※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

1歳半のお子様の様子について、発達や行動について心配しています。検診が月末にあります。挙動は個性的で、言葉は一部話せますが、2語は続きません。時に嫌なことがあると噛んだり投げたりします。

1歳半のお子様の様子を教えて下さい。
スーパーに行くとおとなしくついてきますか?
うちは一人で歩いて好きな所にいってしまいます。
お店から出ようとしたり。
お買い物のカートに乗せても降りたがります。

私にとって初めての子なので、このくらい個性かなぁ?とか興味あるものが多いのかなぁ?とかまぁ、のびのびと育ってるかのかなぁ?とか思っていましたが。

最近、発達に問題があるのか心配になりました。1歳半検診が月末にあります。

運動面では階段の登り降りは手をつないでできます。走ったりもします。
言葉は、ママ、パパ、わんわん、にゃんにゃん、かえる、くつ、ジュースくらいは言えますが、2語は続きません。
言ってることは、わかるようになってきて、オムツとって、おっちゃんして、ポイして、いただきます、ちっち行こうなとは言えばわかります。
絵本はわんわん、かえる、くつをきくと指をさして教えてくれますが。

時々、嫌なことがあると、やきもきして、服を噛んだり、時には人を噛んだり、手に持ってるものを投げたりします。

みなさんはどんなですか?

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

うちの子も本当にまったく同じような感じです!!

  • りん

    りん

    そうなんですね。1歳半検診終わりましたか?何か言われましたか?

    • 7月4日
  • ʕ•ᴥ•ʔ

    ʕ•ᴥ•ʔ

    来週9日にあります😊
    とにかく今は動きたくて何にでも興味を持つ時期なんだろうなと思ってます。
    お喋りもまだ完全じゃないから伝えたくても伝えられなくて物を投げたり、叩いたりするのかなと。
    こんなに怒ったりするかってくらいの時もありますが
    特にあんまり心配せずに見守ってます😊

    • 7月4日
  • りん

    りん

    個性だと思って見守るのも大事ですよね!

    • 7月4日
ナツ花

全く同じかんじです(*´▽`*)
そんなもんだとおもいます♪
カートなんか、のったらラッキーだとおもってます🤣🤣

  • りん

    りん

    カートに立って降りたがって(>_<)キャラクターの車みたいなぁ、カートとかだと喜んでのってますが、それでもサイドからおりようとすることもあります。
    1人目のお子様のときも同じでしたか?

    • 7月4日
  • ナツ花

    ナツ花

    上の子は、抱っこマンでした(´Д`)
    ベビーカーすら乗らず、人見知りもあったので歩くこともなく(>_<)
    常に抱っこひもでしたー💦
    なので、なるべく買い物しませんでした(笑)

    • 7月4日
  • りん

    りん

    そうなんですねー!それも辛いですねー(>_<)

    • 7月4日
ゆうまま

正常な成長だと思います😊
きちんと付いてきてる1歳半のほうがなんだか不思議な感じがします。
心配しなくて大丈夫ですよ。

  • りん

    りん

    安心しました。よくネットとかで1歳半検診でお母さんの隣にじっとしていれるとかおとなしく本を読んでるとか書かれてるので。心配になりました。

    • 7月4日
R_mama

息子も1歳半過ぎましたが、一緒にスーパーはとても体力消耗しますよー!
もう自由行動。私が手を繋いでも振り払っていきたいところに行く。行けなかったら駄々をこねて床に寝転び泣きわめきます。
この時期の特徴かなと思って、戦ってます(^^)

  • りん

    りん

    はい、スーパーはかなりぐったりします。
    1歳半検診では何か言われましたか?

    • 7月4日
るいまま

うちのこもそんな感じでした!絵本をあまりよませなったせいか、絵を見て名前を答えるやつ?がわんわんしか言えず。型はめは出来ましたがもちろん言葉も2語なんて話せないし単語でもそんなに話せなくて少し遅いけどでもそれもこれもその後の個性です!2歳になるまでこんな感じなら相談してください!っていわれ、今2歳ですが〜したい!って言うし、野菜とか果物どうぶうの名前も言えるようになりました!

  • りん

    りん

    言葉は個人差ありますよねー。型はめができないかも。練習させなきゃ(笑)

    • 7月4日
deleted user

同じ感じです。大人しくついてくるどころか、はしゃいで走って行きます。カートにも気分に寄って乗ったり乗らなかったり。キャラクターの乗り物にはブーブ!と言って乗ってくれますが30分も持たずおりたがります。
言葉も理解力も同じ感じです!発達に問題あるのか私も悩んでました💧

  • りん

    りん

    言葉は歩くより個人差が大きいって聞いていたので、
    うちは他の子より早く歩き始めたかなぁ?と思っていたので、言葉の発達がゆっくりになるかなぁ?と思っていたので、言葉はもう少し様子みててもいいのかなぁ?と思っているんですが。落ち着きがない自由人なのがすごく気になります。
    1歳半検診で積み木とかあると聞きましたが、うちにも、保育園にも積み木がないのに、できるだろうか?と、、、。
    缶詰とかわたしの化粧水とか積み重ねてますが、積み木の遊び方をしらないかもです。

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもかなり自由人です。
    ただ1歳半検診は言葉も出ていて指差しも盛ん、遊ぶ時に周りを見たりしてる点からOK貰いました。積み木は壊す専門ですが😅でも地区に寄っては積み木も指差しもしないみたいですね。
    落ち着きないと周りと比較しちゃいますよね。言うこととかは聞きますか?💦

    • 7月5日
  • りん

    りん

    言うことはスーパーとかはもうダメですが、家の中では言えば、比較的簡単なことはしてくれます。お片付けとか、ねんねっていうと寝たい時は布団に行くとか絵本持ってきてというともってきてくれたり、洗濯干すのお手伝いしてと言ってちょうだいというと洗濯物を籠からとって渡してくれます。あとはすわるとかいただきますとか、言えば行動してくれますね。
    あとはどれ欲しいの?と聞くと指をさして教えてくれます。

    • 7月6日