※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

面会交流についてご意見お願いいたします。現在別居中離婚調停中のもの…

面会交流についてご意見お願いいたします。
現在別居中離婚調停中のものです。4歳1歳の娘が2人おります。
そろそろ面会交流についての話題が出そうなのですが
別居してすぐは私も面会交流させていたのですが
相手実家家族はお酒大好きで必ず家族達と飲んで代行で
帰ってきます。
9時までには帰ると言って約束の時間を無断で破るし
聞くとご飯も子供の食べるものが無かったからと食べさせなかったりおにぎりを持たせて10時過ぎに帰ってくることもありました。
生活リズムも乱れお腹すかして夜遅くに帰ってくる娘を見てたら今後会わせたくないと思うようになりました。
それでも調停委員は面会交流をさせようとするのでしょうか?
子供の権利だから会わせた方がよいのでしょうか?
娘は面会交流していた時はオムツ外れて1年経っているのにおねしょをしたり、チックが出たり、熱が2週間続いたり口唇ヘルペスが出来てしまいました。

コメント

あっさん

食べるものがなかったからとか
理由にならないと思います。
お腹が空いてたり、生活リズムが
狂ったりすると子どもにとっては
少なからずストレスになっていると
考えられますので、わたし個人的に
会わせたくないです。
調停委員の人がどうするか
分からないですが、子どもにとって
良くない環境なのか判断できるのは
ママであるあなただけです。

  • a

    a

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、ほんとに見てられない可哀想でした。
    調停委員の人は親に合わせるのが正義!というスタンスなので
    なんとかこっちが悪者だと解釈されないように断れるよう頑張ります!

    • 7月4日
ゆゆゆ★

チックや、熱、ヘルペスの診断書をとっておくのはどうでしょう!?