
朝早く保育園に預けている方へ 朝の準備時間や朝食について教えてください。
一歳以上のお子さんを朝早くから保育園に預けている方に質問です!
朝ごはんは何を食べさせていますか?
息子が1歳になった月から毎月保育園の申し込み手続きをしています
まだわかりませんが多分10月は入れないので4月の一斉入園になると思いますが今7月現在0歳児クラスに2つ枠が残っているらしく、もしかしたら奇跡が起きたら10月に入れるかも!と淡い期待を抱いています😂
うちは8時始業の会社なので7:30の保育園開園とともに預けなきゃいけないため朝の時間がバタバタです💦
朝何時頃に起こしてあげたらいいのか…と思いまして💦
うまく近くの保育園に入れれば家を出るのは7:15〜7:20ごろになります
同じように朝出る時間が早い方
☆朝何時に起こして
☆準備、朝食等どのくらい時間をかけているか
☆時短になるための工夫
教えてください!
- おこげ(6歳)
コメント

rimo
5時半から6時に自ら息子は起きます笑
起きてすぐご飯を食べたいタイプなのであげます😊
基本はパンとフルーツです!笑
7時20分にはお互い準備して出ないとであまり構う暇もないので基本は自分で手づかみ食べが出来るものにしてます😯。
フルーツはバナナとかキウイとかパイナップルとか2種類くらいはいつも切って置いときます!食べたり食べなかったりですが😂
8時には保育園に預けます👏

ひな
うちも、朝7:30の開園に合わせて、7:15には保育園に到着する、という生活をしていました!いまは2人目切迫早産中で仕事を休んでいるため、もっと時間はゆっくりになりましたが…😌
わたしは5:00に起床し、自分の身支度&朝ご飯の準備&お弁当作りをし、6:00くらいに旦那&息子がリビングに降りてくる、という流れでした⭐️
そこからわたしと息子が朝ご飯を食べ、その間に旦那は自分の身支度をし、わたしが食べ終わった頃にバトンタッチし息子のご飯の面倒を見る…という感じです!
旦那は6:45頃に家を出るので、それ以降はバタバタしながら息子の残りの支度(歯磨きやら着替えやらオムツ交換やら…)を済ませ、7:05に家を出て車で保育園へ🚗7:30になった瞬間バイバイしてわたしは駅へ行き電車に飛び乗る🚃!笑
朝ご飯のメニューは、いちいち考えてられないので😂、定番化させてました!
息子は、パン、バナナ、前日の野菜スープや味噌汁、ヨーグルト、麦茶、がメインのセットです🥕スープ系がない場合は茹で野菜の冷凍ストックを食べさせてました⭐️
わたしはパンやらシリアルやら、適当に簡単に食べられるもので済ませていました👍🏻
朝は本当に時間との勝負です🤔!笑
ルーティン化させておくとある程度楽になると思います⭐️
-
おこげ
お二人目おめでとうございます🎉
ゆっくり安静に元気に生まれてきてくれること願ってます😊
やはり6時ごろに起こしてあげるのがいいんですね!
眠そうにしていますか?
リズムつけたら問題ないですかね?🤔
旦那さんが手伝ってくれるのありがたいですね!
羨ましいです!
なるほど
ルーティン化今から少しずつ取り入れていこうと思います!
コメントありがとうございました😊- 7月7日
-
ひな
慣れるまでは、6時起床は眠かったみたいで起きてきても眠くてグズグズしてるときも結構ありました😂😂食べながら泣いてる!みたいな😂😂
リズム出てきてからはわりとスッと起きてきて愚図ることも減りました⭐️
ルーティン化オススメです👍🏻頑張ってください💓- 7月7日

うぃっちゃん
6時45分に旦那が子供達を連れて出発しています😊
基本的には、6時前後に旦那が各自を寝ぼけたままトイレに抱えていって座らせて、排泄させながら起こす感じです😅
その後すぐ着替えさせて、朝食。
パン、フルーツ、牛乳
おにぎり、フルーツ、牛乳
納豆ご飯、フルーツ
等で各自食べてもらっています。
私は、旦那が子供達の身支度をしている間に朝食準備、みんなが食べている間に連絡張記入する感じで分担しています。
時短のための工夫はその辺りですかね🙄
1歳になる前は手掴み、1歳になってからはスプーンとフォークメインで自力で食べるので、そこも時短になっています🎵
-
おこげ
分担できると楽になりますよね😓💦
我が家は無理そうなので頑張ります!
たしかに自分で食べてくれるようになるとまた変わってきますよね!
コメントありがとうございました😊- 7月7日
-
うぃっちゃん
3月までは姉妹別園だったので、旦那が長女、私が次女の支度や送迎を担当していましたが、4月から同園になり分担の仕方を変えました😊
長女だけの時は1人でやっていましたが、朝早くなかったので😅
ご主人は頼れないのでしょうか?
朝はバランスより食べやすさ重視で良いと思います🎵- 7月7日

りんちゃんママ
同じく8時から勤務なので7時半には預けています☺️
朝は子供は6時半、私は5時半に起きて晩御飯の準備・お弁当作ります。
朝ごはんは子供はパン・ヨーグルト・バナナ、私はグラノーラ、旦那はあるもの適当に勝手に(笑)
7時20分までに支度を終え、家を出て7時40分頃に保育園に着きます☺️うちは事業所内保育園なので職場と保育園が同じ施設内で出勤に時間はかかりません。
-
おこげ
パンやフルーツ系で朝ごはんにしてる方結構いるのですね😳
私もそうしようと思います!
ありがとうございました😊- 7月7日
おこげ
自ら起きてくる子もいるのですね😳
予想外でした🤣
なるほど!それなら片付けも手間も減るから楽になりますね!
ありがとうございます😊