
コメント

ひまわりママ
違う障害ですが、自分で申請しました。障害年金は働いても不利になりませんよ☺️
精神障害なので、年金受給資格があるか定期的に診断書を求められます。

りりぃ
精神障害で障害年金もらっています。
自分で申請しました。
働いているともらえないかもしれません。
-
ぽよよよ
自分でされたんですね。
書類の記入や揃えるのは難しかったですか?
短期の予定ではあるんですが、一応パート出ているので微妙なところです💦- 7月6日
-
りりぃ
自分で記入しました。
難しくはなかったですが、20歳前から発病しているので、遡って請求した。
書く内容が多かったです。
昔は働いているかはあまり関係無かったようですが、私の姉は働くようになったのでもらえなくなりました。
私も姉も国民年金の障害年金です。
厚生年金の障害年金がどうなのかは分かりません。- 7月6日
-
りりぃ
遡って請求した。→遡って請求しました。
- 7月6日
-
ぽよよよ
10代に初診日がある場合は遡って請求できるんでしたっけ?違ってたらすみません💦
記入する際に、誰かに相談しながらでしたか?
ここ数年で年金の規制が厳しくなったときいたのでそのせいかもしれませんね…- 7月6日
-
りりぃ
下に出てしまいました。
ごめんなさい。- 7月6日

りりぃ
そうです。
10代じゃ無くても、初診日から今までの分は数年分(何年遡れるか忘れてしまいました。)は請求できると思います。過去にかかった病院に書類を書いてもらう事があったので親に一緒に行ってもらいました。
その時は相談相手があまりいなかったので、ひとりでやってしまいました。
病院にソーシャルワーカーとかいるようでしたら、相談してみても良いかもしれないです。
-
ぽよよよ
そうなんですね。何件も転院してたりすると大変ですね…私は症状は昔からだけど初診日がまだ最近なので遡って請求は出来そうにありません。
1人で書いても通ったのですね。参考になりました!
主治医に聞いてみようと思います。- 7月6日

ゆず
まだ受給してませんが自分で申請しようと考えています。
確実に受給するには仕事は辞めてから申請した方がいいと思います。
貰えたたとしても等級の低い3級か、基礎年金の場合は3級がないので受けれないか、一時金のみの可能性が高いです。
主治医の先生にはどのように言われてますか?
やはり診断書が1番の判定材料になるので主治医に障害があることでどのような部分が生活しづらいか困難かなど、具体的にアピールすることが大事だと思います!
私の場合は他の人も待っているので診断書一年待ちとか全然協力的でないですけど…
-
ぽよよよ
コメントありがとうございます!
今は仕事は体調を崩して辞めてしまいました。やはり審査が厳しくなっていて仕事しながらだと受けられない事も多いようですね。
年金について主治医に相談したら、まず通ると言われました。ただ書いてもらうのに半年待ちです。
どこも待ちなのですかね💦- 8月29日
-
ゆず
審査が年々厳しくなってるみたいで年間何人までとか生活保護の方とか優先順位決まってるんですかね(-。-;
もう年金事務所には相談されましたか?
私も主さんと同じく発達障害と二次障害があるので病歴、就業状況等申立て書には産まれた時からの状況を書きました。
社労士に頼まなくてもポイントさえ押さえれば大丈夫だと思いますよ!
ネットとかでも書き方の例とかもありますし。- 8月29日
-
ぽよよよ
出す方が厳しくなりますよね。
年金事務所には連絡しました!ただ初診日から1年半たってなかったのでまた出直すよう言われました。
ゆずさんも同じですね。提出書類を揃えるのも書くのも大変そうですが自力でやってみようと思います。- 8月29日
-
ゆず
そうなんですね!
私は初診日から4.5年経っているので訴求請求します。
書類は戸籍謄本とかもいるので市役所にも足を運ぶ手間がありますね(-。-;
自分で頑張って書いてもわからなければ年金事務所の方も書き方とか丁寧に教えてくれると思いますよ。ただ白紙で持ってくるのはやめてくださいとは言われましたが笑- 8月29日
-
ぽよよよ
初診を受けたのが遅かったことが後悔です💦ゆずさんは遡って請求もできそうですね!
市役所や年金事務所は何度も行くことになりそうでちょっと憂鬱です笑
年金事務所のかたも教えてくださるんですね!
お互い体調みながら申請頑張りましょう☺️- 8月29日
-
ゆず
内容に足りないことがあればこういうことも書いてくださいとか言われるみたいですよ。
まあ、医師の診断書が出来ないことには今はなにも動きようがありませんが…笑- 8月29日
ぽよよよ
自分で申請されたんですね。
私は発達障害と二次障害による精神疾患なので、かなり医師の診断書によるところが大きくて、働いている事が不利に働くのではないかと不安でした💦
軽く書かれたら通らないと思いますので…社労士に依頼した方が確実なのかな、とも思いまして😅
ぽよよよ
精神は固定されないんですね。手帳と似た感じですね。
ひまわりママ
そうなんですね。
どうしても受給したいと思ってるのであれば社労士さんにお願いされたほうがいいかなと思います。
障害が認定された年齢が20歳以降の場合は定期的に診断書の提出が求められると聞いたことがあります。(障害等級・内容によっては20歳以前に障害認定されても定期的に診断書の提出が必要の場合もあります)
精神障害は固定されず 定期的に診断書の提出が必要だと聞いたことがあります。
ぽよよよ
費用がかかりそうなので、ちょっと躊躇してしまいます😅
働けない事が前提なのでバリバリ働けるようになったら等級が下がったりするみたいですね。