
今年の冬に義母が亡くなり、8月に初盆を迎えます⭐︎義父はおらず、旦那は…
今年の冬に義母が亡くなり、8月に初盆を迎えます⭐︎
義父はおらず、旦那は長男で仏壇は
私達の家に新しく用意しました。
家が狭いので仏壇は小さめのを買いました。
そこで質問なのですが、
初盆当日は僧侶を招き新盆供養の法要を
行ってもらうのですが、どのように準備
すればいいのでしょうか??
ネットで調べると新盆提灯や盆棚、白い提灯を
用意するなど買いてますがなんせまだ
20代で周りに同じような状況の人も
おらずわからないことだらけです。
仏壇も昔みたいな立派なものではなく
現代仏壇でコンパクトなので飾り方も
いまいちわかりません。
まず白い提灯などをどこで買うのかもわかりません。
どなたか教えていただきたいです。
宗派は浄土宗です。無知ですみません…
- agtm

いるか
仏具屋さんに、売っていると思います。飾り方や必要なもの、聞いたら教えてくださると思います!

えり
同じ浄土宗でもお寺の先生によって、必要なものやお供えするものが異なりますので、直接お寺に聞くのが間違いないかと思います☺️
コメント