
今後の義実家との付き合いについて。義母と旦那がもともと不仲で、結婚…
今後の義実家との付き合いについて。同じような方がいらっしゃったら参考にさせてください。
義母と旦那がもともと不仲で、結婚式のときから色々あって、片道1時間くらいの距離に住んでいますが、現在ほとんど行き来していません。
娘を出産する前までは、年始のみ手土産を持って義実家に行ってましたが、玄関先に義父が出てきて、挨拶だけして手土産を渡し、1分もいないですぐ帰ってきていました。
娘が生まれたときに旦那がすぐ報告しましたが、義母は『お前の子どもじゃない。連れて来なくていい。』と、義父母とも一度も顔を見たことがありません。もちろんお祝いもありません。
義父も義母のことが恐いらしく、いつも言いなりで、かばってくれることはないですが、旦那は義父とは関係を切りたくないらしく…
そこで今後についてですが、私も義母の自分勝手な言動に振り回されてきたこともあり、向こうが『連れてきてほしい』と言わない限り、もうこちらから訪問する必要はないと思っています。こちらに遊びに来ることもまずありえません。
旦那は例年のことだからと、次の年始に一人でも行くかもしれませんが、段々と娘も色々なことが分かってくるので、旦那だけ行くというのは娘へ説明がつかなくなるので、やめるように言おうかと思っています。
もし義実家と縁を切ってしまったり、行き来をしていない方がいらっしゃいましたら、お子さんへはおじいちゃんおばあちゃんのことをどう説明していらっしゃいますか。
あるいは今までどおり、年始のみ、玄関先で挨拶だけする形でも、娘を連れていった方がいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
- けい(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ🔰
私は旦那さんが行きたいなら行かせます!理由はなんでも作れますし😊仲が悪くても親と子ですしね💦
娘さんは連れていきますかね〜!お子さんも喋ったりするようになったら仲良くなるきっかけになるかもしれませんしね😌

や
旦那さんと義母さんが不仲になった原因は何でしょうか?原因をさやさん自身が共感できるようなら今後も不仲でいいのかもしれませんが…義父さんが可哀想にも思えます。
-
けい
回答ありがとうございます✨
原因はいろいろありすぎまして…旦那が小さい頃から兄弟間の差別が激しかったり、結婚後もいろいろ口を出してきては、言ってることが毎回違っていて、良いと言っていたものが次の時はダメとなったりして、私もずっと振り回されてきました💦
そうなんです…義父には顔だけでもと思い、何かの折りには写真は送ってはいるのですが、実際に会わせたい気持ちもあります。- 7月4日
けい
回答ありがとうございます✨
旦那だけでも行きたければ行かせた方がいいですかね。。やはり親子だし…
今後もし会わなかったとして、『パパの方のおじいちゃんおばあちゃんは何でいないの?』と聞かれたときに、なんと答えていいかと悩んでいて…
詳しくはだいぶ長くなるので省いてしまいましたが、義母は本当に難ありで、残念ながら仲良くはなれないと思います💦
義父にだけ顔だけでも見せたいとは思ってはいます。
ママリ🔰
言い方悪いかもしれませんがどんなに仲悪くても親と子なのでもし急に亡くなられた時とか考えた時に会いに行くなとは言えないかな〜と😣
なんで会えないの?と聞かれたら遠いところに住んでてなかなか会えないんだよね〜
って私なら言いますかね🤔
さやさん自信義父に顔を見せたいと思っているなら一緒に行かれたらいいと思います!
義母が問題あるだけで義父は関係なさそうなので可愛そうですよね😅孫に会えないなんて💦その時に義父に会えてれば会えたね〜って言えそうですし☺️
けい
そうなんですよね💦
もし亡くなったときのこととか考えると、まったく行き来をしないのもどうかなぁと思っています😣
娘への会えない理由は、私もそれを考えていました。。
やはり義父が会えないのは可哀想ですかね?
もし顔を見たかったら何かしらの連絡があるかなぁと期待はしていたのですが、今まで一度もないので、そこまででもないのかなぁとも思ったり😞
何かの折りには写真を送ったりしているのですが、義父からありがとうと旦那へ連絡はあるのですが、それ以上の話はないそうです。
ママリ🔰
なので旦那さんが行きたいと思ってるうちは行かせてあげた方がいいと思います😌
あまり変に言うよりかは無難な気がしますよな🤔💭
義父も会いたくなければ義母と同じ態度とると思いますけどそうでもないだろうし、けどあまり変に孫に対して可愛がるのも義母の目もあるだろうし難しい立ち位置にいますよね😅
けい
そうですね!
またお正月が近くなったら、どうるすの~?と軽く聞いてみて、旦那が行くと言えば行ってもらうか、一緒に行くか、旦那の気持ちを優先に考えたいと思います!
義父が難しい立場にあるとは考えていませんでした💦
文字にしてみて初めて、板挟みなのかなと思えました。
確かに顔も見たくなければ、義母と同じ態度を取りますよね。
旦那の兄弟や親戚からのお祝い等も一切なく、すべて義母がストップさせているようで、相当きつい義母だと思います😞
ママリ🔰
さやさんさやさんも大変だと思いますけど頑張ってくださいね😔💗
恐らくですけど私はそうかな?と捉えてしまいました🤔
そういう人だと思うしかないですよね😂💦💦
けい
ありがとうございます😭✨
義実家とお正月のことを考えると憂うつで。
でも義父は難しい立場にあると言っていただけて、少し気持ちが楽になりました!!