
障害のある新入社員が仕事に口を出し続けて困っています。我慢の限界で一緒に働くのが嫌になりました。自分が心狭いのか気になります。
質問させてください。
5月末から産休から職場復帰しました。
私の復帰するより少し前に新しく入った人がいて
話していても見た目も全然普通ですが障害のある方がいます。
その人がいちいち私のする仕事にいちいち口を出してきます。
悪いことではなく、こうした方がいいよ、こうやるとやりにくいからこっちのやり方の方がいいよ、トラブルがあったらすぐに上司に言って、もうすぐしたら打ち合わせで上司いなくなるから今のうちに次の指示もらっといた方がいいよ、あげく上司に◯◯さん(私)もうすぐ今の仕事終わりそうなんで指示出しといてくださいなどと言っていたそうです。
いかにも新入社員のように言っているようなことばかり言ってきます。
障害のある方なのでこちらも我慢していましたが我慢の限界です。
障害のある方と働くのはこちらが我慢しなければいけないののでしょうか?
一緒に仕事するのが本当に嫌になってます。
私の心が狭いでしょうか💦?
- 🍓(生後5ヶ月, 7歳)
コメント

ひよこ
心狭くないですよー😭
普通だと思います!
以前障がい者の方と関わる仕事をしていましたが
分かっててもイライラしました、人間ですから😂
上司の方に今後の対応を相談されてみてはどうですか?
どのような病気かによって変わりますが対応を間違えると
ややこしくなるので😭

🌸
最近、障害があれば、周りが理解しろみたいな風潮ありますよね💦💦
私の職場にも発達障害の人が1人いますが、空気が読めないし、仕事の段取りも悪いし…本当にイライラします。
発達障害と理解してても、腹立つものは腹立ちます。
おまけに、要領悪い分をこちらがフォローとかしてあげても、空気読めないから気づかないし…
私なら一度、直接本人に、私は新人ではなく、ここの職場とても長いので、やり方は十分分かってるので教えてもらわなくても大丈夫です。とか言っちゃうかもです…笑
-
🍓
ありますね😢会社も障害のある人を積極的に雇おうみたいな風潮もあるみたいです。
上司に相談したら、やはり私が直接的に何か言ってパニックみたいになる可能性があるからそれはやめて欲しいと言われました。
上司からも直接的に言うのは何かあったら困るのでその人が属している会社のようなところの専門の方に依頼して対応してくれると言っていました。
直接言いたくなる気持ち分かります😢
私もいい加減にしろよと言いたくなりました(笑)- 7月5日
🍓
お返事ありがとうございます😢
本当にイライラします。言われなくても分かるようなことばかり言ってきます。
上司に相談してみます😥直接的には何か問題があっても嫌なので我慢はしていましたがもう無理です😢
ひよこ
障がいを盾にされるかと思うと何も言えないですよね😭
よく我慢されてると思います💦
上司の方の対応で状況が
少しでも変わりますように😭
あまりご無理はなさらずに😭❤️
🍓
上司に相談してきました。
やはり障害のある方だと私たちのように健全な人に注意するようなことは出来ないそうで、その障害の方が属している会社?の専門の人に依頼して対応してくれると言っていました。
今日も新入社員のように指示され、すべて話しました。
ありがとうございます😢
上司にも相談しながら様子を見てみます😢