※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうまま
お金・保険

保育園無償化は10月からほとんどの保育園が対象です。無償化にならない保育園もありますが、認可保育園ならほとんどが無償化対象です。

保育園無償化って10月からほとんどの保育園は対象になるんでしょうか?

認可ならほとんど無償化という認識で大丈夫ですか?🥺

無償化にならない保育園というのはどのような円がありますか?

コメント

ふうこ

認可であれば施設料などが無償になって、保護者会費など保育料とは別に払っているものや給食費は請求されると聞きました!
まだ詳しく決まってないので確実なことは言えないと園長先生がおっしゃってました!

  • りょうまま

    りょうまま

    ありがとうございます!
    認可の保育園に空きが出たと連絡があったので無償化になるなら、、、と考えてます🤔

    ちなみに年齢関係なく無償化なんでしょうか???😳

    • 7月7日
  • ふうこ

    ふうこ

    年小さんからなので、お子さんお二人とも今年は保育料発生しますが、来年は上のお子さんは保育料かからないという感じだと思います☺️

    全員対象になってくれたらいいのに😇

    • 7月7日
  • りょうまま

    りょうまま

    ありがとうございます!
    結局保育料はかかってしまうんですね😭
    1番お金がかかる年齢なのに😭

    一応明日区役所で空きの出た保育園について詳しく聞いてきます🙆🏻‍♀️

    • 7月7日
  • ふうこ

    ふうこ

    未満児は高いですよね😭
    私は下の子を入れる時に二人目だから半額と思っていたら上の子が小学生に上がるので半額にならないと知り、泣きそうでした😭💸
    減額があればいいですね☺️

    • 7月7日
がおー

認可なら3歳児からどこも無償化ですよ😊
認可外とかだと全額ではなく月に3.7万円までは無償になります🙌🏽幼稚園も上限ありますが、認可の保育園に通われてるなら無償化と思って大丈夫です💗😊

  • りょうまま

    りょうまま

    ありがとうございます!
    入所させたいのは1歳児なんですがそれは無償化にはならないんでしょうか?
    減額?とかになるんですかね?🤔
    無知ですみません😭

    • 7月7日
  • がおー

    がおー

    1歳児で無償化になるのは住民税非課税世帯なので、普通に収入のある家庭でしたら保育料かかります👀減額とかにもならないです!
    でも自治体によっては2人目半額とかなので、上のお子さんが保育園通ってらっしゃるなら下のお子さんは半額で行けるかもです!🙋🏽

    • 7月7日
  • りょうまま

    りょうまま

    やっぱりそうなんですね😭
    上の子がプレで幼稚園に通ってて既に保育料無料なのですが、保育園ってやっぱり3歳未満はお金かかりますよね😭

    一応明日保育料とか詳しく聞いてきます🙆🏻‍♀️

    • 7月7日
  • がおー

    がおー

    なるほどー😖😖!
    保育園はかかりますね(T_T)💦 それか認可外や企業の保育園で安いところ探すとか...🙇‍♂️
    お気をつけていってらっしゃいませ( ఠ͜ఠ )⭐️

    • 7月7日
ここたろう

この間説明会がありました!
看護師で、働いてる病院の保育園に預けてます!
が、無償化対象です!
対象になるために、今までは保育園の申し込みは病院内の事務にしてましたが、無償化に対応するために市を通して保育園の入所をするように変わりました!
なので、保育園直接ではなく市に申し込む保育園は認可でも認可外でも無償化になるとおもいます!