
相談です。友達の結婚式の二次会に呼ばれているのですが2・3ヶ月ほど前…
相談です。
友達の結婚式の二次会に呼ばれているのですが
2・3ヶ月ほど前に日にちだけ聞き…
1ヶ月前の段階で
こっちからの連絡で
場所のみ決定しているが
料金がまだ決まってないと…。
3週間前の段階でこちらから
料金について聞いたら
決まりましたと。
子どもを旦那に預けたり
家庭の事情もあるため
お金の準備が出来ずしんどいなぁーと。
ちなみに、、、
2次会の会費?料金は
人にもよるとは思いますが
平均どのくらいなのでしょうか???
私の周りの参加してきた友達は
二次会、、5000未満が多く
そのくらいでみていたのですが
今回8000円で3週間?前に
こちらから聞いたこともあり
参加を悩んでいます…。
みなさんならどうしますか??
- あやみん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃむ
参加して欲しいと声をかけているのに3週間前まで金額が不明なのはおかしいですよね💦
ましてや、こちらから催促してるのもなんだかなあと💦
会場がいいところで、ビンゴなどのゲーム大会があってその景品がよっぽどいい物づくしなんでしょうね!きっと!
わたしが参加する側でも招待する側でもどちらでも、8000円はさすがに高いと思ってしまいました💦
結婚式でお祝いももらっているのに、二次会でさらにお金を多く出させるのは気が引けます😭
いっても5000-6000円ではないでしょうか💦

まーこ
地域差があると聞いた事がありますが私が今まで参加した二次会は¥8,000〜¥10,000でした🙌
ただそんな直前まで料金を決めないのは招待される方にとって迷惑ですし失礼ですよね😅
-
あやみん
地域でも差があったりするんですね!
あとはやはりビンゴやらの景品とかですよね笑
そして引っかかるのは
料金ギリギリってところですよね…。- 7月6日
-
まーこ
都内だとそもそも会場費が高かったり💦
高い金額な分、ビンゴの景品は豪華ですね笑
そう思います😅
金額云々よりもその余裕のない連絡が祝う気を半減させますね💧- 7月6日
-
あやみん
たしかに、都内は高そうなイメージあります!笑
ビンゴも景品よくても
もらえない人もいるしって
おもうと家計に余裕のないわたしは
ケチくさいですがうーん。って
なってしまって💦笑
そうなんですよね。
もう少し前もって、
相手から連絡が来てたら
仕方ないか。ってなってた気も
するのですが、こちらから
連絡するまで送って来てくれなかった事に対して参加を悩んでる状態です。- 7月6日
-
まーこ
私も自分の結婚式で都内で二次会やりましたが会費¥8,000にしました😅
それ以上安くしちゃうと景品代は自腹だったので😭
そういう私も参加する時は高いなーと思いながら払ってます笑
普通は日時、場所、会費が決まってから招待するものだと思うのでちょっと非常識に感じますね💦
実際予定が空いていたとしても会費が高いから欠席する方もいると思いますし!
楽しみにしてる相手なら参加しますが義理で行く感じなら欠席しますねー😅- 7月6日
-
あやみん
ご意見ありがとうございました!!
時間はないですが
少し考えてみようとおもいます!!- 7月6日

そら
地域にもよりますが、都内だと、8000円こら10000円のイメージでした!
地元で出席するときは5000円くらい。
人数が決まってないんじゃないでしょうか?😭
遅いですが、、、💦
何人以上だと会場費無料だけど、何人以下だと固定の金額払ってもらう、ってところとかありますよ〜😊
あやみん
今回、私は式からの参加は
しないので高めの設定なのかな?とも
思ったりしますが、
過去に二次会だけの参加でも5800でした。
式からので3800円が1番安かったですが
やはり5000〜6000円くらいが
妥当ですよね💦
8000円でなおかつ1ヶ月切って言われるのは
きついと思うの私だけではないですよね…?
ちゃむ
私も何個か参加してますが、だいたい5-6000円がMAXでした!
いやー!
逆にそれはそれで失礼ですし、そもそも会費制なのだから、お祝いとは別の話ですよね!
よっぽど良い会場にしたか
そこそこいい会場+そこそこいい景品か
普通の会場+景品がかなりいい
の、どれかだと思ってしまいます(笑)
あやみん
ですよね😭
共感?していただける方がいて良かったです!
1ヶ月以上前に
向こうから言われていれば
気持ち的にもまた少しは
違ったかなぁーとは思いますが
高いし余計にモヤモヤしてしまって💦
景品とかよくても
ビンゴとかなら、当たらないと
意味ないしって思っちゃうんですよね😭