![新米ママ🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中1時過ぎしか寝ない。寝かしつけ方法を試すが、すぐ起きる。昼間は抱っこしないと泣く。寝不足でイライラ。同じような経験の方、どうしていますか?
娘が毎日夜中の1時過ぎにしか寝てくれません💦
早く寝たと思っても結局夜中には起きてひどい時には朝まで起きています。
・真っ暗にする
・添い寝
・添い乳
・寝る前のみミルク
・泣き疲れさせる
・お湯に浸かる
・毎日のルーティーンを作る
・抱っこ紐
・縦抱き
などを試してみても一旦は寝るのですが降ろすと泣くか起きるかします。
昼間は抱っこしていないとすぐ大泣きするのでほぼ一日中抱っこで何もできなくなるため、朝6時に旦那を見送ってから娘が起きるまでに家事を終わらせます。
なのでほとんど寝れません。
一日良くて3時間、ひどい時は1時間半などです。
旦那がいる日は旦那がみててくれるので日中家事ができるため朝は娘が起きるまでは寝れます。
もしくは日中娘を泣かせっぱなしにする代わりに朝寝ます。
ただ長時間泣かせっぱなしにもできないので家事が進まないことが多々…
妊娠後期から膝が傷み立ったり座ったりが辛いため抱っこ紐しながら娘に気を使う体制で家事をするのが辛いため、抱っこしたままの家事が難しいです。
周りの友達から大変そうだね、うちの子はそんな寝てくれないことなかったからなーや1ヶ月違いの子をもつ友達の子供も今の娘の月例くらいには21:30には寝て2時まで寝てくれてそれ以降は2時間授乳と言われました。
子供の成長に個人差があることはわかっているのですが、あまりに寝ないため辛いです。
まだまだ昼夜の区別がつかないから仕方がないと思いつつもなんでうちの子は…と悩んでしまいます。
寝不足も重なり夜中は凄くイライラしてしまいます😢
娘に伝わっちゃうと思いなるべく落ち着くようにしてはいるのですが…。
同じくらいのお子様がいらっしゃる皆様のお子様はどうですか?
こんな感じでなかなか毎日早く寝てくれないですか?
- 新米ママ🍓(5歳9ヶ月)
コメント
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
1ヶ月の子は繊細だとよく泣いちゃってますよね💦
家事は二の次でお子さんだけでいいと思います💦
うちの子はよく寝てくれる子なんですが、機嫌が悪いと一日中泣きっぱなし?っていうくらいです。旦那には帰る時にごはん買ってきてもらって家事は一切しませんよ!寝る時間なくなっちゃいますからね😱
こどもにだけはイライラしたくないので最低限の睡眠時間だけは確保するようにしてます。旦那もそれがわかってるので帰ってきたら家事してくれたりこどもの面倒みてくれたりします。休日はおっぱい以外は私の代わりにあやしてくれて寝かせてくれます。
そのくらい手を抜いていいものだと思いますよ!子育ては24時間ですから!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月の頃は9時に寝て~とかなかったですよ!
寝たとしても一時間~二時間したら起きるのが普通でした!
朝まで抱っこして寝たこともありますし日中なんてただただひたすら抱っこでした😂
うちは7ヶ月までは夜寝て朝までまとまって寝るってことなかったです!
逆に私の周りはそんな感じの子ばっかりだったのでそれが普通だと思い
赤ちゃんのうちは寝れないものだと思ってやってました😂
-
新米ママ🍓
そうなんですね!!
私の周りがたまたまなのかもしれないですね🤨💭
少し安心しました😭ありがとうございます🙇♀️!- 7月5日
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
妊娠中ママさんは規則正しい生活してましたか( ˊᵕˋ ;)💦?
私の周りは
ママが妊娠中早く寝てる人は子供も生まれた時からしっかりリズム整ってるのがおおいです!
逆に夜更かししたり昼夜逆転してたり~とかだと子育て大変な子が多い気がします💦
うちは、たくさん構ってあげた日は早く寝ることが多いですね✨
-
新米ママ🍓
なるべく毎日日付が変わる前には寝るようにしてはいたのですが、妊娠中寝苦しいのと眠りが浅いのとお手洗いが近いのとでほとんど寝れなかったです😭💦
6、7ヶ月ごろはひたすら眠たくてずっと寝ていたりと生活リズムはバラバラでした😱
規則正しい生活を送りたくてもなかなか送れなかったので、規則正しい生活を送られてた妊婦さん方素晴らしいですね😭✨- 7月5日
![はらだまきお*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらだまきお*
今、生後1ヶ月の娘を育てています👶🏻
9時には寝ないです💧
8時にお風呂に入れるのですが、そこで1時間ぐらいは寝るのですが、夜の12時ぐらいまでグズグズしてます。
ベットに置いたら泣いちゃうので、うつ伏せ抱っこ状態でいつも寝てます😅
不思議なことにこのうつ伏せ抱っこだと5時ぐらいぶっ通しで寝てます。
あまり、うつ伏せ寝は良くないらしいのですが、どうしようもない時にはしてしまいます💧
でも昼間が全然寝ずにずっとグズって抱っこして添い乳してをひたすら繰り返してます😅
お互い大変ですが頑張りましょう!!
-
新米ママ🍓
やはりそんな感じなんですね😭✨
うつ伏せ抱っこ私も試したのですがギャン泣きされてしまい、あっけなく終わりました😂😂😂笑
それでそこまで寝てくれるということはきっとはらだまきおさんのお子様にとっては寝心地がいいんでしょうね☺️💕
昼間も似た感じで安心しました😭
ありがとうございます🙇♀️!
頑張りましょう!!!- 7月5日
-
はらだまきお*
縦抱きからのうつ伏せ抱っこが好きみたいです👼🏻
お互いに頑張りましょう✊- 7月5日
-
新米ママ🍓
それで寝てくれるなら助かりますね☺️💓
はい!頑張りましよう😆✨- 7月5日
![(゚レ゚)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(゚レ゚)
うちの子、1人目は2ヶ月半過ぎまではそんな感じでした😣
夜中から朝まで抱っこ。
泣き続ける😑
抱っこしたまま寝落ち。
よくありました😱
夜も寝ないのに
昼間も寝てくれず
ひたすらゆらゆら。
そのせいなのか蕁麻疹でました🙄
寝る子、寝ない子も個性ですよね✨
2人目は割と夜は寝てくれるので、1人目はひたすら抱っこしてたよなって懐かしくなります☺️✨
-
新米ママ🍓
うわー!それは大変でしたね😭
私より大変な思いされている方のお話聞くと私なんてまだまだだなと思えてきます😂💦
これを味わえるのも今だけなので頑張ろうと思いながらもイライラしてしまうことがあるので、日々反省です😭- 7月5日
-
(゚レ゚)
わたしも当時は
自分にも寝てくれない子どもにもイライラしてしまって
旦那にも無駄にイライラしてました🙄
今になってごめんって思います🤣
でもそれくらい余裕なかったなって本当に思います😣- 7月5日
-
新米ママ🍓
わかりますそれ!
私も旦那にも無駄にイライラしてました🤣🤣
寝ていいよと私から言っておきながら寝る旦那に腹立てたり…笑
私も今余裕なくなることが度々ありますがこうやって皆さんも同じように大変な思いされてるんだなと思いそれを励みに頑張ります😭✨- 7月5日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
大変さすごくすごくわかります💦
うちの子は20時前後で少しだけ温かめのお湯で毎日沐浴して疲れさせたら、その後は8時くらいまで約3時間ずつ寝てくれます。
しかし夜中ちゃんと寝てくれてるか気になって私が寝ることができず結局寝不足の毎日です。
少しでもお昼寝したいと思って、最近バウンサーを購入したら昼間も一瞬で眠りについてくれるようになりました😂
ママの抱っこは負けました…
授乳クッションに座らせるのも勝手に寝てくれて効果的でした!
私もイライラしておかしくなりそうなので娘が生まれた瞬間や妊娠中の写真をみて気を取り直しています。
今の時期だけだから毎日大切にしようと思いますが早くお喋りできるようになって欲しいと願う毎日です😭💦
-
新米ママ🍓
私も3人子供がいる友人に40度くらいのお風呂に入れてみて?って言われて今試し始めて3日目でお風呂上がり授乳後一旦寝てくれるのでますがまだ起きてしまうので、とりあえず一週間試してみようと思ってます😆
気になるのわかります😭😭!
少し動いただけで起きちゃうかも!?とドキドキしちゃいます💦
バウンサー買おうとずっと迷ってるんです!
ちなみにどちらのバウンサー買われましたか?
授乳クッションうちはダメでした😭
お互いあと少し頑張りましょう!!- 7月5日
-
みみ
頑張りましょうね😭✨
温かめのお湯は40度越してしまうと喉が乾くのか、あがった後ギャン泣きするのでご注意ください😂
授乳クッションダメでしたか😅
バウンサーはベビービョルンのメッシュタイプのを使っています😊- 7月5日
-
新米ママ🍓
頑張りましょう😭✨✨
40度で入れて15分くらいかけて私が体とか洗ってから娘も洗って入るので40度より少しぬるくなっているので今のところ大丈夫だと思います😊
ありがとうございます💕
調べてみます🙆♀️♫- 7月5日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
1ヶ月ならまだまだ仕方ないとは思いますが💦
寝かしつけ方法を色々試しすぎて、赤ちゃんが混乱してるのもあるかもしれません😣
お風呂→暗い部屋でミルク→落ち着くまで抱っこ→置いたらトントン。など、
毎日同じ方法で寝かしつけるようにすると、この流れになったら寝るんだって気付きやすいと思います。
これを、今日は添い乳、次の日は哺乳瓶でミルク、次の日は泣かせるねんトレ、次の日は縦抱っこでゆらゆら…とやってると、なかなか気づきにくいかもしれないです🤔
-
新米ママ🍓
一週間は同じことを続けた方がいいらしいよと今日友人が教えてくれたので、今日からお風呂→授乳→暗い部屋で抱っこ紐→ベッドを試してみようと思います😊💖
ありがとうございます🙇♀️♫- 7月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男がとにかく寝ない子で、24時間のうち抱っこしてないのは旦那が帰宅して、お願いしてお風呂に入ってる時だけ・・・くらいの勢いでした😭
お気持ちとてもわかります。
特に最初の2ヶ月くらいは、抱っこしたままソファーで気絶・・・みたいな状態でした。「事故が起こるから危ない」とか言うけど、私が睡眠不足で死ぬか、睡眠不足過ぎて気が狂うかの方が先だわ!!って思ってました😭
ママだから頑張らなきゃいけない
主婦だから私がやらなきゃ
産んだら寝不足なのは当たり前だし、みんなちゃんとやってるのに私だけ・・・
なんて思うのをやめた途端少し楽になりましたよ。
うちは夜はスッと寝てくれるけど1〜2時間毎に起きる、そして朝が3時4時に起きて、そこから7時まで寝ない・・・みたいな子で
旦那の前で大泣きして、出勤前に2時間早起きしてもらう事にしました。
この2時間だけは絶対、泣いても知らん顔させてもらってました。
そして日中も赤ちゃんが寝たら私も眠くなくても目を閉じて横になる!!
洗濯が終わったブザー音が聞こえても寝る!!
を徹底。
余裕があっても家事をしようかな?なんて思わない事にしました。
洗濯物なんてちょっとほっといても死なないけど今寝ないと死ぬ!!
食器なんか今日洗わなくても死なないけど、今寝ないと死ぬ!!!が、0歳の頃の旦那と私の合言葉みたいになってました💧
ヨシタケシンスケさんの「ヨチヨチ父」という本で
「あらゆる事を犠牲にしてでも睡眠不足時間を確保して下さい。部屋の掃除や身なりをととのえる作業は「夜、ちゃんと寝てくれる赤ちゃんのパパとママ」がする事です。
という一節があり、とても共感しました😂←この本超オススメです
今、2人目を生んで「寝る子ってこんなに寝るの!?」と逆に衝撃を受けてます。
本当に個性で違います。
「うちの子は寝ないから」と、堂々と家事の手を緩めて、旦那さんにも助けを求めて下さい。
寝る子の親にはあの辛さは到底理解してもらえないですから、どんなアドバイスをされても無意味です(笑)
・夫婦で助け合う
・色々な事を諦める
・とにかく色々と手を抜く
・双子や年子で寝ない子パターンよりはマシと言い聞かせる
・旦那の帰宅時に、私と赤ちゃんが生きていれば合格‼️にしてもらう(ご飯出来てなくて散らかってて
食器溜まってても)
という感じでした😱
遠く感じると思いますけど、終わりは来ますよ!!!
今、絶対旦那さんよりボロボロなはずです。見送りを勘弁してもらうとか。
とにかく今は赤ちゃんの事以外も頑張り過ぎです。
壊れてしまいますよ😭
長文申し訳ありません。
-
新米ママ🍓
一人目のお子さんの時とっても大変だったんですね😭
今の私なんか全然楽だなと思わされました😭😭✨
ヨヒタケシンスケさんの一節、とっても共感できますね!!!!
旦那は頼っていいからね、いつでも起こしてねなどと言ってくれるのですが、朝早くから仕事に行く旦那のことを思うとどうも起こしたり頼ったりできなくて…
ご飯はたまに手を抜いてはいるのですが、お金に余裕があるんわけでもないし栄養が偏っちゃうと思うと作らなきゃやらなきゃ!と思ってしまい、お弁当もちゃんと健康のためになるべく全部手作りしなきゃ!ご飯はママに言われた通り朝、炊きたてのを詰めてあげなきゃ!とどうも頑張りすぎてしまうクセがあるみたいで、なかなか手が抜けなくて😭💦
手を抜いたところで旦那は何も言ってこないのはわかっているのですが、自分で自分を許せなくて😭😭😭
その疲れからかここ1ヶ月ほどしょっちゅう一日中頭が痛くて😂
でも少しは手抜かないと自分がダメになってしまいますね…- 7月5日
-
ママリ
慢性的な頭痛なんて危ないですよ💦
それこそ脳梗塞にでもなったら。
長い目で見たらたった1年、「ま、いーか」で済ませば良かった事を、頑張り過ぎて一生が台無しになる事だってあり得ます。
でも夜中に起こしちゃいけない気持ちすごくわかります😭
それでも私の睡眠不足具合が酷過ぎて・・・なので、睡眠を途中で切るよりは、最大限纏めて寝てもらうという意味で朝起きてもらう・・・という作戦にしてました。
旦那にもその心算をしておいて貰って、無駄な夜更かしをしないようにしてもらって・・・
うちの旦那も6時出勤なので、本当に申し訳ないと思いつつ4時に声かけて起きてもらってました😭
こんな我が家でも、1歳になる前にはだいぶ余裕が出てましたよ😁
だから本当に、「今、今日、1番睡眠が取れない時期だから仕方ない」と思って下さい。
ぜひ旦那さんを「奥さんにムリをさせる旦那」にしないであげて下さい。
私は結婚13年経つんですが、仕事してる時に自分が思うようには両立しきれなくて「上手く手を抜く」に辿り着きました(笑)
しっかりやって頑張る事だけが良い妻、良い母ではないです。
今は、おかずをお惣菜とか冷食に頼って、赤ちゃんに10分多く優しい気持ちを保てるなら
あと数ヶ月は、それでいい時期ですよ😝
うちにも1ヶ月なりたての子がいますが、 今回はよく寝る子でもご飯のセットは夜旦那にやってもらって1日分が朝炊き上がるようになってます笑
おかずは温めるだけの物とかばかりです😝
息子の幼稚園のお弁当も作って貰っちゃってます💦
「私がしっかり寝る事」はそのくらい大事!と思ってます。- 7月5日
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
家事はとにかく手を抜いて、あとは日中起きてるときにそのままにしてみてはどうでしょう?泣かなかったら話しかけてみる、とか。まず3ヶ月までは昼夜しっかりリズムある子なんていないと思います。うちも日中はぐずぐずしてますが、起きてるので、散歩に行ったりしてますよ。
-
新米ママ🍓
日中は置くと泣くので可哀想ですがそのままにしていることが多いです😂
今日久しぶりに雨ではなかったのでお散歩行ってみました!また雨ではない日はお散歩行ってみます(^^)!- 7月5日
![さっつつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっつつん
内容をみて、コメントせずにはいられませんでした。
先月は、我が家もそんな感じでしたー😂
夜は2時間おき、酷いと1時間おきの授乳。寝てくれないから一晩中抱っこだったときもありましたが2ヶ月目に入ってから、6時間くらい寝るようになりました😂
21時には部屋を暗くして寝る体勢を作るっていうのを新生児のときからやっていたので、それの効果ですかね😂
お仕事で旦那さんも大変だとは思いますが、我が家はあまりにも寝なかったら旦那さんのお布団のとなりに置くこともありましたよ😁
だってお二人のお子さんなんですから❤️
-
新米ママ🍓
ありがとうございます😭💖
私もリズムを作るために今日からお風呂→授乳→暗い部屋(寝室)で寝かしつけを時間を守ってめげずに頑張ってみます!!!
あと少しで2ヶ月なのでそれまでに少しでも癖付くように頑張ります🙋♀️💓
パパ見知りがあって旦那だと寝てくれなくて悪化するんです🤣
なので私は聞こえるくらいの大きいため息をたまについてます笑- 7月5日
![あままかぱぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あままかぱぱ
うちの1人目がそうでした!
いつも夜が来るのが怖かったの覚えてます笑😲
毎日夜は1時間おきぐらいが3ヶ月ぐらいまで続いて、それからは夜泣きするようになって…で3歳の今もまだ夜泣きする時ありますwww
今3人目が1ヶ月半ぐらいなんですが、日中は、え?寝てる?ってぐらい即起きて泣いて抱っこマンですが、夜は11時ぐらいからは4時間はまとめて寝てくれます😭
寝れないの辛いですよね…
手抜きして寝れる時に寝てたら、旦那が家事してくれるようになりましたwww
必要最低限だけしてたら、旦那が見兼ねてしてくれだしましたww
-
新米ママ🍓
そのまま夜泣きは大変でしたね😭💦
昨日寝かしつけをリビングできていたのですが(寝るのもクーラーがなくリビングだった為)、寝室にもクーラーがついて寝室でちゃんと寝れるようになったので、そこで真っ暗にして寝かしつけるようになったら、23時に寝てくれました😭😭✨リビングでも真っ暗にしてやってもダメだったのに寝室だとやっぱり何か違ったのかたまたまか…とりあえず今日もやってみようと思います😊- 7月6日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
まさにうちも今そうです😢
寝たと思っても20〜30分で起きてそれから全然寝なくて
いい時は2時に寝てくれますが
最近は朝6時まで寝てくれません😢
一昨日なんて何をしてもずっとくずって朝7時まで寝てくれなくて心折れて泣けてきてしまいました😢
お互い今は寝不足で辛いですけど頑張りましょう😭💪
-
新米ママ🍓
毎日お疲れ様です😭💖💖
それは辛すぎますね…💦
体調大丈夫ですか?
私3人子供いる友人に湯船の温度を40度にして試してみてと言われ、
体洗う→40度の湯船に10分ほど浸からせる(のぼせないように見ながら)→授乳→寝室真っ暗にして縦抱き抱っこで寝かしつけ
これをやったら昨日縦抱き抱っこでもベッドに置いたら起きてしまいましたが、何回か繰り返したら23時から2時まで寝てくれて、2時の寝かしつけの時少しぐずりましたが、15分ほどで寝てくれてそのあと朝6時過ぎまで寝てくれました!!
たまたまかもしれないのと、友人に何事も一週間は続けた方がいいらしいと言われたので、頑張って一週間試してみようと思います😊
もしまだ試されたことがなければあやさんも是非試してみてください!
お互い頑張りましょう✊!!!- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です🌼
うちの子はあまり寝る子じゃなく、寝くじがすごいです💦ウトウトして白目になりながら抱っこして寝かしつける時もあります(笑)おかげで規則正しい生活なんて全然できてないですよー!
昼間ほとんど起きてるのに、なぜか毎日日付またいで寝てます(笑)
家のこともやらないといけないし...毎日3時間寝れたらラッキー!って最近思います(笑)
家事してる時に泣いたら、ごめんねー待ってねーって言ってしばらく泣かせてることもありますし、寝かしつけに疲れた時はおしゃぶりに頼ってます😅おしゃぶりはほんとに助かってます✨
これが良いのかはよく分かりませんが...付きっきりだとこっちがストレス溜まっちゃうので😅
いつになったら寝てくれるのー!
いつになったら私寝れるのー!とか色々思う事もありますが😭
きっといつか、こんな日もあったなーって思える日が来るはずだと思います!😭お互い頑張りましょうね😭⭐️
-
新米ママ🍓
ありがとうございます🙇♀️!!
白目になるのわかります😂
わかります!!え?!眠くないの?!大人より起きてるんじゃない?!っていつも思います😂😂
おしゃぶりしゃぶってくれるの助かりますね😭✨
うちは滅多におしゃぶり咥えてくれないのでダメです😱💦
なのでバウンサーに頼ってみようかなと思ってます!
昨日から寝かしつけ等のやり方を少し変えてみてるので、これで寝てくれるのを期待して頑張ってみます💖
お互い頑張りましょう(*^◯^*)- 7月6日
ひよこ🐤
日中散歩したりジムで遊ばせたりしてあげてますか?
視覚の情報処理でも疲れたりしますのでやったことないならやってみてください!
こどもによっては真っ暗がダメな子もいます。真っ暗なほうがいいんですが、それで泣いてしまうようなら優しい色味のある電気で寝かせてあげてもいいかと✧︎
暑すぎたり寒すぎたりすることもないですか?
新米ママ🍓
部屋が散らかってるのがどうもストレスで常に綺麗じゃないと嫌で二の次にできなくて…😭💦
ステキな旦那様ですね😭✨✨
うちも育児手伝ってくれるのですが、家事は産まれた途端全くやってくれなくなって…私が仕事復帰したら手伝うと言っててほぼやってくれません😔
おっぱい以外のことは私が家事してる時や眠すぎて起きれない時はやってくれてるのですが
寝かしつけ系がパパ見知り気味で泣いてばかりで寝かしつけるどころか悪化するので結局私です😩😩
ひよこ🐤
わかりますわかります💦
汚いとイライラしますよね😱
旦那に大方片付けてもらってます( > < )
仕事復帰してからとか意味わかんないですね💦
なんならこどものことはいいから家事してくれ!って思います(´・_・`)
パパ見知り中ならなおさらです。育児は旦那さんの全面的な協力なしだと難しいですよ💦体調崩すのが目に見えてます💦
産クラになるのも時間の問題かもしれませんよ😱
どうにか旦那さんにもっと協力を仰げないでしょうか?
車だと寝てくれるような子もいるので1時間くらいドライブに連れて行ってもらったりだとか。。
新米ママ🍓
なんてステキな旦那様😭😭✨
ですよね😤
何回か言ってるのですがやってくれないので諦めました😂💦
周りの友達の旦那は育児すらほぼ手伝ってないので、まだうちの旦那は育児は積極的に泣かれながらも頑張ってくれているのでマシかな?と!
土日旦那が仕事休みなのでドライブ試してみます🚗💕
ひよこ🐤
私の周りはそれが普通でなんなら手伝い間隔の旦那なんてただのATM扱いです😱笑
県民性もあるかもですね💦
便利なもの色々あるのでハイローチェアなどもご家庭にないようなら試してみてください!
新米ママ🍓
ATM😂😂😂笑
素晴らしい旦那様だらけで羨ましいです😭💖
わかりました!もう少し試してみてダメそうだったらそういったものも試してみます!ありがとうございます🙇♀️💕
ひよこ🐤
1人で頑張ろうとしないでくださいね!
まずはしっかり睡眠時間とれるといいんですが。。💦
お互いがんばりましょー\(^o^)/
新米ママ🍓
ありがとうございます😭
とりあえず今やってる寝かしつけを一週間試してみます😊✨
頑張りましょう(*^◯^*)!!