![sm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の住まいと車購入について悩んでいます。アパートと市営団地、初期費用や車の頭金、月々の支払いを考えています。団地にするならお風呂の相場も知りたいです。
今月中に離婚届を出す予定です。
住むところで悩んでいます。
家賃4万くらいのアパートにするか
古くても家賃が安い市営団地にするか…
アパートでも生活できなくはないですが
カツカツになりそうかな…
ただ、市営団地だとお風呂、給湯器やエアコンが
ついていないので初期費用がバカにならないですよね💧
団地にするならお風呂は壁貫通タイプで
浴槽を広くできるならそれにしたいのですが
相場はいくらくらいなんでしょうか?
離婚後、車も購入しなければならなくて…(田舎なので
お風呂や給湯器に数十万出すなら
少しでも車の頭金に回そうかなとも思っていましたが
月々の支払いを考えたらやっぱり市営団地かな…
本当に悩みます🤦🏻♀️
- sm(7歳, 8歳)
コメント
![aina 🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aina 🦋
私は市営住宅に住んでますが、初期費用まじ高いです(笑)
かなり長く住めば取り戻せますが、それにしても最初の出費は痛かったです(>_<)
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
私は身内がいなく県営住宅に申し込みできないと思ったので、家賃は安いけど2Kと狭い雇用促進住宅に住んでます。
私は1度目の離婚のときに県営に住んでて、風呂釜がなく新しく買いました。
かなりお金かかりましたが、1年しか住まなかったので勿体ないことしたなと思いました。
ただ、家賃はやすいので良かったです。
給湯器は前住人の人が残していったので良かったですが。
私はこれからお金貯めて県営住宅に申し込もうと思ってます。
何年後になるか分かりませんが。
sm
どのくらいかかりましたか?😭
aina 🦋
家具とか家電は含めず、家に住むために必要なものだけですが…
給湯器&湯船16万
エアコン(リビングと寝室で2台)14万
網戸サッシ&網戸(4窓)8万
カーテンレール&カーテン(2窓)1万
障子(2窓)0.8万
最低こんだけは住むのにかかりました🥶🥶
sm
やっぱりそのくらいはかかりますか…
私は家電類も全て一から揃えるのですが、予算50から60で考えていたのですが市営になるとオーバーしそうですよね💧
aina 🦋
まぁ月々高い家賃払うとなると元は取れますが予算が用意できないとどうにもならないですね(>_<)
おみさん