
子供の離乳食が進まず悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?先輩ママのアドバイスを求めています。
現在7ヶ月半の子供の離乳食についてです。
子供が全くと言っていいほど離乳食を食べませんm(_ _)m
私も少々疲れてきてしまいました。全然食べないので食材も進まないし、無論、作った離乳食をほぼ残して捨てる毎日…
朝授乳してから離乳食までの時間を調節してみたり、
離乳食の温度を変えてみたり… 食材を変えてみたり、ベビーフード使ってみたり…
ある程度のことは試してみていますが有効な手立てがありません…
離乳食の進みの悪かったお子さんはどのように対応すべきなのでしょうか?このままだと二回食なんて、夢のまた夢のような気がしています。
先輩ママさんのご意見を参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い致します。
- ぴろみ(6歳)
コメント

ぴぴん
うちの子もその頃から、全く食べなくなりましたよ。
離乳食スタートした時は美味しそうに食べてたのに、少し経ってからは本当に食べなくなり、色々調べたり友達に聞いたりすると、そういう時期みたいです😅
まだまだミルク(母乳)から栄養を摂る時期なので、あげてみて食べなければミルクでいいと思いますよ😄
うちの子はいつまで経ってもあまり食べてくれませんでしたが、一応形だけでも二回食、三回食と進んでみたりしました🤚🏻
つい最近までご飯は残してばっかりで、しっかり食べてくれる様になったのは最近(もうすぐ2歳)ですよ😅(保育園に行きだしてからです😂)
あくまで離乳食は、胃や腸(体)が固形の物を消化したり、慣れていく為の準備期間って考えると、楽になりますよ😀

やまちゃん
うちの子も全く食べません!口に入れたモノは全て綺麗に出します(笑)毎日えづいて吐き出すの繰り返しでお米ですら食べたことない状態です!でも1歳頃に急に普通のご飯食べ始める子もいますし体重が減ったりしていないのら焦らなくてもいいんじゃないでしょうか?毎日頑張って離乳食ってのが疲れたら、その時はしばらくお母さんも思い切って休憩してみてもいいかもしれないですよ(^^)うちの子は風邪引いたのもありますが、3週間ほど離乳食なしにしてました(^^)
-
ぴろみ
我が家の場合はちっさいスプーン5口くらいから仰け反って泣き始めちゃいます😩
食べなくてもいいかーと気長に待ちたいと思います💦
ありがとうございます😊- 7月5日
-
やまちゃん
上の子はそんな感じの時がありましたが、めちゃくちゃおだてまくって食べさせたりしてました(^^)それでもダメな時はまだおっぱいの方が好きなんだなぁと思うようにしてました(^^)
お母さんのストレスにならない程度に離乳食タイム過ごせるといいですね(*´꒳`*)- 7月5日
ぴろみ
コメントありがとうございます!とりあえず赤ちゃんせんべいだけは食べてくれるので食べる練習と思えばいいのかな…笑笑
子供のペースに合わせて食べてくれるようになるまで気長に待ちます😣