※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろひろ
お金・保険

育児給付金の延長について相談したいです。誕生月の保留通知が必要か確認していないため、役所の対応に疑問があります。

育児給付金の件です。
モヤモヤするので聞いてください。
育休中で5月で1歳になった息子がいます。
4月に保育園の申込に行きました。
保留通知が欲しかったんですが、
あからさまに明言するのは…と思って何にも言わず、
空きがない保育園(希望園)を2つ記入していました。
すると担当者の方から
「空選考になるので空きがある園を追加してください」
と言われ、渋々空きのある園を1つ追加しました。
後日、児童館で育休ママさんたちと保育園の申込の話になり、
上記の話をしたら、
「保留通知が欲しいって言えばよかったのに!」
「担当者の人から保留通知希望か聞かれたよ」等々の
返事がありました。
そして、保育園の内定通知の連絡が来ました。
内定した園は辞退しました。
当然、誕生月の保留通知はもらえません。
これはもう育休手当の延長はできないでしょうか?

ネットでたくさん検索しましたがどこも
誕生月の保留通知が必要と書いてました…
確認してない私のせいでもあるんですが
役所の担当者の対応にも納得できていません…

コメント

まま

残念ですが、、できないのかなー?と思います…(・・;)
わたしは収入からして認可保育園は高すぎたので、あけて無認可保育園を探し、入園しました。けど、職場復帰は数カ月したくなかったので、あえて認可保育園に申し込み保留通知をもらいました(人気のある保育園)
こればっかりはタイミングと運とか、あとは少しずる賢いのも必要かな?と…

一応市役所にきいてみるのもいいかもしれません!

  • ひろひろ

    ひろひろ

    回答ありがとうございます。
    役所に聞いてみます。
    6月分の保留通知はもらったので
    会社に提出してみます!
    ありがとうございました!

    • 7月4日
ママリ

確認しなかったので仕方ないんじゃないでしょうか。
明らかな保留通知目的ってのもおかしい話ですよ!
元々1年以上育休取りたいのなら、1年以降は手当でないのが普通じゃないですか。

  • ひろひろ

    ひろひろ

    回答ありがとうございます。
    そうですね、確認不足でした。
    保留通知目的がおかしいのはわかっています。
    それこそ不正受給になりかねませんもんね。
    失礼しました。

    • 7月4日
りる

残念ながら不可です。
内定をご自身の都合で辞退した理由での延長認められません。

育休延長について国がそういった対策してるという報道もあり自治体もその一環としてやってると思います。
本気でその園を希望して2つしか選んでないのかもしれないと気を利かせたのかもしれませんね…💦

  • ひろひろ

    ひろひろ

    回答ありがとうございます。
    やはり、どうあがいても難しいんですね…
    節約頑張ります。
    ありがとうございました!

    • 7月4日
ききらら

市で空いてる園があるなら役所の担当の方の対応が間違ってるとは思いません。自分で内定貰った園辞退してるんですもん、手当延長は出来ません。

  • ひろひろ

    ひろひろ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、自己都合での辞退です。
    ありがとうございました。

    • 7月4日
deleted user

残念ですが、もう1歳過ぎてますし、内定辞退した時点で、今さら延長は不可かと💦
とゆうより、はなから延長する気でいるのは、常識的にどうかなと思います。
延長したいなら、手当金位諦めたらいかがですか? 入れるのに、辞退して、でも貰えるお金は働かずに貰いたいなんて、働きたくても保育所入れなくて働けない方に失礼かなと。

  • ひろひろ

    ひろひろ

    回答ありがとうございます。
    考えが甘過ぎました。
    節約していきます。
    ありがとうございました。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

都合よすぎますね。たまにこの類の質問見かけますけど。