
3歳の子のお片付けに悩んでいます。効果的な方法は?おだてより脅す方がいいでしょうか?脅すのは嫌だけど困っています。
3歳の子のお片付け。
前は遊び感覚で片付けてくれましたが、今は気が向いたときしかしません。
お片付け競争しようかと誘ってみると育児書にあるのでやると、最初は効果ありましたが最近は効果なし…
気分を盛り上げおだてながらやらせる。(お片付け出来たらかっこいいなぁ!など)→やらない…
やっぱり、お片付けしないとおもちゃ捨てちゃうよーの方が効果あるのでしょうか?😣
私自身、脅し?みないな(いうこと聞かないと鬼来るよ)事を言いたくなくて、悶々としています…
- ママーリ(9歳)
コメント

にこにこマン
色々賢くなってきて
自分が片付けなくても
ママやってくれるしな~とか
知恵がついてくる年齢ですよね😅笑
私も脅しとかはあまりすぎじゃないので毎日言葉を変え促す感じです💪
「おもちゃは自分のおうちに帰りたいって」
「お片付けすると次遊ぶ時すぐ好きなおもちゃで遊べるよ」
「おもちゃ片付けたら○○しよう!(おやつ、公園、おでかけなど)」
あとは片付けて欲しい30分くらい前から「もう少ししたら出かけるからお片付けお願いね。おやつにするからお片付けお願いね。」など何回も時間まで促したり…
最終的には一緒に片付ける感じになりますが 積み重ねだと思うので毎日毎日、何度も何度も繰り返していると一言いえば片付けるようになると思いますよ😌🍀
いまはまだ3歳なので土台作りだと思います💪
母の根気強さが大事ですよねー👍❣️
ママーリ
プラスになることを言って誘ってみると良さそうですね✨今日は大人げなく怒ってしまって…ますますやる気を失せさせてしまいました💦
根気…本当にそのとおりだと思います。根気よくお片付けに誘ってみようと思います。回答ありがとうございました😄