

*kate*
イヤイヤ期はほんっとに何をしてもダメなときがあるんですよ…!!
あれもイヤ、これもイヤなんですから🤯
反抗して成長します!
みーんな通る道じゃないですか?
旦那様、育児をあなたに任せるなら何も言わずに見守ってって感じですね😭

ちかぼ
イヤイヤ期はその言葉通りイヤイヤしか言わない時期でもあるからわがままとは違うと思いますよ🤨
私もダメなことはダメと怒りますがイヤイヤ期ってダメなことじゃないから逆になんで怒るの?って感じです笑笑
イヤイヤ期で、イライラはしますが落ち着くまで放っておくしかないですよね🤣
そんなこというなら旦那さんが対応してよって言いたい💭

ひまり
イヤイヤ期真っ只中で
さらに赤ちゃん返りした
同じ年頃の息子がいますが
まず絶対無理です😂!
この状態でやってくれるなら
こっちも毎日頭悩ませないし
一日の一コマしか見てないくせに
分かってます風に言わないでって感じですね🙄

なーちゃん
イヤイヤ期は皆さんが言われてるように、何を言ってもどう対応しても無理です!😣💦💦
イヤイヤ期と言われるほどですからね😂成長過程の中で必ず通る道です...😩💦怒ると逆効果のときもあるので
放っておくほうがいいときもあります😊✨旦那さんそんな言うなら育児変わってって言いたくなりますね😂💦💦

ままり
子どもの発達に寄り添うお仕事してました。
2〜3歳はダメなことたくさんして色々学んでる時期なので、親の言うことを素直に聞く年齢ではありませんよ(^ ^)今親からダメなことを何度も教えてもらって4〜5歳になったらようやく理解が出来てくるようになります🙆♀️
ちなみに私も実母から「言うこと聞かないのは甘やかして育ててるからだ」って言われます😱笑
そんな実母は息子に言うことを聞かせるとき、「お菓子買ってあげよう」と物で釣ったり、「オバケがくるよ」と脅してます😩
こういうやり方をする人に子育てのこととやかく言われたくないな、と思い言われたことは無視してます(笑)
りさんも旦那さんの言うことは気にせずおられたら良いかと思います(^ ^)
コメント