※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アン
妊娠・出産

32週1日の里帰り中、赤ちゃんが小さいことで悩んでいます。検査では異常なし。親戚の大きい赤ちゃんの話にプレッシャーを感じ、自分を責めています。

32W1D、今里帰り中。
お腹の赤ちゃんは約1680gしかありません。
私、頑張って食べました。
栄養があるものばかり食べてます。
妊娠前はいつも仰向けで寝てますが、妊娠になってから頑張って左側を下にして寝てます。
ネットで色々調べて、赤ちゃんを大きくするために色々試してみました。

でも赤ちゃんはやはり小さいです。
NIPT&胎児ドック2回やりました。異常ありません。

周りの親戚が「うちの孫は38週で3500gもあったよ」「うちは3700g」とばかり言ってますので、それを聞いた私の両親はいつも悲しい顔をしてます。

せっかく孫ができたのに、毎回小さい小さいと先生に言われます。
お父さんお母さんこめんね
心配かけてごめんね

私も大きい赤ちゃんが欲しいです。
両親のわくわくの顔を見たいです。

赤ちゃんが小さいというのは私のせいでしょうか。

涙が止まりません。
もう疲れました。

コメント

deleted user

予定日1週間過ぎての出産で2500gの娘を出産しました。
私もずっと小さめと言われてて予定日の40wの健診ですら推定体重2600でした。
私自身2100gで生まれた為体質もあるみたいです。エナさんはどうだったのでしょうか?
娘は小さめに生まれてきましたが病気何一つしなくて初日から母子同室でした。励ましにはなりませんが決してエナさんのせいではありませんよ。姉の子は推定体重2800だったのが生まれたら3400でした。推定は推定なので気にしないで良いと思います。生まれてきたら大きかったとの話をよく聞きますよ!知り合いは2600だったのが生まれてきたら3400でした。

  • アン

    アン

    優しい言葉ありがとうございます。私は2580gでした(母は妊娠中毒症だったため)
    旦那も大丈夫大丈夫と言ってますが、やはり周りの親戚のコメントで心配になってしまいますね😓

    • 7月4日
あす

私もずっと赤ちゃん小さめと言われてました!
結局予定日より11日遅れて産まれました。多分予定日がズレてたんだと思います…エナさんもその可能性ないですか?
色々検査されて異常ないようですし、あまり心配されなくても^^;
私は小さめの方が出産楽だし😊と思ってました^ ^

  • アン

    アン

    コメントありがとうございます。予定日ズレの可能性について、今度先生に聞いてみます!

    • 7月4日
ゆ

37週くらいから、急に体重ふえるとおもいますよ!
自分のときも、めっちゃ急に増えてて、すごいなぁっておもってました!

  • アン

    アン

    コメントありがとうございます。37週からでしょうか?すごいですね🥺

    • 7月4日
ma

そんなに小さくないと思います😳標準のちょっと下くらいですよね?赤ちゃんに異常なければ、小さく産んで大きく育てるが理想的ですよ😆昔は3000g越えるのが当たり前だったみたいですが、今は3500gだと大きいねって言われるくらいですよ🙌まだまだエコーの誤差はありますし、赤ちゃんだって成長しますから気にしすぎないのがいいですよ✨私は誤差で減ったりしてる時ありましたし😁フルーツ食べるといいと聞きましたよー🙌

  • アン

    アン

    コメントありがとうございます。先生に2w遅れと言われました…😢
    そうなんですよ、親戚のおばさんたち(平均年齢55-60歳)は「3000gが普通」とずっとうちの親に言ってるので…

    • 7月4日
ダッフィー

私は32wの時、1770gですよ?
エナさんちのお子さんと100グラムしか違わないですょ😊✨
私は病院から小さいからとか何も言われてないですょ💕
お母さんがたくさんたべたからといって、赤ちゃん大きくなる訳じゃないですし、元の胎盤とへその緒の大きさにもよりますし😭💦あまりご自分を責めないでください…💦
しかもエコーって誤差ありますし、産まれたら大きかった小さかったなんてザラです🙆‍♀️
小さいといっても、標準の中で小さい方って事ではないですかね?😅
3500gや3700gより、小さい方が産みやすいと思いますがね😖
大きくて骨盤に赤ちゃんの頭ハマらなくて赤ちゃん苦しい思いする事もありますし、一概に大きいから良いって訳ではないと思いますょ😂

  • アン

    アン

    優しい言葉ありがとうございます🥺
    先生に2w遅れ、「まぁ、小さい赤ちゃんになるでしょう」と言われました…
    確かに、小さい方が産みやすいですね。私の親も理解してくれたらいいけどね😢

    • 7月4日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    昔の人は大きく産んでたから、大きい方が良いと思ってるんですかね😅
    世の中もっと小さい赤ちゃんたくさんいますょ…
    しっかり検診の度に大きくなってるなら問題ないですょ🥰❤️
    私は32wで1770、34wで2200まで赤ちゃん急成長して、その時は標準の中で大きめって言われました😂笑
    なので、エナさんの赤ちゃんもこれから急成長すると思いますょ😊

    • 7月4日
  • アン

    アン

    急成長できたらいいですね‼️コメントありがとうございます💓

    • 7月5日
ぴよ

まだ出産まで2ヶ月?ないぐらいあるので大丈夫ですよ🙆‍♀️

3500とか3700はデカすぎますね笑
私3200でも大きいって言われました。

赤ちゃん小さめだけど、大きさは出産したときと変わりますし、2500gとかの赤ちゃんとか普通にいるので大丈夫ですよ!

それに検査して異常ないなら、大丈夫ですよ!
生まれてくる赤ちゃん元気に育ってますよ😄

産まれてきたら、両親は自然と可愛がってくれます。

もっと未熟で産まれてくる赤ちゃんもいるのでそんなに心配しなくて大丈夫ですよ🙆‍♂️

あまり考えないほうがいいですよ😇

  • アン

    アン

    コメントありがとうございます。そうですね、とりあえず2500gを目標にして頑張ります...!

    • 7月5日
たゆと

そんなに小さいですかね?
SDスコアはどれくらいですか?

うちは上の子37週で1800でした。
原因は胎盤の梗塞でした。
産んでから分かりました。
ので、いくら私が食べても詰まっていたので大きくなれなかった感じです。

よく昔から小さく産んで大きく育てる!とか言うし気にしなくても大丈夫だと思いますよ!

  • アン

    アン

    コメントありがとうございます。SDスコア…初耳です🥺先生から何も言われてないのですが…やはり産んでから分からないこと色々ありますね💦

    • 7月5日
はじめてのママリ

とくにお医者さんから言われて無くて異常がなければ大丈夫じゃないですかね?🤔
私も二人目が小さめだったので果実をたくさん食べて赤ちゃんの体重増やしてあげてとお医者さんから言われました!
その赤ちゃんは39wで産みましたが体重2270gと小さかったです。
小さくとも元気いっぱいですし、産みやすいですよ!
小さく産んで大きく育てましょう!大丈夫ですよ☺️

  • アン

    アン

    コメントありがとうございます。そうですね、私心配性なので…🥺chuさんコメントを見てちょっと安心になりました🥰

    • 7月5日
やちこ

私もずっと赤ちゃん小さめでした。

予定日超えても2,380gくらいしかなく、2〜3日保育器でした。
今では平均身長、平均体重の2歳6ヶ月で健康優良児です😊

私も小さめと言われて悩みましたが、
今考えれば悩んでも仕方ないし、産まれてくるものは産まれてくるから安心してください🥰

お医者さんはそのことについて何か言ってましたか?
言ってなければ大丈夫だと思いますよ👍

小さく生まれれば大きくなっていくのが本当に楽しくなっていきますから😊

deleted user

大きいと何が良いんでしょう??
小さいと何がダメなんでしょう??

標準といえど、幅は大きいです。
医師に何か心配な事を指摘されましたか??
どちらでも健康ならそれ以上に幸せなことはないと思います。

さくら

予定日1日違いですね(*^^*)
私のお腹の赤ちゃん、エナさんのお子さんよりも小さいですよ~

でもエコーは誤差があるし、先生から何か指摘がない限りは子どもの個性だと思いますよ。

1人目は出産前日の検診で3000gあると言われていたのに生まれたら2800gでした。
が、みるみる伸びて今や、同学年のお友達より頭ひとつ分大きいです。
(成長も発達も問題ないです)

「小さく産んで大きく育てる」って言葉もありますよー。

ジジババ世代も何でもマウンティングしたがったり、うちの子、孫自慢したいだけの人は一定数いるので、
医師に何か言われない限り、気にしない方がいいと思いますよ~

ぷふ

ずっと泣いていらっしゃったんですね😭まずは泣かないでくださいね、赤ちゃんも心配します😢そしてそんなに思いつめないで…大きさも個性のひとつです💦
先生も、言いたいわけじゃないけど、伝えなくちゃいけないことだから、小さめだと仰ってるんだと思います。何か問題があれば、問題があると言うはずです。「小さい」というだけなら、そういう赤ちゃん、そういう子ってだけです🙂

私の甥っ子くんは、小さめというか小さかったので、最初は保育器に入ってました。でも、あっという間に育って、今じゃ背は他のみんなより大きいです✨

周りの方の心無い言葉で傷つきますよね…特におじさんおばさん世代は良かれと思って発言するので、逆に辛い気持ちになります。
ご両親が心配しすぎてしまわないか、不安ですが、例えば一緒に検診に来てもらうことは出来ませんか?一緒にエコーを見てもらって、お医者さんの言葉のニュアンスとかで、安心なんだなって理解出来ると思うんです。遠方だとなかなか難しいかもしれませんが…。