![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は関西の出身で私は関東です。旦那の両親は離婚をしていて、義母は…
旦那は関西の出身で私は関東です。
旦那の両親は離婚をしていて、義母はその時から有名な宗教にはまり、それが関係していてあまり旦那とは連絡はとるけど会いはしない関係でした。
ですが子供が産まれ、マイホームを購入したことで旦那が義母をこちらに呼んで会わせたいと言ってきます。
呼ぶ分には構わないですが、こちらに来るまでの往復の交通費は我が家が負担をして当然だといいます。
それは普通なんでしょうか?
以前、義母に会いに行った時の食事代も私達が持ちました。私実家とご飯をする時は費用は私実家持ちです。
私実家は関東でいつでも会えるし、実際に会いに来ているから費用はそちら持ちで、旦那実家は遠いからあちら持ち?
義母は単身で私実家は両親が揃ってるから?
よくわからないんです。
そこを旦那に突っ込むと話をひろげるなと言われました。
お前は娘を義母に会わせたくないのか
と言われましたが、会わせたいですけど全額私達が持つの?なんで?宗教関係で関東に来るお金はあるのに?
って釈然としません。
- くまこ
コメント
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
無理言って来てもらうわけでもなければ、交通費は来る側が払うことが多いかなぁと思います😅そのぶんこちらはおもてなししますし…。
でも各家庭によって考え方は違うかもしれませんね。うちは私も夫も末っ子同士なので、親に甘え放題ですが…
母子家庭で育った男性とお付き合いしたことがありますがその人は母親にお金の負担をかけることを極端に嫌ってました。
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
私の感覚では普通ではないですが、親の分まで持つのが普通という家庭もあるかもしれません。
義母が一人で生活してて、旦那がある程度稼いでいる人なら親の分まで出してあげたいと思うのかもしれません。。
釈然としないですが、めんどくさいので1回きりの事ならこちらで費用を持つかもしれません。この先も定期的に会う関係なら話は別ですが…
-
くまこ
旦那の稼ぎは日々の生活をできる程度にしかないです。
出産に伴い、私の収入がなくなるのでローンがちゃんと返せるよう計算して貯蓄をして育休を乗り切る予定です。
1回きりならって、割り切るしかないですかね。
なんか義母には負担0で、私実家は負担当たり前みたいな構図ができそうで嫌なんです。- 7月6日
-
ぴぃ
今回は1回きりの親戚付き合いと割り切った方がいいかもですね🤦♀️
くまこさんの実家にはいつも出してもらってるのなら不公平感はありますよね。
でも、正直母子家庭の方と両親揃っている家庭とでは経済面の差は明らかだと思います。なので、お金のない家に出してくれと言うのも無理な話なのかなと思いました。
まぁそれなら来なくていいって話ですが😂
実家にも出してもらうのをやめて、くまこさんの実家とご飯へ行くときにくまこさんの家庭から毎回出すのも負担ですよね。そこは出してくれてる実家の両親に感謝して、義実家にはなるべく自分達の負担が増えないよう最低限の付き合いにとどめるようにやって行くしかないのかなと思いました。- 7月6日
-
くまこ
義母さんの経済面は詳しく知りませんが、旦那以外の兄弟は私立大学まで出して貰ってます。
そして宗教にかけるお金はあるみたいで、海外に行ったり布教活動で全国を飛び回ってるみたいです。
だから余計になんで?って思ってしまうんですが、1回きりと思って割り切ったがいいですかね。
招くより行ったが気持ち的は楽なんですけどね😅- 7月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは私の親が片親ですが、自分達の都合でこちらに来てもらう時は我が家で交通費出してます。
母が自分から来る時は母負担です。
小さい頃から何かにつけてお金の話をされて育ってきたので自分都合で親にお金を出させるのにもの凄く罪悪感を感じてしまって💦
多分旦那さんもそんな感じなんですかね😅
-
くまこ
旦那は自分の周囲には見栄っ張りで、私関連の人達ついては甘えるんです。だから余計にイラっとしてしまって。
気持ちよく負担できるように私自身がもっていけなくて。- 7月6日
![krm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
krm
一応用意して
受け取られたら受け取られたでいいのでは?😲
-
くまこ
チケットを郵送すると言っているので、受け取ってくれると思います。
旦那は何か送ってもらうのも全部こちら支払いの着払いにしてます。- 7月6日
くまこ
母子家庭のせいなんですかね?義母さんに負担を掛けないようにしてますよね。
来るようにチケットを送ればいいって旦那は言います。そこまでして来て欲しいとは私は思わなくて。