※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
春風
子育て・グッズ

雨の日の買い物で子供がグズる場合、抱っこしながら傘とベビーカーを持つのは大変です。後追いの時期、どう買い物していますか?

皆さんならどうしますか?

今日スーパーに行こうと家を出ると雨でした
息子をベビーカーに乗せレインカバーをかけ私は近場だから傘でいいやと思いレインコート着ずに出かけました
スーパー行くまでは機嫌よくベビーカー乗ってくれてましたがスーパーの帰り薬局行く途中がグズり始め
薬局から家に帰る途中からギャン泣き
仕方なく抱っこ😓
抱っこして傘持ってベビーカー押すのがとても大変で何回か傘を指すのを諦めそうになりました

家に帰ってベビーカーにおいてある荷物を置くために玄関に息子を放置(玄関開けてました)
そこでもギャン泣き
家に帰ってからも抱っこしてないと泣いてて…
困りました

後追いの時期、買い物とかどうしてますか?

コメント

deleted user

週1旦那と一緒に買い物行ってまとめて買ってます。
後はネットスーパー使う時もあります☺️

  • 春風

    春風

    週末に3日分くらい買って火曜にお義母さんに買い物頼んでますが今週は主人がいないので

    • 7月7日
ぺこ

下の子は離乳食始まったらすぐ赤ちゃんせんべいなどあげてしまってました💦上の子の時はベビーカーでも抱っこ紐常備してましたが、下の子はとりあえず食べて泣き止んでもらってました😅

  • 春風

    春風

    うちの子も私がご飯やおやつ食べてると欲しがるのでわりかしすぐに上げてました
    息子が初めての子なのでどうしていいかわからず
    おやつ試してみます

    • 7月7日
  • ぺこ

    ぺこ

    歯が少し生えてきてからは、りんごを薄く切ったやつとかも時間稼げましたよ!赤ちゃんせんべいはすぐ食べ終わっちゃって😂後追いの時は何するにも大変ですよね💦下の子の時は家の中では割と泣かせっぱなしでしたょ!

    • 7月7日
  • 春風

    春風

    普段結構我慢強くて😓
    私と二人きりのときは甘えん坊でベッタリなのでついつい甘やかしてしまいます
    初めての子なのでもっといろいろしてあげたいんですが上の子たちのこともあるので歯がゆくて

    • 7月7日
  • ぺこ

    ぺこ

    プロフィール見ました!上のお子さんは連れ子なんですね!お姉ちゃんたちもまだ甘えたい年だろうし、少し気を遣うかもですね💦でもベッタリで離れない期間も短いので、今のうちに2人の時間も楽しんでくださいね!!

    • 7月7日
  • 春風

    春風

    ありがとございます

    • 7月7日
いず

買い物の時はベビーカーではなく抱っこ紐で行ってます!
ベビーカーだとぐずってしまった時が大変なので💦
旦那が休みの日は基本お出かけで一緒にスーパーに行くこともないので、私と子供と2人でスーパーに行くことがほとんどです。

たくさん買う時は車で行くようにしてます!
歩きの時はリュックに入る分と片手に一袋持てる量だけにしています😊

  • 春風

    春風

    抱っこひもだと抜け出そうとするので😓
    あと結構息子が重くて肩が痛くなるので荷物が持てなくなるんですよね…

    • 7月7日
  • いず

    いず

    うちの子もよく抜け出そうとしてます!!
    起きてると特にすごいです。
    お昼寝の時間に合わせて買い物に行くのはどうですか?😊

    そうなんですね💦
    何キロなんですか?💦
    うちの子はもうすぐ10kgですが、自分しか買い物いけないので気合いで行くしかないですね💦
    車で行くのは無理ですか?

    • 7月7日
  • 春風

    春風

    車は主人が仕事で乗っていくので

    今は8キロ近くあります😱
    はじめは気合でなんとかなりますが子泣き爺のようにだんだん重く肩に食い込んでくるんですよね

    • 7月7日
  • いず

    いず

    そうなんですね💦

    子泣き爺わかります😂
    帰り道とか本当しんどいですよね💦
    雨の日じゃなければ、抱っこ紐とベビーカーで行って、ベビーカーは荷物置く用で持って行くっていうのも良いと思います😊
    雨の日はどうしても買いに行かなきゃいけない時は最低限だけにして、子泣き爺になるしかないですね😂

    • 7月7日
  • 春風

    春風

    ありがとございます😊

    軽く感じる抱っこひもとかあればいいですよね!

    • 7月7日