
乳歯のケアについてお聞きですね。乳歯が見えた時点から歯磨きやガーゼでの拭き取りが始められます。水で濡らしたガーゼで軽く拭くと良いです。夜間の授乳時にも何か特別なケアは必要ありません。
生後9ヶ月です。
数日前に下の歯が一本だけ生えてきました。
生えてきたと言っても、まだちらっと『よく見たら生えてる!』という程度の感じです😅
そこで乳歯のケアについてお聞きしたいのですが、皆さんどれぐらいしてからケアを始められましたか?乳歯が見えた時点から始めるべきですか?
また、どのようなケア(歯磨き、ガーゼで拭く等)をされていますか?
ガーゼで拭く場合は水で濡らしたもので軽く拭えばいいのでしょうか?
あと、夜間もまだ授乳しており(ミルクです)その時も何かしてあげるべきですか?
質問だらけですみません💦
繰り返しになりますが、ちらっと一本だけ、よく見たら生えてる!👏という程度です😓
どれかわかる分だけでも教えてください😊
- すぬうぴい(6歳)
コメント

つ
下の歯はよだれがあるから
上の歯がでてきたら
歯磨きする目安でいいと言われました。
今は、歯に異物が入ってもなれる練習しとくといいですねって言われました。
エジソン?の練習用歯ブラシとかお母さんが指で口元をさわって慣れさせるとか
うちの子も下歯が生えてきて、先週市役所の歯科講習会行きました💦
どのタイミングでケアしたらいいか悩みますよね😊

だんご
私も疑問に思い、自分が歯医者に治療に行ったので聞いてみたところ
やはり上の方と同じように、
下の歯はよだれで虫歯になりにくいから
本格的な歯磨きはいいと言われました。
私も口の中に異物が入ることに慣れされる他に、
赤ちゃんのお顔になるべく触れて口周りに触れられることを慣れさせる(日中とかいつでも構わず、遊びながら触れるのでいいらしいです)、あとは仕上げ磨きをするようになったときに寝かせてやるようになると思いますが、
その時に赤ちゃんは逆さに見えるお母さんの顔が怖いと思うらしいので、その体制になれさせる、仰向けで何かすることに慣れさせるために、毎日少しずつやってみるといいと教わりました!!
あとは気になるようならガーゼで拭くとかでいいよって言われました!
うちの娘は今2本目がちらっと出てきたところですが
夜私が歯を磨くときに一緒に練習用の歯ブラシをくわえさせて
私が歯を磨き終わったら膝の上にのせてその歯ブラシでこちょこちょっと磨いて終わりにしています。
-
すぬうぴい
ありがとうございます🎵
生え始めって悩みますよね😅
下の歯だけのうちは特別ちゃんとケアしなくて良さそうですね😃
口の中に異物を入れるのを慣れさせる他に、口の周りを触る事を慣れさせるとはなるほどです!😃
逆さまの顔を見させて慣れさせるのも大事なんですねー!
ありがとうございます😊- 7月7日

mama
うちの子も少し前に下の歯が2本生えてきました✨
うちは、歯が見えてきた段階から歯磨きナップっていう使い捨てガーゼ的なので、離乳食後のみ拭いてあげてます😊✨
これから先、歯磨きする時に嫌がられないように練習の意味も込めて拭いてます🙆♀️
その程度でまだ大丈夫だと思います!
-
すぬうぴい
ありがとうございます🎵
私も歯磨きナップ、昨日見つけて買ってみました!
寝る直前に使うのが1日の終わりで理想的なんでしょうが、夜寝る前の授乳後はコテンと寝てしまい、口を開けようとすると泣いて怒ります😢
今は日中しっかり起きてる時に慣れさせるだけでいいですよね💦- 7月7日
すぬうぴい
回答ありがとうございます!
下の歯は確かによだれで虫歯にはなりにくいらしいですね。
歯科講習会なんてあるなんていい市ですね😃
練習用歯ブラシなど、日中に慣れさせるだけで夜の寝る前などは特に何もされてない感じですか?
寝る前にケアしてもまた夜中にミルク飲むし、どうしようって思って😅
つ
1日1回夜に噛ませてるだけです。大人の仕上げブラシは上の歯が生えてきたらにしようかなぁと。
イメージは大人の考える寝る前とかご飯食べた後とかの歯磨きのタイミングだろうけど、どのタイミングで磨いても大丈夫だよとは言われました。
前にママリで見たときは、濡れたガーゼで拭いてるよってお母さんもいたので、ケアされるお母さんはケアしてるのかもです😅
すぬうぴい
お返事遅くなってすみません💦
今は夜に歯ブラシで遊ばせてつつ噛ませてるんですね😃
上の歯が生えるまではしっかりしなくて良さそうですね😅
ありがとうございます😊