
妊娠中で子供の風邪が移った場合、総合病院の内科でも妊婦と伝えれば解熱剤がもらえるか、産婦人科受診が良いか悩んでいます。
子供の風邪が移ってしまったようなんですが、妊娠中は産婦人科を受診する方が良いのでしょうか?
咳は一昨日から出始め、昨日から発熱と頭痛もあり鼻水もスゴいです。
かかりつけの総合病院は徒歩3分ほどのところに、出産予定の産院はバスと徒歩で2~30分のところにあります。
いずれにしても2歳の子供も連れての受診になります。
夕方には上の子の習い事の送迎もあるのでそれまでに少しでも症状を軽くしたいです。
総合病院の内科でも妊娠中と伝えれば解熱剤など出してもらえるのでしょうか?
産婦人科のが良いとは思うのですが、熱もあって子供連れてだとしんどくて、それに他の妊婦さんにも移してしまわないか…と気になります。
- かおりん(5歳3ヶ月, 8歳, 12歳, 15歳)
コメント

ろー
辛いですね。
内科に「妊婦なんですがみてもらえますか?」と電話してみた方がいいと思います!
ないかがダメだったら産婦人科に電話して相談してから受診したら確実だと思います。
わたしはの場合、皮膚科ですが妊娠前から通っているところにいつも通り行ったら「妊娠してるならうちでは薬は出せない」と言われてしまいました。
なので今産婦人科で皮膚の薬をもらっています。
ひとりめの時と今とで引っ越したので、産婦人科も皮膚科も違うところに通っているのですが、前の皮膚科は、色々と考えてくれて、妊娠中も薬を出してくれました。逆に産婦人科の先生にも「皮膚科に相談して」と言われていました。

にゃんにゃん
産婦人科は他の妊婦さんにうつしてしまうといけないので、内科の方がいいと思います。
妊娠中だと伝えれば妊娠中でも飲める薬を出してもらえると思います。
-
かおりん
元気な妊婦さんに移してしまったら申し訳なくて…。
内科へ電話確認してみて受診をしたいと思います☺️- 7月5日

退会ユーザー
内科に電話したら産婦人科に受診してくださいと言われました!
少しでも早くよくなりますように!
かおりん
そうですね‼️
とりあえず内科の方へ電話で確認してみたいと思います。
飲める薬を処方してもらい、なんとか熱と頭痛だけでも軽くなると良いのですが…😅
ろー
お大事にしてください(>_<)