
1歳7ヶ月の息子が食事を拒否するようになりました。他の子は食べるのに、息子だけが食べなくなり、心配です。乗り越えた経験を教えてください。何か食べてくれるものを与えるべきでしょうか?
1歳7ヶ月の息子のご飯について質問させてください。
今まで、ほぼ好き嫌いなくなんでも食べてた息子です。
保育園の先生にも”他の子は野菜残すけど〇〇くんは野菜も全部たべます。”と褒めてもらい、他の子の残した物も横から食べてます笑と笑われてた食いしん坊の息子が、野菜も肉も今まで食べてた物も食べなくなりました😓
成長過程なのかも知れないですが、心が折れそうです。
みなさんはどうやって乗り切りましたか?
食べないときは、パンなどとにかく今食べてくれるものを与えたほうがいいのでしょうか?
- むみこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ乗り切ってませんが、数ヶ月前から同じ状況です😭
好き嫌いなく何でも食べてたのにー!!って感じですよね💦
お米や麺などの主食は必ず食べてくれるので、おかずは適当にあげてみて食べなかったら終わりにしてます笑

ちゅら
つい最近、同じ状況でした😭
今まで何でもパクパク食べて、保育園でも褒めてもらってました!
なのに急に家で食べなくなり、保育園の先生に相談したら『給食はいつも通りパクパク食べてますよ!』と。。
給食の味付け(たぶん濃くて美味しい)に慣れてしまったのか・・と気にしてました。
急に食べなくなったので旦那さんも心配してて、アレコレ頑張って作っても1口2口で【ごちそうさま】😨
ほんと、ご飯の時間が憂鬱でした😭
ですが1週間くらいで終わり、今は元通りパクパク食べるようになりましたよ!
先生曰く、よく相談されるみたいです。なので、先生としては【あるある】みたいですね(笑)
味覚や満腹中枢が成長する時に、そういう状況になるっぽいです🙆
-
むみこ
保育園の先生もたぶん食べれると思うんですけどねーって感じで慣れてるみたいですね😅
ホントに憂鬱ですよねー。
手に取ってポーイって言いながら落とされた時はため息でました😩
いきなり食欲戻った感じですか?- 7月7日
-
ちゅら
ほんと憂鬱でした😣
食べてもらう為に、考えて工夫して一生懸命作ってもポイッ&フンッって感じで。。
元々好きだった苺とバナナだけしか食べませんでした😅
ある日 突然 『え?』て声に出るくらい急に戻りましたよ!
どうせ食べへんやろなぁ~って思いながらいつも通り出したら、凄い勢いで食いついてました😅
昨日までの拒否は何?ってくらい急に戻りましたよ!
諸説ありますが、
ママを試してるっていう話も聞きます(笑)- 7月7日
-
むみこ
そんなに突然戻るんですね😧
もう少し気長に頑張ってみます!
ありがとうございます😆- 7月7日

ジョリーン
離乳食では何でも食べてたし、最初はいろいろ食べてましたが、長男は今はほとんど食べません💦
給食は頑張って食べてるみたいですが、家では野菜食べません💦
困ってます…。
次男はわりと何でも食べますが… メニューに困りますよね…
-
むみこ
好き嫌い多いと大変ですよね😣
なんでも食べてくれるのが一番ですね!
でも給食頑張って食べてるのはすごいですね😯- 7月7日

マーちゃん
うちの子も同じですよ!
今までなんでも食べれてたのに急に食べなくなり、嫌なものは床にポーイ、ブンブン振り回してポーイ😭
一生懸命考えて作ったオカズを食べてもらえないのがかなりストレスでした。
それでもとりあえずご飯は海苔やふりかけで食べれたのでお供え物だと割り切って少しずつオカズをだしてたら食べたり食べなかったりですが、だいぶ以前のように食べれるものが増えてきました!
今は好き嫌いもありますが気分によったら全部食べてくれるようになったので、とりあえず出しとくかくらいの気持ちでご飯とオカズを盛るようにしてます!

退会ユーザー
うちは、1歳前後までめっちゃ食べてくれていたのに、最近はご飯の時間が苦痛というくらい嫌々します( ̄▽ ̄;)
私の場合、いつもと違うスプーンやフォーク、お箸などを持たすと注意がそれて食べる、パペットにスプーンを持たせて食べさせてくれてる風にしてあげる、好きな食べ物を持たせたり、あーんしているところに食べたがらないものを入れる…みたいな方法で何とか乗り切っています…。
それでも食べない時は諦めが肝心だと思ってます💦
お互い頑張りましょうね‼️
むみこ
うちは麺もダメです😭
お米とパンは食べるので、どちらか常備してます。
”適当”って大事ですよね笑