりました。
    大丈夫、普通と言っていただけて少し心が軽くなりましたら。
    ありがとうございます。

    • 7月8日
ちぃこ

まだ9ヶ月の娘ですが、同じようにおばあちゃん座りでぴょんぴょんしたりひゃっひゃっ言ったりしてますよ!
抱っこしたら落としそうになるくらい飛び跳ねたりします💦
うちの家族は面白がってますが、特におかしいなと感じたことは無いです!
歌には反応しますがそれ以外はみてません笑
月齢が違うので参考にはならないかもしれませんが💦

  • 凪


    回答ありがとうございます。 
    同じようにぴょんぴょんしたり声を出したり、抱っこしたら激しく跳び跳ねるお子さんがいると知って安心しました。
    最初は可愛い、面白いと思っていたのですが、複数人から指摘されたり児童館等で同じような子を見たことがないことから少しずつ不安になってしまっていました。
    ありがとうございました。

    • 7月8日
京

全く問題ないように感じました😅❤️とっても順調な成長で可愛らしいです😍
下の子はピョンピョン激しいですが可愛くて仕方ありません❤️

  • 凪


    回答ありがとうございます。
    問題ないと言ってもらえて少し安心しました。
    激しくぴょんぴょんする子が他にもいると知れて良かったです。
    ありがとうございました。 

    • 7月8日
  • 京

    抱っこ紐から落ちそうになりますよね😂

    意味のある言葉は2歳まで一語も話さないお子さんもいます。至って遅れている様子もなく正常です。
    積み木も一歳半検診で積めないお子さんもたくさんいます。車の縦列駐車の様に横に並べるのが得意なお子さんもいるので積めません。
    バイバイが手の甲を向いて逆手になるお子さんもいます。
    パチパチも出来なかったり、全然笑わないお子さんもいます。

    叫んだりするのは意思表示の一つだと思います😊言葉を話せないので何かを訴えたかったり、見て!こんな声出せるよ!と教えてくれたりします。
    歩くのも一歳半までに一歩でも歩けたら十分だと思います😊とっても早くから歩くお子さんもいますが、ハイハイの時期が短いのでこけやすいです。

    上の子は不器用でした😅
    周りの子は絵本をめくったりボーロを摘んだりしてましたが娘は苦手でした😅パズルは未だにピースが多くなると苦手の様です💦
    テレビは0歳代は特に興味が無く後追いに夢中でした💦
    叩いたり引っ張ったりは一歳半以降イヤイヤ期になってもありました😅
    児童館へ生後2ヶ月頃からコロコロ転がして通っていたので場所見知り等はあまりありませんが、今でも新しい場所やクラス替えをしても不安で泣く事もあります😅
    一歳半からリトミックを始めたので踊ったり体を動かすことが大好きで今では体操教室へ通っています。

    長々と書いてしまいましたが…心配や不安もありますが、基本的には個性です。一人一人の特徴や成長過程で見られることが多いです。ネットに成長の遅れ等書いていますし、自閉症や知能の遅れのサインがが書いてるので参考にするといいと思います。
    でも、この成長は今しかないので個性や成長と捉えてどうか今しかない子育てを楽しんでいただきたいと言う思いでいっぱいです❤️たくさん写真や思い出に残してください😊積み木を積める様になったり、歩ける様になると嬉しいですが、出来なくて一生懸命練習している姿は今しか見られません😭❤️

    • 7月8日
  • 凪


    ありがとうございます。
    はい、落ちそうになります💦
    娘の頭が私の顎や顔に激突することも多々…

    京さんのお子さんの様子をふまえながら色々と詳しく教えて下さって本当にありがとうございます。
    とても参考になります。

    奇声は、確かに意思表示だと感じます。
    「今は他のことがしたい!」「とにかく嫌!」「なんで私を放っとくの!」「構って!」と怒っているような時が多いように思います。
    娘なりの表現なのでしょうが、「そんなすぐに大声で奇声をあげなくても…少しグズった声程度から徐々にヒートアップしていくなら分かるけど、この子は常に全力というか0か100しかないんだな…」と感じて疲れてしまいます。

    先ほど、昨日と比べて急に伝い歩きがうまくなっていたので一歳半までには一歩くらいは歩けるかもと期待が持てました。

    不器用な子や、テレビに興味が無い子もいるんですね。
    叩く引っ張るはしばらく続くのかも、と少し楽に考えられるようになりました。 

    2ヶ月からコロコロ転がして通っていた、って可愛い表現でほっこりしました🤗
    リトミック興味があります。
    体操教室へ通われているって素敵ですね。

    障害ではないかと疑ってばかりいないで個性だと受け止め、今しかない可愛さを楽しめるようになりたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月8日
  • 京

    少しでもほっこりして下さって良かったです❤️

    下の子は声で訴えるよりも私が離れただけで100で泣き叫びます😂旦那が抱っこしてもダメです😂
    その意思表示がだんだんハッキリしてきた頃にイヤイヤ期に変わっていくかと思います😅

    子育てに一生懸命だからこそ心配になってしまいます😊
    心配を全くしないのは無理な話なので、ご興味がある!と仰ってたリトミックや幼児教室など月に1〜2回でも良いので試してみてください❤️
    心配をしたり、これが出来ないなどと考えてしまう時間が少し減るかと思います😊
    少しでも今という大切な時期を楽しく過ごせる様に願ってます🙏❤️お節介なコメント失礼しました。

    • 7月8日
キャロ

文章ではわからない部分もありますが、支援センターなどで遊ばせながら保育士さんにも相談してみたらどうですか😊?保育士さんなら多くの子を見ているのでアドバイスくれるかもですよ🙆‍♀️

  • 凪


    回答ありがとうございます。
    児童館や、保育園が解放している遊びの広場で保育士さんに相談したことがあるんです。
    「お母さん大変ね」と共感して励まして下さったりはするのですが…
    月齢的なことや立場上、何かあったとしても無責任に大丈夫と言ったり不安をあおるような発言はしないようにされているのかな、と感じています。

    • 7月8日