
コメント

退会ユーザー
保育料は自治体でかなり変わります!
住民税が分かるものを用意して問い合わせるのが確実です。

ママ
2人合わせるともう少し年収は高いですけど、0歳児5700円、1~2歳児15000円です😊かなりプラスになってます✨
高いと言われる0歳児が、1~2歳児より安いのは、私が働いてない時の収入(税金)で計算されていたからです💭💭
地域的にも安いですし、収入も少ないので、かなり安いです💭
-
らいおん
そのくらいの金額ならとても優しいですね!!!!正直旦那だけの収入ではかなりきつくて、働こうと思ってるんですけど保育料次第でどうしようか悩んでて、😭
- 7月7日
-
ママ
うちの地域的は1番高い家庭でも5万なので、質問者さんやうちくらいの収入だとかなり安いです💕
地域よって違うので、役所に聞いてみると良いと思いますよ😊- 7月7日
-
らいおん
役所いってきいてみます!!ありがとうございます😊❤︎
- 7月7日

22ママ
ウチは旦那だけですが年収380~420程です。
収入や市民税?で決まると思いますよ!
うちはこの年収でも使ってる額が多いので市民税は安くて非課税です。
非課税だったので0、3歳になった今は5千円です。
近所のママ友は2人で年収400ちょっとらしいですが、0歳の時は5万くらい取られていたらしいです💦
だからその収入だと4万近くはとられそうですね、、
-
らいおん
五万、、笑
パートだと月8万程度なので微妙な感じになりますね😅- 7月7日
-
22ママ
正直、働くならガッツリ働かないとプラマイゼロになってしまいます😂
- 7月7日
-
らいおん
やっぱり正社員ですかね〜!
- 7月7日
らいおん
そうなんですね!
田舎から引っ越しで待機児童がすごいみたいで、どうしたらいいかわからなくて💦