※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらび猫
子育て・グッズ

娘が入浴前に泣くようになりました。脱衣場で泣き、祖母が抱こうとするので心配です。他のお子さんは大人しく待っていましたか?浴室で一緒に洗うのはいつから可能でしょうか。

困りました。
あと3日で5ヶ月目に入る娘がいます!
皆さん、生後4.5ヶ月位から入浴前とか泣くようになりましたか?自我が芽生え始めたせいですか?

今まで、お風呂入る際に、私が身体を洗ってる間は、脱衣所でアップリカの入浴用椅子に乗せて待ってもらってましたが、ここ数日からギャン泣きする様になってしまいました💦
※生後間もない頃から寝返りでき始めるまではバウンサーに乗ってもらってました。時々泣きましたが、殆ど泣かず。

今まで泣かないで待ってれてたのに、気温や体調などの泣く要因がないんですが、ここ数日、脱衣場待機時に、泣くようになってしまいました。寂しくなったのか。。。

脱衣場でギャン泣きしてるので、居間から一緒に住んでる義理の祖母が「かわいそうに!」と飛んで脱衣場に入ってきます。88歳です。あと少しで89になります。抱きあげようとしてくれるみたいですが、正直、骨がもろい、かつ骨と皮の細々身体には、泣いて暴れる赤ちゃんを落としそうで怖くて、任せれない状態です💦

娘がギャン泣きするのと、義理の祖母が脱衣場に入り抱きあげようとするので止める為とで、気が気じゃない精神状態で急いで身体洗ってます(;´д`)

皆さんのお子さん達は、脱衣場で大人しく待ってれました?(;´д`)
ちなみに、1度だけ脱衣場ではなく、私が身体洗ってる間に、浴室で椅子に座らせて待ってもらった事があるんですが、ビックリしたみたいでギャン泣きでした。笑

いつから、最初から一緒に浴室に入り、身体を洗ったり出来ますかね( ˊᵕˋ ;)

コメント

ニコ

泣くものだと思います!うちの子も泣くようになりました。
お子さんによるかもしれないですが、浮き輪だと案外泣き止みます!

  • わらび猫

    わらび猫

    コメントありがとうございます!
    ですよね( ˊᵕˋ ;)💦泣きますよね💦浮き輪とは、首に付けるやつですかね?!試行錯誤必要ですね(;´д`)

    • 7月6日
がっちゃまん

私もお風呂用のベビーチェアで座らせて洗っている間浴室で待ってもらおうとしましたが、音に驚きギャン泣き。それから脱衣所でお風呂用のベビーチェアにおむつだけにしてバスタオルで包み、おもちゃを持たせて座らせて待たせてました!扉をあけて話しかけたりしました!
最近になって大丈夫かな、と思い浴室で待たせると泣かずご機嫌に待ってくれてます!時にお湯をかけたりすると楽しいみたいですみません笑

  • がっちゃまん

    がっちゃまん

    誤字が多くてすみません!
    最後のすみません、は予測変換ミスです苦笑

    • 7月6日
  • わらび猫

    わらび猫

    コメントありがとうございます!
    同じですね!!
    浴室で待っててくれるんですか!✨羨ましいです(T_T)もう少し様子見て浴室待機してみます!再チャレンジです!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

うちも一時期泣いていました。
G,W中は夫にお風呂に入れてもらっていたのですが、夫が先にシャワーを浴びたりしている間は私とリビングで待ってるって感じだったので、寂しくなかったみたいです。
でもG.W明けからはまた私と2人のお風呂になり、息子を脱衣所で1人で待たせていたら、わんわん泣くようになりました😅

ちなみに私は脱衣所で待たせている間は、私が着ていた服を持たせています。やっぱり匂いで安心するみたいで、両手でギュッと握ってクンクン嗅いだり、ハムハム口の中に入れたりして遊んでいます😂
その姿がとても可愛いです❣️

まぁそれでも泣く日はありますけどね😊

  • わらび猫

    わらび猫

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね!脱衣場ではなく、夫とかがいると泣かないんですが、夫の仕事遅いのでワンオペ状態で、普段は望めず💦
    来てた服ですか!✨やってみます!✨ありがとうございます✨

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです😓
    平日は朝も夜も息子が起きている時間にいません。母子家庭か?と思います😂
    でも土日は必ず夫がお風呂に入れてくれます。だからなのか、月曜日は「あれ?今日は1人で待ってなきゃいけないの〜💦」って泣く率が高いです😅

    • 7月6日
  • わらび猫

    わらび猫

    分かります!笑 母子家庭なのか、家庭内別居のようにすれ違いです!😂
    早くつかまり立ちや歩けるようになって欲しいです!そしたら浴室で一緒に待ってれるなーとか思ってます😂

    • 7月6日
あい

首が座ってからは一緒に入ってました✨脱衣所ではうちは後追いもあってぎゃーぎゃー泣くので待たせたことがないのですがベビーチェアに座ってもらって浴室内で泣いてもらうしかないかもですね😭お風呂用のおもちゃを触らせておきながらその間に洗ったりとかどうでしょう✨さすがに義祖母も浴室内で泣いていても入っては来ないでしょうし(^^)
慣れてからは私が身体を洗ってる間はじーーっと見られてます(笑)ただ、私がシャンプー流してる間に前のめりになったりするのでずっと目をあけて息子の行動から目は離せないですが…😭(笑)
うちも祖母がそれぐらいの歳ですが、さすがに抱っこは怖いのか座ってる時だけおいでーって言います😂

  • わらび猫

    わらび猫

    コメントありがとうございます!
    どのくらいで、浴室で待つことに慣れてくれましたか?(T_T)
    浴室内で泣かれると、泣き声が耳痛い位、泣きますよね!😂
    浴室待機をもう一度再チャレンジしてみます!✨

    • 7月6日
  • あい

    あい

    最初は座らせて私が洗いだしたら「え、ママ何するの?え、、水めっちゃ飛んでくるんですけど。」って迷惑そうに眉間にシワ寄せてましたが泣く程じゃなかったです😂
    ただ、浴室内でくしゃみした時は耳痛いぐらい泣かれましたが(笑)
    最初は機嫌がいいうちにお風呂に入れてちょろちょろーっとお湯で遊びながら水の音に慣れてくれるといいですね😭

    今ではお風呂好きみたいで黄昏泣きの機嫌が悪い時とかに気分転換にお風呂に入れてあげるとキャッキャ遊んでくれます(^^)✨

    • 7月6日
  • わらび猫

    わらび猫

    あまり泣かないみたいで羨ましいです😂✨
    慣れるためには、まずはやってみないとダメですね!💦お風呂好きになってくれるように頑張ります!ありがとうございます😂✨

    • 7月6日
とも

よく見えるようになって、ママの姿見えないから泣くようになったんじゃないですかね!?

我が家はほぼ毎日ワンオペなので、脱衣所で待ってもらってますが、ギャン泣きでも可哀想ですが、泣かせてました。
最近は暑くなったきたので、お風呂のドアを開けっ放しにして、泣きそうになったら、声をかけてます(^^;)

他にご家族がいたら、開けっ放しは難しいですよね…

  • わらび猫

    わらび猫

    コメントありがとうございます!
    私の顔見ても泣くんです(T_T)笑 前は泣かなかったのに、泣くようになりました😂笑
    開けっ放しは出来ないですが、チラチラ顔を見せる事はでします✨この際、泣くものだと開き直りますかね!笑

    • 7月6日
ゆず

うちも最近急に自我が出てきたのか泣いたり怒ったりするようになりました😅今は何とかなだめながら?バウンサーに乗って待っててもらってますが、乗らなくなるのも時間の問題と思っています💦💦まだ検討中ですが、タミータブというバケツみたいな中にお湯をはって母親が身体を洗うのを待っててもらうのが良いと聞いて、買おうかなぁと思ってます!!

  • わらび猫

    わらび猫

    コメントありがとうございます!
    タミータブ初めて知りました!お風呂みたいな物あるんですね!✨情報ありがとうございます✨

    • 7月7日
ami-go

私も夫の休み以外の日は1人で入れていますが、我が家は初めから浴室で待たせていました!初めの頃はスポンジベッドみたいので寝かせて待たせてましたが今は首座り前から使えるリクライニング付きのお風呂用ビニールチェアです!最初から浴室待機だったからか、座り心地がいいのか、シャワー音がいいのか、心地良いみたいで私が洗ってる間に寝てしまってることが多いです(笑)一時期謎の泣きに襲われましたが1週間ほどで治まりました😂脱衣所で待たせるよりかはお母さんの顔見れた方が安心しそうだし浴室待機試してはいかがでしょうか😊?

  • わらび猫

    わらび猫

    コメントありがとうございます!
    やっぱり初めから浴室待機でいってた子は、泣かず馴染んでますよね!😂初めから浴室待機にしとけば良かったなぁ😂これから馴染めるよう頑張ります!ありがとうございます!

    • 7月7日