
2歳半の男の子を週3回一時保育に預けることになり、2つの保育園で迷っています。息子は慎重派で、どちらがおすすめか教えてください。
初めての一時保育について質問です。
2歳半の男の子ですが、この度パートで薬局に働きに出ることになり、その間、週3回ほど一時保育に預けることになりました。
そこで、2つの認可保育園で迷っているのですが、どちらがおすすめだと思いますか?
①保育園に一時保育専門の建物がある。年齢ばらばら。少人数。(多くても6~7名程度だったかと。)
先生も一時保育専門で付く。
お昼寝布団持ち込み。完全給食。
②既存のクラスの子供と一所に過ごす。
人数は不明。少人数ではなさそう。
お昼寝布団は用意してくれる。
月に一回お弁当の日がある。
子供の性格は、慎重派。
どんどん前へ行くタイプではない。
私は①の園の方が、息子の性格にも合っていそうと思いました。ただ、布団持ち込みなのが、少し面倒かな?と。
どなたかお知恵をお貸しください。
- ありさん(7歳)
コメント

kn
私なら②の保育園に入れます😊
というのも、週に3回通うのであればできるだけ同じメンバーの方が友だちもできやすいと思います。①だと毎回メンバーが違う可能性もありますよね😳?既存のクラスの子と一緒に過ごしていくうちに、仲良しのお友だちもできるのではないでしょうか😊?
ちなみに、うちも週に1回ほど預かり保育を利用しています。息子も慎重派で初めての場所では緊張して固まりがちです💦確かにはじめのうちは慣れずにストレスだったようですが、今では保育園で友だちと遊べるようになりました!ちなみに、既存クラスと一緒の部屋で過ごしています。

退会ユーザー
うちもそのくらいに同じ感じで一時保育利用しました!
1の園と同じです。
一時保育専門の方がやはり良いかと思います。出来上がっている雰囲気に入るのは子どもだって難しいですし。
年齢もおそらく3歳児になると幼稚園に行く子も多いので1.2歳児が多いと思いますよ。
布団は持ち込みでしたが、置いておけたので、初日に布団を持っていきシーツとタオルケットだけを毎週持ち帰って洗濯していました。
週に3回だけですし、先生からも必ず持ち帰りなど言われなかったです。布団は利用を止める日に持ち帰りました。
2の園はお昼寝布団は用意してくれてもバスタオル2枚持参ではないですか?
みんな一時保育の子たちで、週3回でも慣れていくし、友達も出来るし、子どももすごく楽しんで通ってくれました。
-
ありさん
ご回答ありがとうございます(^^)
お布団は、週一回もって帰らねばならないらしいですf(^_^;置きっぱなしだと楽だと思ったんですけどね。。
②の保育園は、タオルケット持参みたいです。
楽しんで通ってくれると親も安心ですよね(^^)
週3で曜日は固定しているので、同じメンバーもいるかもしれないですね!
週1で習い事をしているのですが、それすら最初の方は人見知りしまくり、レッスンが終わる頃になるとようやく慣れ出すようや息子なので、一時保育専門の所がいいかもしれません。
そろそろトイレトレーニングを、と思っているのですが、週3預けるとなると、どうやってトレーニングをすればいいのか?一時保育でやってもらえやいだろうし、自宅にいる時だけやって、トレーニングになるのか?と新たな疑問も出てきましたf(^_^;
ゆまさんも週3で預けられていたとのことですが、トイレトレーニングなどはどうされていましたか?
もし、差し支えなければ教えていただけるとうれしいですm(__)m- 7月5日
-
退会ユーザー
そうなのですね💦
曜日固定なら結構同じメンバーになりましたよ!うちもそうでした!年下の子のお世話も毎回していたようです笑
うちの場合はおしっこがトイレで出るようになってから、保育園に預ける際にトイレで出来るようになったので誘ってみてもらえますか?と言いました。
あとは朝帰宅時寝る前と家では連れて行きましたね。
迎えに行くとトイレ行ってから帰ったらどう?など誘ってくれたりもしました。
積極的にはやってくれないかもしれませんが、伝えればやってくれますよ。- 7月5日
-
ありさん
ご回答ありがとうございます(*^.^*)
おうちでできるようになったら、それとなく先生にも伝えてみようと思います!
先生とのコミュニケーションも大切にしていきたいと思います。
トイトレも、この夏頑張ってみます(^^)
ありがとうございました(^-^)- 7月6日
ありさん
ご回答ありがとうございます(^^)
預かり保育利用されているんですね。
保育園でお友達と遊べるようになったんですね!素晴らしいです✨
メンバーが固定されている分、顔見知りのお友達もできますもんね。
うちはまだ預けたことがないので色々と心配ですが、親子共々頑張ります
(^^)