
ママ友トラブルでAに困っています。Bちゃんと会う用事があるが、自己防衛のために何をすべきか迷っています。
ママ友トラブルにならないためにアドバイスください!
わかりにくかったらすみません!
苦手なママ友Aが「Bちゃん(共通の知り合い)から聞いたんだけど、ハムハムの娘ちゃんって〇〇の悩みがあるんでしょ?」と言われ、Aには話したくなかったけれど話しました。
すると、知識の無さからなのかズケズケ質問責めをされ、とても失礼なこといくつかを言われました。
私は真面目なトーンで冷静に言い返しました。
帰ってからAからLINEが来て軽く謝られましたが、Aはもっと私から色々聞きたいようだったので軽く突き放したら落ち込んだ返信が来て、またそれのフォローをして…と大変でした。
なんとなく、Aは敵に回したら何をするかわからないタイプな気がしています。
縁が切れない関係なので怖いです。
近々、私はBちゃんと会う用事があるのですが、自分を守るためにやった方がいいことってありますか?
むしろ何もしない方がいいでしょうか?
- ハムハム(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

スティンキー
私ならbちゃんにも今後言わないようにします😓
でもまずbちゃんもハムハムさんが悩んでる事を勝手にaちゃんに教えてるのもモヤっとしますね💦

牛乳スタンドピットストップ
今後Bにはそういう話、しないです。
口軽い人は信用できないですね💦
言わないで欲しかったなーっていうのも言いづらいので言わないかな…😰
-
ハムハム
そもそもBが信用できないですね💦
たしかに、Bに「言わないで欲しかった」と言ったことをAに話されてドロドロになりそうです😖- 7月4日

退会ユーザー
今回のやりとりを話してAさんには軽々しく自分の事話して欲しくないと伝えてみては?
でも娘さんの事話している時点で既に信用無いし、そう話した事をまたAさんにバラされたりすると、更に関係が悪化しかねないですね😱
-
ハムハム
違ったらすみません💦
ひとつめのAさんはBさんのことですかね?
Bちゃんに会ったらやんわりとお願いしようかなと思います。
でもすでに信用ないですね😞
おっしゃるように、Bちゃんに「Aちゃんに話したよね?」などと言うとトラブルになりそうなのでガマンしておきます…😞- 7月4日

退会ユーザー
他の方と同じようにBさんには何も話しません。
自分の子のこういう事で悩んでるって相談は、真剣に悩んでることだから話してるのに、そういう悩みを人にベラベラ話す人は信用できませんね!
例え、誰にも言わないでね。とか言っても、誰かしらに言うと思います。
言わないでね。って言う話ほど人に話しそうですね、そういう人。
なので、今後一切、Bさんに悩み相談はしません。聞かれても、もう大丈夫!とか言います。
Aさんにもイライラしますが、1番はBさんにイライラしますね(笑)
-
ハムハム
後出しですみません💦
一番めの方の回答には書いたのですが、Bちゃんと同じ療育に通っていることを言われ、Bちゃんには私から悩みを話していないです。
信用できないのは同じですが、ちっぷさんはこの場合どう対応しますか?🙏- 7月5日
-
退会ユーザー
同じ療育に通ってる事を話して、それで悩んでいるとAさんが思ったってことなんですかね??
同じ療育に通ってるとか、Bさんも言わなくていいのにって思いますね😅
私なら、何か最近調子いいんだよね~😊とか言っていい事言って嘘つきますかね😅
同じ療育に通ってるからこそ、色々話しが合ったり、分かちあっていけるのに、それを他人にまで話すことではないですよね💦
Bさんに言ったら、誰かにも話すんじゃないかと、余計な悩みが増えますね💦
出来ることなら、Bさんとも関わらないようにしたいですね😅- 7月5日
-
ハムハム
そうみたいです!
Bさんは信用出来なくなりました😞
Aさんに聞かれたらはぐらかすようにしますね!
Bさんとも今後付き合っていかなくてはならないので、最小限の付き合いにして
相談事は、療育の先生に話すか、気が合いそうなママさんを見つけたいと思います😊- 7月5日
ハムハム
そうなんですよね。そもそもはそこなんですよね💦
細かいことを言うと、Bちゃんに悩みを打ち明けたと言うよりも、Bちゃんの子供と私の子供が同じ療育の教室に通っていることをBちゃんが話してしまったのですが
口が軽いということですよね😞
スティンキー
そうなんですね💦
でも療育の話ならなおさら他人には勝手に話さないですよね😭
でもBちゃんに何も言わないとこれからAちゃんがBちゃんにあれこれ聞いてもきそうで嫌ですね😭💦
かと言って人に教えるのはやめてほしい。っと言っても角が立ちますし難しいですね😢
ハムハム
とてもよくわかってくださりありがとうございます😭
そうなんですよ!!!普通言いませんよね…😞
Bちゃんは悪気がないと信じていますが、
おっしゃる通り、放っておくとAがBちゃんに聞き出してきそうだし
Bちゃんに口止めしたくてもうまい言い方が見つからなくて
私がガマンするしかないのかなと思ってしまいます😞
スティンキー
aちゃん厄介そうだから大変ですね😭💦
「bちゃんは療育通ってる事って周りに話してる?私、メンタル弱いから周りには言ってないんだけどみんなはどうなんだろ?😭通ってる事言っちゃうと結構質問されたりでしんどいかな?😢」って相談風にしてそれとなく私は知られたくないよアピールとか?😅
ハムハム
Aちゃんのエピソードは他にも色々あるんですけど、誰に話してもおかしいと言ってくれます😂
その言い方なら自然だし嫌な感じにならないですね!!!
「誰にも言ってないよ」と言われたら終わりだし、Bこそ信用できない人確定になりますが試してみます😂