
娘が1歳7ヶ月でママ拒否が始まり、イヤイヤがひどい。育児に疲れています。1歳半からイヤイヤ期が始まるのでしょうか?
もうすぐ1歳7ヶ月になる娘がいます!
少し前からママ拒否が始まり、何でもパパがいい!パパじゃないと嫌だ!とパパばっかりで私を拒否。
メンタルかなりやられます。
それにプラスしてイヤイヤがひどく、着替え、お風呂、オムツ替え、、何をするにも何を聞くにも最初に必ず" いやっ! "の一言でもう毎日イライラ。
私の関わり方がだめでパパばっかりになっちゃったのかな?
1歳半でイヤイヤ期って始まるものなんですか?
正直、毎日の育児に疲れてしまっています( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

ピピ
うちの子も同じですよ!
上の子女の子なんですけど新生児の頃からパパ抱っこじゃないと眠れないし最近は髪の毛結ぶのもパパじゃないと嫌みたいで困ってます😅
パパがお休みの日、帰宅後はもうパパ任せですね。ご飯もパパがいないと食べたくないみたいで💦

あゆみ
おはようございます。
うちの息子も最近はパパ派になって、パパがいる時は私にあっち行けーとやってきます💦
はじめはすごくショックでしたが、今では一人の時間でゆっくりお茶飲んだりしてます🤗
寝る時はパパではダメで「ママー😭」と言いながら抱きついて寝ます笑
ママが大好きなのはどの赤ちゃんも同じだと思います。
安心してください‼️

mummmm3.6.9
うちも1歳半頃から嫌々始まりました😂
ほんと何でも嫌って言ってきますが、うちの場合はおさるのジョージ見せると素直に着替えやオムツ替えしてくれます👶
ここさんの関わり方の問題じゃないですよ。そういう時期と割り切るしかないですね😭

マサオ
たぶんパパは叱らないからじゃないですかねぇ😅
でも心の底ではやはりママが一番だと思います。

はな
わたしも一時、それで精神的につらくなっていました😭
ショックですよね。
でも、母親との信頼関係ができてて、はじめて子供は他の人になつけるらしいです
極端な話ですが、私が子供の頃、母親は彼氏ができるたびに私を捨てる人だったので、母親がいなくなるたびに絶望的な気持ちになり母親以外の他の人もなつく余裕もありませんでした。母親と離れたくない気持ちがおおきかったです。そのときの気持ちを思い出したら、うちの娘にとって私は絶対的な安全基地になっているのだと感じるので安心しています。
うちもイヤイヤいっています。
一歳3ヶ月ころから始まりました😭しつこいイヤイヤがはじまったら、そうなんやーと最近はほっておいています。みていると本人もなにが嫌なのか分からなくなっている時もあります。すべて一生懸命相手していたら、イライラしてしまうしこちらが倒れそうです😭
毎日育児つかれますよね。
私は仕事をしていたころは役職についたり、独立開業したりとけっこう稼いで頑張ってきたほうですが、仕事をしていた頃より正直今のほうがしんどいです😭
いつか、楽になれるときがくるまで頑張りましょうね😭
コメント