※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
ココロ・悩み

妊娠中の不安は誰に話したらいいんでしょうか

妊娠中の不安は誰に話したらいいんでしょうか

コメント

ママリ🔰

旦那、おかん、親友…とかですかね?
私は情緒不安定になってしょっちゅう旦那に八つ当たりしてました(笑)

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます。
    旦那に相談しても、
    でも頑張るしかないじゃんという言葉しか帰ってこなくて💦
    今日たまたま実家に帰ってきたのですが、母は夜に予定があり私が夕飯を作ることになりました。
    私には小学生の弟がいます。
    ですが、今日に限って体調が悪く更に不安から涙が出てきてしまった私を見て母に
    今日行くのやめようか?そんなんじゃ弟がかわいそう。と言われました。
    確かにそうなんですが、私はその心配だけかっと思ってしまいました、、
    情緒不安定な状態から更に追い詰められてしまいました。
    とは言っても誰も悪くはないんです、、😰

    • 7月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    母親は身ごもった時点で母親としての役割がスタートしてますけど、父親は産まれてからじゃないと役割を自覚するのは難しいです。だから他人事なんですよね、発言が。
    うちの夫もそうでした。ホント最近ですよ、父親としての役割を果たしてるの。
    だから、あまり思い詰めないで下さい。男ってみんなそんなもんです。
    ストレス抱えないように、美味しいもん食べて期間限定のマタニティライフを楽しみましょう☺☺☺❤

    • 7月6日
なち

私は旦那や親、友達やSNSにひたすら垂れ流してます(っ˘꒳˘c)w

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます。
    一番旦那にわかってもらいたいという気持ちがありますが、
    旦那からは分かってくれてないだろうなぁと感じる返事ばかりで😰
    経験してない人に分かってほしいというのは無理があるのも分かっているんですが、難しいです(;_;)

    • 7月6日
  • なち

    なち

    男の人は仕事終わって帰ってきて愚痴とか聞きたくない〜って人多いですし、妊娠のことを男の人に理解してもらうって難しいですよね😭
    旦那さんに母子手帳やその付属本を読んでもらうのは難しいですか?
    うちの旦那はバツイチで前妻との間に子供がいたのである程度は理解してくれてますが子供が2ヶ月も経ってないうちに離婚してるので、未経験に近いので母子手帳と付属本、友達に借りた妊娠出産の本を隅々まで読ませましたよ😊
    私のお腹に赤ちゃんがいる時点で、あなたも父親なんだから読んでね!って読んでもらいましょう!

    • 7月6日
ぱんぱんまん

私も自分の母親、旦那に相談してます。
あとはママリにだいぶお世話になっています。先輩ママさんや同じ週数の方からのコメントがすごく嬉しいですし励まされます!

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます。
    私はママリに一番助けられているかもしれません🥺
    たくさんアドバイス頂けるので心強いですよね!

    • 7月6日
にに

旦那さんやパートナー、親兄弟、友達、保健師さんや助産師さんですかね?
それか私でよかったらお話聞きますよ😊😊

なお🔰

ママリですかね
話せる人いないので

deleted user

市の保健師さん、家族とかですかね🤔

私は旦那に話しても余計にイライラするだけなのでSNSに愚痴ってました(笑)

deleted user

私も知りたいです。
母に相談すると、親になるんだからと言われ
旦那に相談すると、女じゃないから分からんと言われ。

友達には妊娠報告してないです。
(過去に流産してる為)

情緒不安定なのか、夜寝れなくて嫌なことばっかり考えます。
誰か相談にのって欲しい~😣