
甥っ子や姪っ子の面倒を見た結果、子供を持つことに対する気持ちが変わったのはなぜでしょうか。子育ての現実を見たからでしょうか。
甥っ子や姪っ子の面倒見たことある方いますか?
甥っ子や姪っ子いる方いますか?
甥っ子姪っ子が産まれる前、赤ちゃん見る前までは子供好きでかわいいかわいいだったのに、
甥っ子姪っ子3人(もう小3と小2、小1)今まで面倒見たら
自分の子いらないわって思えてきました。
なんかなんでなんでしょう
子育ての現実を見たからですかね、
今は子供なんてうるさいだけじゃん、
自分の時間は奪われるしとか、そういう気持ちになっちゃってます。
周りは子供産んだり2人目産まれたり
なんかすごいなって思いますw
子育てというか母親代わり?みたいなことしてきたから
ですかね。
あーこの経験がなければ考え違ったのかなって思います
子供を純粋に欲しいと思ったのかな
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
甥も姪も面倒見たことあります。
泊りで預かったり。
でも私は欲しさ増しましたね🤔
預かりすぎたとか、
手がかかったとかでしょうか💦

まろん
未就学児の甥っ子が2人います🙂
1人は軽度知的障害・多動傾向があるのでお出かけは大変ですが可愛いです🤭
我が子が小学生ですが、小さい頃の可愛さはなく反抗期だったりで大変な時期だと思います💧

まな予定日8月11日
中2ぐらいに事情があり、姪っ子、甥っ子を一人で子守りをしてました。
子供は好きやけど、自分の子供がほしいとは結婚するまで思わなかったです🤭笑

ママリ
独身時代~結婚後も面倒見たり、泊まりに来たりしたことあります💡
義姉が妊娠中入院したりもあったので長期で見てたこともあります!
私は子供嫌いになることはなかったです💡
はじめてのママリ🔰
実家で一緒に暮らしてて常に一緒だったのでそれを3人見てたので子供欲しい!って気持ちが薄らいでったみたいなかんじです😩
ママリ
私もです!私が家出るまで、歳が近くて弟妹みたいでした😇
はじめてのママリ🔰
そうだったんですか!
姪っ子は私が19の時に生まれたので、なんか若ママみたいな感覚なっちゃってそこから年子で2人見てたのでもう子供いらないって思っちゃってて、、、