
赤ちゃんがミルクを飲まない問題で悩んでいます。ミルクの温度が適切か不安で、飲まない理由を知りたいようです。
1ヶ月健診も終わり順調と言っていただいてホッとしてます。
完母で来てますがここ最近、昼間1時間から1時間半からおっぱい欲しがり夕方にはおっぱいも張らず…の日々です。昨日、1回ミルクを足してもいいかもと言われて今日から昼間1回ミルクの時間を作りました。
お恥ずかしいですが、作ったはいいものの人肌というのがいまいちわからず…手首付近に垂らすと熱さも感じないのでこのくらいかな。と思って哺乳瓶を持つと哺乳瓶はやや熱く。もう少し冷ましてからまた垂らすと熱さもなく。でも哺乳瓶はあったかいと感じるぐらいでした。
子供が泣き叫んでいたのもありミルク飲ませると飲みましたが、50飲んで💩したらスッキリしたのかそこから飲まないので終わりにしました。
ミルクが熱かったということはありますか?
熱かったら最初から飲まないですか?
病院ではミルクを飲まずで悩み看護師さんや助産師さんにお願いしていたので適温がよくわかりません。
お恥ずかしい質問で申し訳ありません。
- もー(5歳10ヶ月)
コメント

のり
腕の内側に垂らして熱くなければミルクは大丈夫だと思います!
ガラス瓶だと中身が平気でも周りが熱いことあります!!
私はガラスの哺乳瓶なので腕に垂らして平気ならあげてます!
心配ならもう少しだけ周りを流水で冷やしてからでも良いかもですね🤗
もー
お返事ありがとうございます😊
腕の内側で熱くなければやはり大丈夫なんですね!
ガラス瓶使ってます。ガラス瓶が熱く感じてだかな⁈と思ってしまって。
ガラス瓶だと周りが熱いことがあるんですね。
またミルク飲む時に、ん⁈ってなったら長めに冷やしてみます!