![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12週5日の妊婦が仰臥位低血圧症候群について相談。横になると息苦しさや低酸素感あり。左側を下に寝ると楽になる。就寝中に苦しさを感じることも。原因やお腹の子供への影響が心配。
仰臥位低血圧症候群について…ご存じの方、また同じ様な経験のある方、アドバイスをお願いします。
162cm64kgの経産婦で12w5dです。
一週間ほど前から、ソファーに深く座っている時や、横になっている時に息苦しさを感じていました。肺が圧迫されているような…酸素が薄いような感じです。お腹の肉のせいだと考えていたのですが…😓
気になり調べたところ、仰臥位低血圧症候群という言葉を知り、お腹の子供も低酸素になると書いてありゾッとしてしまいました。
そこに書いてあるとおり、左側を下に寝てみると、スゥーっと楽になったので、まさにそれではないかと思っています。
最近、就寝中に「苦しい!」と目が覚めたり、顔をタオルで押さえられる夢を見て「やめて!」と飛び起きる事がありました。仰向けに寝ていたと思います。
起きている時なら、体制を変えたり伸びをしたりするのですが、寝ている時は目が覚めなければ、そのまま気を失ってしまっても旦那も気付かないままでしょうし…😥
まだ4ヶ月の始めで、お腹もそんなに大きくないのに、仰臥位低血圧症候群になったりするのでしょうか?他の原因…?
4ヶ月でこれでは、この先どうなるのか…
お腹の子供は大丈夫なのか、不安です…
- とも(8歳, 23歳)
コメント
![なちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちゅん
動悸はしませんか⁇
妊娠中は、ちょうど今の時期頃から、赤ちゃんの為に血液量がとても増える関係で心臓に負担がかかり、動悸がしたり、息苦しくなる妊婦さんが沢山います。
なので、週数に限らず子宮は確実に大きくなってきていて、今までなかったところにどんどん押し上げられている訳ですから、当然内蔵も多かれ少なかれ上に押し上げられていきます(>_<)
お腹の中のキャパは人それぞれですし、そこに便秘だったり、ガスが溜まってたりすると更に苦しくなるので、早すぎるということは、ないと思いますよ(^ω^)
私は産婦人科で便を柔らかくする薬を貰ってから楽になりました(^ω^)
寝てる間も苦しかったらまず目が覚めますし、死ぬ事はないので心配なさらなくても大丈夫ですよ*\(^o^)/*
とも
ご返答ありがとうございます😃
おっしゃる通り動悸もあり、酷くはないですが便秘気味です…
まず、便秘の改善に気を付けてみようと思います!
気になり、今日にでも受診しようかと考えておりましたが、安心しました😊
ありがとうございます!