
里帰り出産後、家事育児を考えています。旦那の家か実家か悩んでいます。
どっちが楽だと思いますか?
里帰り出産のため2歳の息子と実家に帰省しています。
産んだ後の話です!
産後なるべく早く旦那のいる家に帰宅する。
その場合、家事育児はワンオペになりますが
朝8時から16時まで上の子を保育園に預けることができます。
送り迎えは私です。
旦那の就業時間は8時から21時くらい、週休1日です。
旦那は休みでも育児に関してはあんまり戦力にはなりません…
それか、産後しばらく実家。
まだまだ元気な祖母が常に家に居ます。
お風呂の間とかどちらかの子を見るくらいはできます。
母は基本仕事ですが、週休二日。
仕事がないときは大きな育児戦力です。
ただ、下の子が小さうちは外に長く出れない為
ものすごく上の子は暇です。
そして家遊びだと疲れず昼寝もしません。
と、言うことは私も夜間授乳もしつつ、昼寝も許されないということです…笑
保育園預けられるのはお昼ご飯も息子の分が要らないし
かなり大きいなぁと思い迷ってます😂
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
私ならやはり1ヶ月くらいまで実家ですかね。。。
育児はそうでもないですが毎日の家事を一人でこなすのは結構負担です💦

退会ユーザー
私は次男出産後実家に帰りませんでした!実母は当時仕事はしてませんでしたが長男が暇だろうな〜と思ったので😂
家事をするのは大変でしたが夫に手伝ってもらいながら、ある程度はサボりながらなんとかやってました😊
-
はじめてのママリ🔰
実家でも家事はすることになってます!
家の方が自分のペースでサボれるかもとは思ってます😂
何より息子が現段階で暇そうすぎて…😭- 7月5日
-
退会ユーザー
家事をすることになっているのなら自宅の方がいいんじゃないかなと思います😊
保育園で遊べるか家で暇するかじゃ全然違うと思います✨- 7月5日

ふじピー
私は上の子と共に産前産後の約2ヶ月実家に里帰りしました💡
旦那は同じく朝早く夜遅い仕事で、家事育児、送り迎えみんな私がやらなきゃ行けないので💦
上の子はやっぱり暇だよなと思って、実家近くの保育園で一時保育利用しました💡
(ほんの数回でしたが😅)
ただ、うちは母の仕事が週に3回くらいだったのでだいぶ助かりましたが、週5だとその間の育児やご飯も考えちゃいますね💦
-
はじめてのママリ🔰
当初は二カ月で帰ろうと思っていたのですが、
この産休の一カ月で、すでに息子が暇で暇でたまらないみたいです😭
実家でも家でも家事の量はあんまり変わらないので迷いどころです😭- 7月5日

すにっち
私は実家でしばらくお世話になります。
うちも旦那が戦力としてマイナスなので、イライラさせられることの方が多いので、それがないだけでもいいかなと思ってます。
帝王切開だったので回復にも時間かかるかなと思ってるので。
外遊びしようにも、最近雨ばかりで大変ですよね💦
ペットボトルとかマヨネーズのふたをあけるとか、シールとか手先を使う遊びをすると、頭を使うのか少し寝てくれる気がします!
-
はじめてのママリ🔰
旦那戦力マイナスすごいわかります笑笑
やってくれたな…てこと多いです笑
ちょうど産まれてからしばらく梅雨なので
ひたすら新生児みながら家遊びか〜😩となっちゃって…- 7月5日

こころ
一人目二人目の時に実家に帰ってかなりストレスだったので三人目は帰りません。家事はある程度サボります。何なら宅配弁当考えてます。実母からは高いって言われますが実母からのストレスに比べたら全然良い。
はじめてのママリ🔰
やはりそうですかね😭
車で1時間の距離なので帰ろうと思えばどうにかなるのですが…
実家にいても家事は私がやることになってるんです😂