![ぽぽちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ころすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころすけ
DDツイン、5w以降毎週確認し経過順調のまま片方だけ心拍が伸びず...8wでバニシングツインになりました😭
![り☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り☆
私ではないのですが、姉が9wの健診でバニシングツインとなりました😭
7wの時は二人とも心拍確認できていました😭
-
ぽぽちゃん
返信ありがとうございます!
9週ですか、、
私もやはりまだまだ油断はできないですね。
先生にも10週過ぎたら、だいぶ確率減るとは言われたので今大きな壁ですね。- 7月6日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
6週で双子と判明し、片方が胎芽胎嚢共に小さく、バニシングツインの可能性を指摘されました。8週で心拍を2人確認しましたが、その次の9週で片方が成長しておらずバニシングツイン確定しました😥
-
ぽぽちゃん
返信ありがとうございます!
お辛い経験を話していただきありがとうございます。
片方が小さいとのことですが、それは明らかに違ったのですか?- 7月7日
-
まるこ
最初からはっきりと大きさ違いました💦小さい方の胎嚢は育ってる方の半分もないくらいでした。
胎芽が見えてもやっぱり小さく育ってないなというのが私もわかるくらいの差でした。- 7月7日
-
ぽぽちゃん
そうだったんですね、、
話していただきありがとうございます。
明らかに違ったとしても、やはり現実にバニシングツインになると辛いですよね、、
でも今25週とのことで、もう1人の子が元気に育っててよかったですね!- 7月7日
-
まるこ
もう1人は育ってないねと言われた時はショックでしたが😥私は最初から恐らくそうなると言われていたので、覚悟ができていた分まだそこまでじゃなかったかなと。
上の子がやんちゃすぎていきなり3児のママになるのは大変だから、片方が身を引いてお空に帰ったと思っています。
お腹の子は何の異常もなく元気なので本当にそれが救いです✨旦那さんとは3人目でお空に帰った子をまた迎えてあげたいねと話しています☺️
初期のまだまだ不安な時期かと思いますが、主さんのお腹の2人の赤ちゃんが元気に育つように祈ってます🍀- 7月7日
ぽぽちゃん
返信ありがとうございます!
辛い経験なのに話していただき感謝します。
心拍が伸びないというのはどういう状況なんでしょうか、、
ころすけ
胎児は9wで心拍のピークに達するんです。
6w0dで心拍確認、この時点では心拍のスピードは遅めで、確認出来ることそのものに意味があります。
ここから拍数が上がっていき、7w、8wと心拍数が速くなっていくんですよ😌その伸びが無く「徐脈」と診断され、結果心拍停止となりました。